見出し画像

これもある意味、豆[毎日食べ中華(CHINA)]2021/02/02

おはようございます。

揚げるだけ春巻きの前から失礼します。

サムネイル333

恵方巻いてる場合じゃなかった

今日までに出願の書類を仕上げるはずが、まだまだ終わっておりません。

郵送できる分はしたけどさ。

脱毛症の疑いがあり、身体はプレッシャーをはじめとしたストレスに押しつぶされそう、みたいです。

なんか腰もいたいし、ストレートネックも再発してる気がするぅ…。

弱気になってちゃだめですね。だからといって余裕綽々でいられるほどの余裕もないんですが。

私立入試の準備が全然できてないぞという焦りもあるし、板挟みです。

結果的に行きたくて行ける学校に受かればハピハッピーなんです。

実は以前にも小さな円形脱毛症みたいな状態にはなったことがあり、その時感じてたプレッシャーから解放された後には治っていたという経験があるので、うまい事いけばまたちゃんと治るはずです。

せっかくの2月2日の節分なのに、恵方巻きも豆も食いませんでした。

豆みたいなもんだ

食事から紹介します。

画像2

春巻き

こういう、揚げるだけ、みたいなのは非常食的に常備しておきたいですね。

手作り推進派の僕としても、遅く帰ってきたときとかに揚げればすぐ食べられるわーという安心感にはついつい甘えたくなってしまいます。

母が買い物かごに入れた瞬間は、「作ればいいじゃん(怒)」と思ってしまったりもするのですが。

食べてみるとちゃんと旨いし、やっぱり便利だし、加熱するだけ系には負けますわ。でもやっぱり、ちゃんと油を使いたい!ガスを使いたい!とは思います。

画像3

ブレブレ焼きうどん

ほぼほぼ野菜炒め。

飾り程度の麺が食べやすいのです。

画像4

ポップコーン

いつも言ってる菊屋さんのポップコーン。

節分だし、豆食った、みたいな紹介で載せます。

バチバチに旨いのでおススメ!!!

ではまた明日

明日も書類を作って、明日は勉強をきちっとやって、そろそろこの不安定から解放されたいと思います。

自己PRってむずいっすね。

大学によって出願の書類って全然違うんでしょうね。

自分のやってきたこと、とかいろいろ振り返ってみて、第三者からしたら大したことないんじゃないかとか思って、若干の自己嫌悪に襲われる、みたいな自家製・負の連鎖に入りがちです。

乗り越えていきましょう!!!!!!!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?