見出し画像

整理と懐古は並行に[毎日食べ中華(CHINA)]2021/03/24

おはようございます。

お好み焼きの前から失礼します。

サムネイル383

このイラストを描いて、保存するときにパソコンがフリーズし、電源を入れ直したのでテイク2です。

過去の自分との再会

掃除をしていると、当時の文集なんかが出てきて、ついつい読んでしまうこと、ありますよね。

昨日から掃除を続けていますが、埃を払うとか、要るもの要らないものの選別ばかりだったので、書類に目を通すほどの余裕が出てきたんだなという感じです。

今日は床を拭いたり、物を並べたりといったこともできたので、8割がた自室の掃除は完了ですね。

不必要なものはまとめたので、それを捨てに行くまでが掃除です。

テキストや教科書を処分するのは古紙回収のコーナーだから罪悪感がありませんが、くっちゃくちゃになってどうしようもない紙は燃えるゴミ行きなのでちょっと罪悪感です。

あと買った教科書とか参考書は捨てづらいですね。塾のテキストは売れるというけど、そういった会社に個人情報を流すのも躊躇しますね。

と言って結局捨てられずに溜まっていくのです。全部捨てちゃお。

あと衣類とか、意外とたまるのがです。小・中・高校と上履きやら体育館ばきやら指定の物を買わされるのでゴミ袋がいっぱいになるくらい増えます。お子さんがまだ小学生の方が読んでいらっしゃるなら、掃除は定期的に、とお伝えしたいし、衣類や靴の捨て方は知っておくとよいです。教科書やプリント類もこまめに捨てましょう。まぁ、子供の行く大学によっても違いますからね、責任はとれません。

衣服については、思い出があっても、一歳につき一着残しておくくらいにしましょう。

思いのほかぬいぐるみが多くて、めっちゃ埃を吸ってるしヤバいので全部かわいがってあげないとダメですね。


過去の文集や作文を読みなおして、めちゃくちゃ恥ずかしくなったのですが、今の自分とほとんど変わりませんでした。書き癖とか、着眼点が変わっていません。怖いですねー。

早く死にたいとか書いちゃってるのが「痛いなぁ」と思わせてきましたが、今の自分も元気なうちに死にたいと思っているので根本は何も変わっていません。

そんなものです。

心に留めておくように。

のぺー

画像2

お好み焼き

お好み焼き大好き。

たこ焼きも、明石焼きも好きです。

一人で黙々と食べててもマックスで旨いからすごいんすよねぇ、大阪。

とんぺい焼きも好きです。ソースが好きなのかもしれませんね。

画像3

サーモン

モンサー。

ではまた明日

高いところに物を仕舞ったりして、太ももが痛いです。

運動不足がたたってるわ。

なんかハードに動きたいな。

バイトもせずに何言ってんだという話ですが。

爬虫類がいるペットショップで働きたいんすけど、近くに求人がないんですよね。

悔しみ。

がんばっていきましょい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?