見出し画像

台湾Game市場5月レポート【CAPSULE Inc.】

台湾は、梅雨に入ったのもあり雨の日が多く、早く夏が来て欲しいと思っています。一方でマンゴーが4つで350円と激安で売られており、そういう面では嬉しい季節でもあります。今回はマンゴーでも食べながら、台湾Game市場に関わる方に向けて、noteを書こうと思います。以前に台湾と日本のGame市場に比べた考察もnoteに書いておりますので、こちらもご覧ください。

CAPSULEのGame部門では毎月レポートを作成してます。今回は、5月分(4月の出来事のまとめ)を共有したいなと思ってます。好評であれば毎回レポートが作成され次第共有を続けていきたいと思います。最後に、この月間レポートがすべて見れるURLを貼り付けております。


台湾ではイベントも可能になりつつある

(日本語)CAPSULE_GAME_TEAM_四月記事_pptx__pptx_-_Google_スライド

新型コロナウイルスが流行しはじめてから、最近まで台湾ではイベントの実施ができず、CAPSULEでのイベント関連もすべてキャンセルになりました。ゲームで言えば、2月に実施予定だった台北ゲームショーが、最も印象的でした。実際に弊社でもこのタイミングで仕事がいくつかなくなり非常に残念でした。
しかしながら、台湾ではコロナが収束に向かっていることから、またイベントの実施が可能となり、今後はイベントチームも忙しくなりそうです。

台湾のSNSといえばFacebook

(日本語)CAPSULE_GAME_TEAM_四月記事_pptx__pptx_-_Google_スライド-2

台湾が詳しい方には釈迦に説法ですが、台湾で一番使われているSNSはFacebookになります。

日本では、個人で自分のFacebookファンページを持ってる人は非常に少ないとか思いますし、インフルエンサーでさえFacebookではなく、Twitterかと思います。
台湾では、個人でさえ自分のプライベートページとは別に、ファンページを持っていたり、個人だけどインフルエンサーのように活動しているような人たちも多くいます。

また、マイクロインフルエンサーを集めたカプセルアカデミーが好調です。限られた予算でタッチポイントを増やしたいor立体的なプランの組み立てにオススメ。

コラボに関して

(日本語)CAPSULE_GAME_TEAM_四月記事_pptx__pptx_-_Google_スライド-3

『恋とプロデューサー』の日本での状況は把握しきれていませんが、台湾では、『恋とプロデューサー』がディズニーとコラボを実施しました。

元々中国のゲームというのもあり、非常にプロモーションもパワフルです。DAUがしっかり溜まってると、IPコラボはわかりやすく結果が出ますね。

(日本語)CAPSULE_GAME_TEAM_四月記事_pptx__pptx_-_Google_スライド-4

一方で、『Fate』と故宮博物館とコラボ。率直にすごいコラボですね…。

課金の推移はnoteでは割愛しますが(見たい方は下記記載の月間レポートレへ)、伸びてません。
おそらくですが、何かの関係で実施せざるを得なかったのでしょう。

掲示板での盛り上がり

(日本語)CAPSULE_GAME_TEAM_四月記事_pptx__pptx_-_Google_スライドのコピー

各国からのビッグタイトルが多い台湾では、手法は色々あるにしても人口が多くないのは変わらないので、ポイントは継続率施策となってきます。

日本企業には、一番得意であろうゲーム内外の運用をメインにやるのがオススメです。以前も記載しましたが、公式YouTubeやFacebookなどで、ゲーム会社自ら攻略情報を発信して、継続率を上げていく事、またインフルエンサーも使った新規獲得手法の増加も良いかと思います。

CAPSULE Game部門4月分月間レポートはこちらから

最後に

営業っぽくなるのであまり書きたくないですが、記載しておきます。CAPSULEの強みの一つは、クロスボーダーです。

日本語が話せる中国人がいる、だけでなく、インプットもアウトプットも各国のローカルなスタッフが行い、社内で共有し合っています。
そのため、日系企業には日系企業が求めるアウトプットを行いながらも、現地の情報を細かく吸い上げて、企画立案などを行っています。

「グローバル企業って、本当大変だよな」と僕自身感じるわけですが、これを実施することが、CAPSULEの価値につながってると思いますので、今後も引き続き精進してまいります。

グローバルは大変だけど、効率よく進出して海外進出の成功確率を上げたい法人向けに、下記のようなことも実施しております。
どんな法人でもお手伝いしますというわけにはいかないのですが、良い縁があると嬉しいです。

少しでも継続して今後も読みたいと思っていただけたらハートボタンやフォローなどアクションいただけたらものすごく励みになります。
ではまた次回!

----------------------------------------------
亀貝康明
台湾在住。
CAPSULE Inc.取締役。(https://www.capsuleinc.co/?language=JP)
プライベートでは台湾のリアルを届けるをコンセプトにYouTubeチャンネルを運営中。
その他セカンドチャンネルでは、自分の体験もとに海外生活や海外ビジネスなども発信中。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?