見出し画像

自分への癒しリストをシェアします(13個)。

現代社会は、ストレスで多いこともある、と思う。

ニュースばかりを見ていると、一寸先は闇のように感じる。

まあ、実際は、そんなことない部分もあるのだが(例えば、ファクトフルネスという本を読んでみてもいい)。


自分の癒しリスト(13個)シェアします!

それはともかく、今回、自分の癒しリストを作成してみた。

他人の癒しリストと聞いて、参考にする部分を考える必要があるかもしれないが、少しだけでいい。

実践するのも、むずかしくないはずだ。

自分のおすすめの癒しリストなので、楽しく紹介していきます!

その1:散歩(軽めの運動)

その1、散歩

軽めの運動でもいい。

運動をすると、気分がリフレッシュする。

運動には、様々ないい効果がある。

朝に、ラジオ体操をYouTube見ながらやってみてもいいし、自然の中を散歩してみてもいい。

おすすめです。

その2:コーヒー

その2、コーヒー

コーヒーも健康にいいことが多い。

朝にコーヒーを飲んだり、休憩中、昼寝前に飲んでもいい。

ただし、カフェインには、気をつけましょう。

午後2時前くらいには飲み終わっておくと、よさそうです。

その3:ペットとのふれあい

その3、ペットとのふれあい

とはいえ、ペットを飼っている人に限定されるかもしれない。

ペットを飼っていない方は、YouTubeで、おすすめのペット動画を探してみてもいい、と思う。

ペットを飼っている方は、ペットと楽しく過ごす時間を確保しましょう。

きっとペットは、心から泣いて、喜んでくれることでしょう。

その4:漫画

その4、漫画

漫画は、心の栄養補給になる。

最近、ワンピースの最新刊を買って読んでみたが、とても気持ちが高ぶる。

長編だけではなく、短編の漫画もある。

電子書籍サービスも、充実している。

日本という、漫画大国に生まれて、よかった。

その5:音楽

その5、音楽

音楽も聴くと、気持ちが落ち着く。

J-POPは、有名どころは大体聴いたと思うので、最近は、クラシックやジャズ、ゲーム音楽やポップスなど、色々なものに発展している。

おすすめのアーティストは、くるりと小田和正……さん!

よかったら、聴いてみてくださいね。

その6:好きな動画の定期更新を見る

その6、好きな動画の定期更新を見る

僕は、動画が大好きでね。

YouTubeだと、「すゑひろがりず局番」のファンみたいなものですね。毎週、見てる(笑)。

2人の人間性と黒子さんたちの影の働き、視聴者の方たちを楽しませてくれようとしている気持ちが伝わってきて、おすすめのチャンネルです!

あと、テレビだと、「プレバト!!」と「突然ですが占ってもいいですか」ですね。

これも、毎週見てる。色々言いたいですが、ものすごく書いてしまいそうなので、おすすめとだけ伝えておきます(笑)。

その7:ネットで悩みの解決法を探る

その7、ネットで悩みの解決法を探る

悩みがあったら、ネットで解決。たしかに、これは便利だ。

しかし、情報過多で困ることもあるかもしれない。

雑な情報より、本等で整理された知識から得られる比重を、多くした方がいいかもしれない。

そして、言語化することによって、頭を適切に整理しておくことも有効かと。

参考にしてみてください。

その8:ゲームをする

その8、ゲームをする。

ゲームは、やっぱりエキサイティング、ですよね。

僕は、ニンテンドーさんに、お世話になってます。

最近では、ニンテンドーオンラインにて、月額ワンコイン程度で、お得なサービスを受けられる、と思います。

いやあ、世の中は、よくなっているところもある典型ですね。

その9:家族と雑談

その9、家族と雑談

家族と雑談するのって、癒されますよね。

もちろん、ケンカばかりで癒されない、とかあると思いますが。

僕は、いじめられていた時、唯一ありがたかったと思うのが、家族がいい人ばっかだった、ということです。

家族に感謝。そして、ご先祖様に感謝。

血のつながっていない家族でも、家族となり得ることはある、と思いますので、そういう方がいたら大切にしてあげるといい、と思いますよ。

その10:詩を書く

その10、詩を書く

詩を書くと、自分の心が、澄みわたる。

誰かに向けて、書かなくてもいい。

自分のために、書いてもいい。

noteやツイッター、詩のコンテストに投稿してもいい。

詩を書くと、言葉にできないもやもやが、なんとなく見えたような気になる。

そんで、少し楽になる。

その11:日向ぼっこ

その11、日向ぼっこ

日向ぼっこをすると、植物の光合成は、さぞかし気持ちいいことだろうな、と思う。

この記事を書いている朝に、少し日向ぼっこしたが、全身にエネルギーが逆立つような感じがした。

日向ぼっこは、セロトニンを活性化させる。

だから、うつにも効果があるし、健康にとっても大事なものだ。

日向ぼっこを、家の中でも浴びれないことはないので、ぜひ浴びてみることをおすすめします。

その12:納豆

その12、納豆

納豆は、発酵食品であり、とても健康的なものである。

納豆がキライな人もいるかもしれない。そのような人は、無理して食べなくてもいい。

納豆以外にも、キムチや味噌、ヨーグルトといったものがある。

ちなみに、納豆は、先ほど述べたセロトニンを活性化させる働きもある。

僕は、よく納豆を食べるし、そのおかげで、少し体調がよくなっている気がする(ただし、どうやら毎日とかは、やめておいた方がいいかもです。腸の多様性がくずれたりするのかもしれませんが、まあ、参考にしてもらえればよいかと)。

おすすめです。

その13:空を見る

その13、空を見る

空を見ることは、ストレスをやわらげる効果がある、と思う。

それは、調べなくても、皆さん体感していることだと思う。

空を見上げることに関しては、小田和正さんの「たしかなこと」という曲の歌詞に出てくるので、自分にとって愛着のある行為だ。

ちなみに、小田和正さんはとても好きなアーティストなので、聴いてみるとよいと思います。

空を見上げることは、忘れていた何かを、思い出させてくれるような気がしますね。

よかったら、参考にしてみてください。

ここまで、自分の癒しリスト(13個)を、紹介してきました。

ツイッターにまとめられたものがあるので、載せておきますね↓

いやあ、書き過ぎた(笑)。

簡単にまとめようと思ったけど、簡単にまとめられるわけがない。

どれも、熱量の高い事柄ばかりだった。

読者の皆さんにとって、共感するところはありましたでしょうか(一人語りに近かったので、すみません)。

もし、共感するところ等ありましたら、参考にして、日常に取り入れてもらえるとうれしいです。





ここまで、記事を読んでくださった方は、きっと天使のようなお方ですね。

ありがとうございます。

これからも、マイペースに記事を書いていければ、と思います。

それでは、また!