見出し画像

新卒でIT企業に入った話⑭

どうも、おはようございます!KAMEです。さて、新卒でIT企業に入ってプログラマーとして仕事をしていた時のお話をしていこうかと思います。

1.新年になった!

さて、入社して半年以上経ち社会人になって初めての新年を迎えたわけです。12月には忘年会もありましたし、冬ボーナスも支給されたわけですので社会人ってこんな感じかーーみたいに過ごしていたと思います。
年末年始は出社していませんのでずっと休んでいました。だからといって旅行したわけでもないのですが…。
そういえば、新年になったからと言って会社の人に連絡(新年のご挨拶)をメールやLINEではやっていませんでした。というか、会社の人との連絡先を全員知っているわけでもないですし、同期でさえLINE全員やっていない疑惑のレベルなので…。
因みに辞めてからだいぶ時が経っておりますが同期で何か話しているとかはなくグループラインでさえ全員揃っていない状態です…連絡取っても既読ついてないですしね…(他の人から連絡すると繋がるかもしれませんが)

2.新年で同期5人が社内でそろったよ♪

前回でも軽くお話ししましたが休職した同期が復帰、研修を受けず(受けさせてもらえず?)現場に入った同期も現場が終わり社内で復帰ということでようやく同期5人全員会社にいることができました。4月以来の出来事なのでだいぶ期間が空きましたね。
とはいえ、お昼全員で行ったとか同期で飲み会をやったとか…この時期ではなかったですね(汗)それぞれ業務をやっていたという感じで、同期で一緒のプロジェクトをやっていたという感じでもなかったと思います。そう考えるとグループワークって感じの規模でやっていないような…(汗)
その期間ワタクシともう一人の同期は運用サポート用の部屋に入って仕事をし、他の3名は別のところでそれぞれ仕事をして本格的にしておりました。ワタクシ側は2名で一緒に仕事…という感じでもなかったですし、他3名も同じプロジェクトという形ではなかったかと思われます。それぞれプログラマーとして仕事をしていたのは変わりないのですね。仕事の話をしていた記憶もないので何とも言えませんが…。
あまり仕事の話をしないのは「仲が悪い」という印象を持たれるかもしれませんが大多数の会社で言われるのは仕事の話を外ですると「漏洩」の一つになるので慎んでほしいというのもあるので直接的に仕事の話はしないんですよね…。そしてプライベートも特段共通しているのもないのでそうなるとこんな感じになります(笑)

3.その頃のプロジェクトは何やっていたの?

さて、その期間は10月から行っていたプロジェクトを引き続きやっておりました。このプロジェクトそのものは2月末までを想定しておりました。しかもこのプロジェクトは延期ができないものだったのでテストなりプログラム改修をひたすらやっていたのかなと。恐ろしいほどの残業をしていたわけでもないですし(仕事で終電帰りはしていないはず)・・・。
ただ、1月はともかく2月になってからは佳境になるわけで少しずつ残業をしてきたのかなと。

4.2月になりようやく完了へ

そんなこんなしているうちに2月になりました。開発機で仕事をしていたとはいえテストをして問題ないかを確認しつつプログラム修正をやっていた状態。先輩に提出して修正をしての繰り返し。
それをやりつつ2月にまさかの土曜日出社をすることに(笑)
間に合わないというのが理由でしたね。因みにその会社では「土日私服OK」という感じでした。普段はスーツなんですけどね…。

5.終わりに

さて、いかがでしたでしょうか。年明けからもプロジェクトを遂行しており何とか終わらせたという感じでしたので一区切りついた気持ちでした。
プロジェクト内容を話していないのは特殊分野というのと内容を話すと時期が完全にバレてしまうからなのであしからず。
次回は新しいプロジェクトについて流れを話していく形を取ろうと思っております。

以上になります。よろしかったらイイネやサポートをお願いいたします。

もし記事をご覧いただいてサポートをしたい!という方がいらっしゃいましたら是非ともサポートをお願いいたします!