ノーパソに名前つけてあげなきゃね[毎日食べ中華(CHINA)]2021/03/14

はおはようございます。

ショウガの上から失礼します。

サムネイル373

ハンモックみたいな。

安定のDELL

ノートパソコンを買ってもらいましたー。

母がテレワークで使ってるのがDELLなので、信頼と実績のDELLということでね、ブランドで買ってしまったな。

macなんて見た目重視のクリエイター気取りが使うもんだとか言いながら、性能も良くて価格も安心なDELLにしちゃったよー。あんまり見極めずに選んじゃった。

お得感で決めようと思っていたので、店員さんに勧められた型とかオプションがどんどん高価になっていくのがすごく嫌でした。

ケチあるあるですね。何千円、何万円という単位でプラスされていくのにお腹が痛くなってしまいました。

最初は13.3インチで512メガバイトあるやつにしてたんですが、いろいろあって14万円とか言われたので最悪になったので14インチで256メガバイトの10万円ちょっとのやつになりましたよ。

ケチだけど、コスパが良いやつと思えばね。これからはそういう視点も大切な時代です。

大学時代でしか使わないとか、最悪買い変えてもいいかとか思えるので、けっしてそういう、貧乏人が損をするみたいなやつとは違うと思います。

とはいえ400グラム重いし、バッテリーの持ちも7時間近く短いらしいですけどね。そんなにハードに使わないから大して問題ないでしょう。バッテリーは買えばいいし、充電できるところもなくはないから。

僕の相棒、noteを更新したりイラストを描いたりするのに使ってるこのパソコンは10年近くかそれ以上前のやつなので、新参者が来る感じすごいです。

でも、新たな相棒というか、一緒にやっていく右腕…みたいな感じなので丁寧に扱っていきたいですね。

小鉢!

画像2

レバー

鶏のレバー

旨いですね。

フォアグラとか、そういうものと同列じゃないでしょうか。

画像3

ハマグリのお吸い物

貝の出汁ってすさまじいですね。

ただの白出汁のお湯だったのに、蛤が入ることで逸品として成立するというか。

具材一つで価値が爆上がりする、というのはある種の知恵ですね。

画像4

きのこの中華風炒め

厚揚げもおいしかったです。

豆板醤が入っていて、そこそこ辛かった。

僕は辛いものが平均以上に苦手だからかもしれませんが。

ちょびっと食べるのが旨かったです。

画像5

パセリのナムル

思ったよりパセリでした。

冷蔵庫で寝かしている分もあるので、それが明日になったらどうなるのか、見ものですね。

ではまた明日

最近のパソコンのキーボードって、めちゃくちゃ薄くないですか?

押し込んだ感触が弱いというか…。別売りのキーボードを使う気持ちがよくわかります。

マウスがついていないノートパソコンを買ったので(だいたいそうか)別売りで買うか、という話になった時に、僕は「持ってるからいいや」と言ってしまったのですがもってるのはペンタブでした。

ペンタブをマウス代わりにも使っているので、特に不便を感じなかったんですよね…。

それだけ使いなれてるということかもしれません。液晶じゃないただの板みたいなペンタブはいきなり使えるものじゃないと思うので。

頑張っていきましょう!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?