見出し画像

メッシは猫背だからサッカーがうまいのか?

西荻窪駅から徒歩3分の股関節・骨盤矯正の整体・鴨下療法所です。【メッシ・猫背】

 言わずと知れた、サッカー界の至宝、リオネル・メッシ!!

 初めて見た時にはうますぎて驚愕しました。

 そんなメッシも1987年生まれですから、もう36,7歳になるんですね。

 そんなメッシですが、私は自分がケガでサッカーをやめてからはあまりサッカーも見なくなっていたので、久しぶりに見ると、あらためてやっぱり猫背だな~と思いました。

 これは、最近ある方から聞いた話なのですが「メッシは(あれだけ猫背で)サッカーがうまい。という事は、猫背も一つぐらい良いことが有るのではないか?」と疑問を持たれた方がいらっしゃったそうなのです。

これは、どうなのでしょうか?

 今回は、この問題を考えてみたいと思います。

 しかし、一流アスリートで猫背の人をあまり見ないと思いませんか?

 サッカー選手だと、ジダン、ベッカム、イブラヒモビッチ、ベーロン、ロナウド、ロナウジーニョ、中田ってかなり古いですが私の好きな選手達ですが、皆さん姿勢が良くてスッとしているイメージですよね。

 テニスでも、ジョコビッチ、錦織、大阪選手も姿勢は良いですよね。

 他の競技にしても、やはり一線で活躍している方々は皆さん姿勢が良いと思います。

 大谷選手などはその代表格でしょう。

 メッシは、10歳の頃成長ホルモンの分泌異常の症状(成長ホルモン分泌不全性低身長症)が発見されてホルモン療法を受けていたことは有名で、そのために身長が低くても大きい選手をかわせるように、細かいタッチを繰り返す独特のドリブルを編み出した、と言われています。

 ですから、身長が低いことがメッシの長所を作ったと言えますが、猫背に良いことが有るとすれば身長が低くなること、と言えるかもしれません。

 また身長が低くなれば重心が下がることも彼のドリブルには良い効果があるのかもしれません。

 しかし、長い目で見ると猫背は骨盤が後傾して脊柱が後弯して形成されるわけですから、先々スピードダウンにもつながってきてしまう事を考えると、あまり進行させるべきではないと思います。

 また、メッシはドリブラーとしてだけうまいわけではなく、その卓越したサッカーセンスでパッサーとしてもゲイムメーカーとしても抜群です。

 ですから結論としては、「猫背だからメッシはうまいのではなく、猫背でもメッシはうまい!もっと言えばメッシが猫背でなかったらもっとうまいかも」という事になるのではないかと思いますが、皆さんはどう思いますか?

   猫背を根本から解決できる礒谷式力学療法× CS60の整体院 
    杉並区・西荻窪 鴨下療法所    杉並区松庵3ー35-21


お問い合わせ、ご予約はこちらからも


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?