見出し画像

お金をあげるかあげないか。

こんにちは。ゆーたです。

海外に行くと、「日本人はお金を持っている」と思われれることが多いのか、道を歩いていると、"money, money"や"1 dollar, 1 dollar"とお金を求められることがあります。どう対応するのが良いのか?無視するべき?お金をあげるべき?
以前トルコに訪れた際に、トルコ人の現地ガイドの方にどう対応するのが良いのか伺いました。全ての地域や国に当てはまるわけではありませんが、とても参考になりました。

イスラム圏(トルコ含む)

トルコを含むイスラム圏の場合。状況によって渡す場合と渡さない場合があるようです。背景として、イスラム教の5行の教えの1つに「施し」(喜捨やザカートとも呼ばれる)があります。あげる/あげないの判断は「施し」に従って判断するそうです。

お金を渡す状況

農村部や村落地帯でお金を求められて渡すことはよくあるそうです。例えば、ツアーガイドやバスの運転手がツアーの一環で村落地帯を訪れた時に渡すことは比較的多いそう。なぜなら、そのような地域は政府からの援助が届いていないことが多く、貧困に陥りやすい状況にあるため。イスラム教信者ではない僕はどのように対応するべきか伺ったところ、「どちらでも良い」という回答を得ました。あくまで、彼らはイスラム教の教えに従っているのであって、信者でなければ、個人の判断で良いそうです。
ちなみに、渡す額は1〜5トルコリラ(日本円で20円〜100円程度)とのこと。少額です。

お金を渡さない状況

都市部では渡さないそうです。なぜなら、トルコの場合、都市部の難民や貧困層は政府からの支援を受けている場合が多いためとの説明を受けました。また、子どもが相手の場合はよく考える必要があるとのこと。多くの場合、親が子どもを路上や観光地に送り出し、お金をもらってくるように指示しているそうです。明らかにそう見える場合は現地の人は絶対に渡さないとのことで、観光客の私も渡す必要がないと伺いました。

結局どうすれば良いのか?

今回はイスラム圏に限った話をしました。イスラム教の5行の教えの1つである「施し」に従うならば、本当に困っている農村部や村落地帯で渡すのは良いのかなぁと感じました。ただ、イスラム教信者ではない場合、あくまで個人の判断で良いそうなので、状況次第という事になると思います。

その他の地域では?

個人的には、お金を求められた場合、断るか、飴玉やお菓子を渡したりし、やんわり断ります。一方、何かのパフォーマンスやサービスに対してお金を払うことは良いと考えています。例えば、マグネットやポストカードを買うことを求められた場合、きちんと買い取ります。(もちろん多くは要らないので、毎回買うわけにはいきませんが。。。)

以上です!まとまりが悪いですが、参考になれば!と思います。コメント等お待ちしています!

ではでは!

いただいたサポートは留学費用に充てさせていただきます!充実した記事を書きたいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします!