見出し画像

リアルアンジャッシュ[毎日食べ中華(CHINA)]2021/03/30

おはようございます。

魚の中から這い出てまいりました。

サムネイル389

これ、あるアングラ劇団の劇中の写真をもとに描いたんですが、わかりますかね?

みんな好きでしょ

今日はいろいろあったのですが、午前中にあったトピックスを。

珍しくブランチを作ったんです。

母が、鍋焼きうどんを作ってというので、「外暖かいのにな」と思いながら土鍋を洗い、1/4のキャベツを洗って切りました。

キャベツは母の指示でした。

母は僕に「キャベツ・玉ねぎ・薄切りにしたソーセージ・めんつゆと鰹節」を入れるように指示したんです。そして、うどんに酒を掛けてレンジでチンするように言いました。

勘の良い方なら分かりますでしょうか。

それで僕は「ヒガシマルの出汁があるから」と言って、その粉を用意しました。

キャベツを鍋いっぱいに敷き詰め、隙間にスライスした玉ねぎを入れ、うどんを乗せ、ソーセージを乗せました。

水を加えて沸騰させ、出汁の粉を振りかけます。

キャベツは想像通り、クタっとなって麺をほぐす余裕ができます。これは鍋がキャベツでいっぱいいっぱいになっている時から、わかっていたことでした。

ソーセージから出汁が出るようにお湯に押し込んで、うどんの麺をほぐしたりなんかしていました。コシを残しつつアツアツにするのってプレッシャーですね。

グツグツグツグツ、蓋をした鍋から軽くスープが溢れてきていました。それくらいがいいですね。

サインというやつです。

もう良いかなと思って、一応確認のために母を呼びました。

コンロを見て明らかにテンションが下がる母。

蓋をあけた鍋から上がる湯気。

出汁の良い匂いでした。

「焼きうどんって言ったのに」

おあとがよろしいようで。


美味しい鍋焼きうどんでしたよ。

和風ポトフ風の、あつあつのうどん。

めちゃくちゃ胃に優しかったからお勧めです。

帰宅メシ

画像2

粕漬け鯛

半額だったんですよー。

魚4種で350円。

嬉しいねー。

半額で美味しさ二倍なんだから実益4倍ってこと?

画像3

スナップエンドウ

グリンピースとスナップエンドウ、なにがちがうんですか?

あんまり興味ないもんだから調べもしないんですよ。学びの行き止まり。

1分未満茹でましょうね。それくらいでいいんです。逆にそれは付きっ切りってことなんですよね。そういう、調理の工程に関してはまた今度書きましょう。

画像4

豚キムチキンパ

韓国ドラマで「海苔巻き」と訳されてしまうあれです。

キンパはキンパなんだよなぁ。

豚キムって美味しいですよね。辛さが消えるのが良いんですよ。

辛い食べ物から発酵食品に変わる瞬間。

ではまた明日

今日は髪を切ったりなんかしました。

パーマをあてる前提で切ったからあまり短くしません。次回はパーマ行きたいな。

美容院の予約が取れなくてねぇ。繁盛してるってのはいいことです。

今日も合格祝いでヘアオイルみたいなやつを貰っちゃいました。僕も手土産を持って行ったんですけどね。そういうやりとりができるくらいのコミュ力は持ってるんです。

美容師さんってコミュ力の権化ですよね。尊敬するし、それでこそプロと名乗れるんだろうなぁとも思います。

適材適所ですね。

がんばっていきましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?