見出し画像

社会人が、勉強を楽しんでできる極意まとめver.2

「社会人からの勉強が、楽しくない」

「今やっている勉強を、さらに楽しくしたい」

このようなことを考えている方に、おすすめの記事となっています。

はじめまして、またの人は、いつも見に来ていただき、感謝しています。

僕の名前は、かめれもんと申します。

この記事は、前回好評だった「社会人が、勉強を楽しんでできる極意まとめ」の新作となります。

社会人からの勉強は、楽しい。

そして、その魅力をまだまだ伝えられると思いましたので、追加で執筆しました。

この記事を読む皆さんが、勉強を行う際に、少しでも楽しいと思える、もしくは楽になったと思ってもらえれば、とてもうれしく思います。

それでは、始めていきますね。

極意その1:内容を広げる&深める

勉強を楽しむ極意その1は、内容を広げる&深める、ということです。

勉強をただ受け身に行ってしまうと、おそらく、内容が頭に入ってきません。

しかし、勉強する内容を広げ、深めるという考え方を知れば、勉強を味わう楽しさがわかるのではないかな、と思います。

さっそく、説明をしていきます。

勉強をする内容を広げるとは、例えば、国語から社会に科目を広げていく感じになります。

一方、勉強をする内容を深めるに関しては、国語だったら、単語をたくさん理解した後、実際に文章を読んでみる、という感じです。

このように、内容を広げ、深めることによって、だんだんとたくさんのことを効率よく知り、心が豊かになります。

前回の記事でも言いましたが、いきなり難解な内容を、勉強しなくてもよいです。

自分の好きなことから勉強し、まずは、勉強を充分に楽しむ、ということが必要だと思います。

自分は今、内容を広げたいのか、深めたいのか。

その考え方が、勉強を楽しくする、と思います。

無理せず、自分のペースで勉強していきましょう。

極意その2:内容をアウトプットする

勉強を楽しむ極意その2は、内容をアウトプットする、ということです。

精神科医の樺沢紫苑先生は、アウトプットすることによって、自己成長する、ということを述べています(参考:樺沢紫苑著「アウトプット大全」サンクチュアリ出版、2018年、20ページ~21ページ)。

自己成長をすることができれば、今まで自分ができなかったことに、チャレンジできます。

例えば、勉強した内容をアウトプットすることによって、記憶が定着します。

定着した内容を、note等でアウトプット(教える等)すれば、たくさんのスキやお金も少しもらうことができるかもしれません(笑)。

そして、読んでいただいた方たちが、ファンとなり、仲間になる可能性もあります。

こうなってくると、仲間たちから情報を得る等、刺激ももらえます。

まとめると、

  1. アウトプットで記憶が定着

  2. 実際の生活に役立つ

  3. 仲間もできる可能性

がある、ということです。

このようなメリットを、勉強内容をアウトプットすることによって受け取り、勉強が楽しくなって、さらにインプットもするのではないかな、と思います。

極意その3:適度な間食・飲食を行う

勉強を楽しむ極意その3は、適度な間食・飲食を行う、ということです。

勉強は、長時間座って継続していると、さすがに疲れます。

なので、基本ですが、休みつつ勉強を行うことは、大切です。

途中で、立ち上がったり、ストレッチ等をしてみたりしてもいい、と思います。

そんな時に、あるといいと思うのが、間食や飲食です。

勉強をすると、頭が疲れると思うので、軽めのそういったものは、必要かと。

健康的なものを挙げると、ダークチョコレートやナッツ、紅茶等があります。

実際に自分も、食べたり、飲んだりしています。

もちろん、軽いスナック菓子とかもいいかもしれませんが、勉強に集中するなら、先ほどのものをつまんだ方がいい、と思います。

自分に栄養補給や休息を与えつつ、マイペースに勉強をするとのどかでいい時間を過ごせます。



ここまで、社会人が勉強を楽しんでできる極意を、まとめてきました。

勉強は本来、楽しいものです。

しかし、学校のやりたくもない勉強を長年やっていると、どうしても勉強をキライになる人もいるのだと思います(もちろん、学校の勉強が楽しい人は、大学とか大学院とか、行ってもよいです)。

しかし、社会人になって忙しくなることはあるかもしれませんが、つらい勉強からは解放されている、と思います。

自分の好きなことを学べる時間を確保することも、可能のはずです。

社会人になって、月1冊の読書からでもいいです。

そして、スモールステップで、焦らず、実践をしていきましょう。誰かに話したり、書いたり、行動に移したりしていきましょう。

この社会は、効率的なことがすべてではありません。

非効率で、地道に見える作業が、実は後々の人生を豊かにすることもある、と思います。

皆さんが、楽しく勉強をするための1歩を、後押しできれば幸いです。



前回書いた「社会人が、勉強を楽しんでできる極意まとめ」を、ここに貼っておきますね↓


かめれもんの他記事は、こちらである程度確認できますので、よかったら見てみてください↓


ここまで読んでいただいた方たちに、感謝します。

僕は引き続き、楽しく勉強したり、アウトプットしたりしていきます。

それでは、また。

この記事が参加している募集