見出し画像

Vol.11  相手の心に寄り添う

文化ぶんか言葉ことばちがくにらすと、おおくの刺激しげき発見はっけんがありますが、ときとしてそれは「カルチャーショック」となり、ストレスや不安ふあんにつながることがあります。

たとえば1週間程度しゅうかんていど海外旅行かいがいりょこうなら、まわりの景色けしきもの、ショッピングなど、すべてが新鮮しんせんたのしくかんじられます。

次第しだいにストレスや不安ふあんかんじるようになる「ショックおとずれ、異文化いぶんか拒否きょひしたり、おな出身しゅっしんひとたちとはなすことがえるといわれています。
しかし、この時期じきぎると徐々じょじょ環境かんきょうにもれ、気持きもちちが前向まえむききになる回復期かいふくき、そしてあたらしい習慣しゅうかんれてたのしめる安定期あんていきおとずれるといわれています。

文化ぶんか言葉ことばちがひとたちとのコミュニケーションはむずしいこともありますが、もしかしたらそのひとたちもいま、さまざまな「カルチャーショック」とい、えようとしているのかもしれません。
わたしたち一人一人ひとりひとりが、異文化いぶんかなからすひとたちのこころってかんがえ、行動こうどうすることも、多文化共生たぶんかきょうせいのまちづくりには大切たいせつです。
              〈参考さんこう:「日本語教育教科書にほんごきょういくきょうかしょ」(翔泳社)〉

2023年3月