7.14 読者たちの集い 配信版vol.5

本好き芸人達のトークライブ【読者たちの集い】配信版でした。

読者たちの集いとは、本好きの芸人が、本にまつわるトークをしたり、オススメの本をプレゼンして投票で一位を決める【ビブリオバトル】をするライブです。

出演は

カモシダせぶん(ウルトラトウフ)

エル上田(エル・カブキ)

本間キッド(や団)

鈴木奈都

見てない方、アーカイブはこちら

この配信や、振り返りでまとめてるこのブログ読んで

カモシダ頑張ってたな…と思った方いらっしゃれば

おまけの「有料部分(100円)」をご購入いただけると幸いです。

【トークコーナー】

・久しぶりの劇場からの配信

未だにどうなるかわからない昨今。ひとまずこの回は集まれて良かった…上田さんに水道橋博士のタレント本考察本「本業」をお返しできた…

・上下巻の分厚い本最近読む?

三体Ⅱは面白かったですが本当に疲れた…最近「風の谷のナウシカ」を初めて劇場で見たんですが、ナウシカの原作マンガはたった7巻なのにワンピース60巻ぐらいのパワー使わないと読めない。不思議です。

上田さんは田中角栄の本、上下巻で読み終えたのだろうか…未だにバンバンでるのが角栄のカリスマ性…

奈都さんは京極夏彦先生を読むも老眼が邪魔してくるジュクジュク熟女(新春ホワイトカーペットでの奈都さんのネタ)何せ振りで100ページ以上あるからな…

本間さんは全く関係なく老眼鏡に被せてました。

・人からもらった本

家火事になったので色んな人から本貰ってます。離婚した夫婦からもらった大量のマンガも印象的ですが、マンガ家「風上旬」先生から著作「ウルトラ怪獣擬人化計画fea.POP Comicode」を全巻いただきました(元々集めてたんですが全焼)…本当にありがたい。

奈都さんから、元カレから借りパクした本の話が出てきましたが、僕も付き合った女性や好きになった女性に借りたり、勧められたりした本は結構覚えてて「すべてがFになる。」、「電氣人間の虞」、「雪冤」、「クリーピー」とか…ヤバい殺人事件の話ばっかだな…

・奈都さん休養期間どんな本読んでたか。

このライブが復帰戦一発目にしてくれたのが嬉しい。お休み中、心が疲れた時「松本清張」の小説を読んでたそう。バンバン死ぬミステリーは自分のリアルな人間関係から遠い世界だから。という話なんですが凄く共感。自分は2年位前から名探偵コナンの劇場版を作業BGMにしたり、毎日更新されてる過去放送の公式Youtubeを欠かさず観てます。観れるのは絵柄も大きいんだろうな…

劇場版も映画館、家でトータル100回以上見てます。なので今回の有料部分は

【カモシダせぶんの劇場版名探偵コナン超独断ランキング】

です。この記事がもし良かったら有料で読んでみてください。

兎に角トークコーナーで、本間さんは「場を明るくするけど本の話はしない」人で貫いてて、ずっと笑っちゃいましたね…

【芸人ビブリオバトル】

1 カモシダせぶん「ハイパーハードボイルドグルメリポート」(上出遼平)

画像1


テレビ東京で話題沸騰の同番組を作った上出さんが、番組内で語られてない部分まで書いた一冊。
番組では写ってる映像や食べてる人がメインで、勿論それだけでも凄いんですが、この本を読むと

「これを撮ってる上出さんも映像と同じくらい凄い…」と驚きます。

変なガイドさんや、リベリアのギャング、香港のマフィア、理不尽すぎる状況になっても

「自分の中の感情(特に恐怖)を上手にコントロールできる人なんだな…」と思いました。怖いもの知らず。ではなく。

キマッてる人も出るこの番組にハマりすぎて、プレゼンの時の僕の顔がジャンキーみたいになってました。薬やシンナーなど、キメた状態になるとお腹がすかない。それでも、捕まえた日本人に大量のポテトを奢らせる現地の少年たち。

その人の生活や人生を見て「ご飯」ってなんだろう。

その人のご飯を見て「人生」ってなんだろう。

感動とか憐憫、覚悟なんていう「言葉」にならない。

ただこの「ハイパーハードボイルドヨネスケ」こと、どんな人にも突撃してご飯を撮る上出さんとの旅で見えてくる「大きな心の揺さぶり」を皆さんに知ってほしい。

普段MCとしてプレゼンの時間に厳しいんですが大分オーバーして話ちゃいましたね…すいません…トップだったのに…


2 本間キッド「大きな魚を捕まえよう」(デヴィット・リンチ)

画像2


映画界の巨匠リンチのアイデア発想本。瞑想やハッピーな状況こそアイデア出しに必要な物。という

芸人のセオリーに全くない発想法。TM瞑想術気になる…

何故かポールマッカートニーをオチにするプレゼン。

本間さんのトリオ「や団」ともお知り合いになって長いですが

まーーーコントが面白い。すんごい面白さで、本格派でもTV向きでもある。

そんな、や団さんのネタ作り凄く気になってたのでこの本や最後ちょろっと紹介してた「アイデア大全」

全ての言葉を軽く聞かせる…って自虐っぽく言ってましたが凄い大事な事でもあるな…本間さんの今まで知らなかった良さ。


3 鈴木奈都「蝶々殺人事件」(横溝正史)

画像3


金田一耕助、ではなく「由利麟太郎」シリーズ。この話が出来るまでの経緯の話や、海外に向けて良いミステリを作るための気合との話など。

戦争中に発表できないから鬱憤が溜まっていた横溝正史。今そういう芸人さん多いんだろうなぁ。

最近までやってたドラマ版についてもわかりやすくプレゼンしてましたね。

コントラバスに死体をいれるアイデア…ゴーンも読んでたのかな。

ミステリの実写化細かい所忘れてるから。ここ原作?映画オリジナル?ってなるの分かるなぁ。

原作付き実写映画論になって

上田さんが実写「攻殻機動隊」好きって言ったのは心の器大きいと思いましたね…

ネタバレ全くなしでプレゼンしてました。優勝!正に的を捉えてました。ミステリのプレゼンとして理想だったなぁ。


4 エル上田「性転師」(伊藤元輝)

画像4

書店で働いてて、話題になってたので聞けてよかったです。平積みになってる書店も見たなぁ。

性別適合手術専門のお医者さんが書いたのかなと思ってましたが、お医者さん含め沢山の方に取材したもっと業界の全体像の話で、より興味が持てました!

第一世代、第二世代の話も興味深かった。カミングアウトできる世の中になったというのもありますが。

それでもこれが公に日本で手術できるようになったのがあまりにも最近で衝撃を受けました。闇医者にもインタビューというのが奥深さもある。

因みに転生モノのマンガ「ゴン転生シュート」も売ってますが、最近の僕オススメの転生モノマンガは「推しの子」です。


今回はノンフィクション多めの中、いい小説プレゼンもあり

最終的には神鳥忍さんのグラビア写真集の話をする良回でした。

次回も楽しみです。

では今回の有料部分です。

【カモシダせぶんの劇場版名探偵コナン超独断ランキング】(有料)

まず前置きとして、どのコナン映画も本当に素晴らしい。

一番最悪な年は、今年です!劇場版無いんだから…

このランキングは

しょーもない知識量の僕と、その年のコナン映画が合ったか、合わなかったかです。これが貴方にオススメって訳でもないです。

何せ23作あります。是非皆さんの中の1位を見つけてください。


それではランキング行きます。こちらっ!


ここから先は

2,565字

¥ 100

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?