マガジンのカバー画像

日々の勉強・活動日記

79
運営しているクリエイター

#python

Twitterコミュニティ機能が追加された。「Python使い」のコミュニティを作った!

こんにちは。 つい先日の話ですがTwitterにコミュニティ機能が追加されたようです。 思ったことSNSの普及とともに誰とでも繋がれる時代になったことで、逆に誰とでも繋がれてしまうがゆえに、匿名アカウントでの誹謗中傷など色々な問題が起こってきましたね。 Twitterは特に匿名で誰でも使えてユーザー数も多いアプリですが、それゆえに繋がりたくもない人にも拡散されて疲弊してしまうということがありました。 が、そんな中逆にTwitter内でコミュニティを作って、本当に興味ある

【本日の活動】線形代数。機械学習をお勉強。

こんにちは(@t_kun_kamakiri) 本日の活動を紹介します。 4月から大学生になる方が大量発生するようですね('_') 線形代数の記事を書いてます理系の大学生で数学を学ぶ人がまず確実に学ぶ内容は何かと言うと「線形代数」だと思います。 そこで2018年4月から始めた物理ブログにも線形代数の記事を追加していく方針を立て、2か月ほど前から線形代数の記事を書いています。 次回は逆行列の話をする予定です。 記事にするためには自身もよく勉強しなおさないといけないです

【本日の活動】TwitterAPIを使った自動投稿記事追加!関連キーワード取得のモジュール化。電磁気学の講義ノート作成

こんにちは(@t_kun_kamakiri) 本日は気が付いたらもう寝る時間になっていました。 TwitterAPIを使った自動投稿記事追加! 先月からの続きで記事を追加しました。 1.ツイートの情報を習得(無料) 2.複数の画像付きでツイート(無料) 3.PythonでGoogleスプレッドシート(無料) 4.Googleスプレッドシートに書いた内容を画像付きでツイート(有料) 5.herokuにデプロイ:Googleスプレッドシートに書いた内容を画像付きでツイート(

【本日の活動】Pythonで画像の文字をテキストとして出力

こんにちは(@t_kun_kamakiri) 本日の活動をまとめておきます('ω')ノ Pythonで画像の文字をテキストとして出力製造業ブロガーのコミュニティの方からブログのキーワード分析のために「参考書の索引の写真を撮って、そこから関連キーワードのスクレイピングができないか」という相談をもらったのでさっそくやってみました。 問題は「画像内の文字をどのようにテキスト認識させるか」ですね。 ↓こちらの記事を参考にして、使い方を確認しコードを少しいじりました。 結果、2

【本日の活動】ベクトル解析勉強会。関連キーワードのスクレイピング。シャトルラン。東大生youtuberとzoom相談会。

こんにちは(@t_kun_kamakiri) 本日は日曜日ですが、今日を振り返ると色々と意味のある活動ができたかなと思います。 9時からベクトル解析の勉強会毎月1回、初心者CAEサークルで勉強会があります。 本日は、ベクトル解析の内容でした。 先月は僕が講師を務めて1時間ほど、ナブラ演算子の基礎をベクトル解析を学んだことがない人にもできる限りわかりやすく解説をしました。 結構気合い入れて書いていますので気になる方は是非お読みください。 本日は、色々と雑談交じりの話の

【本日の活動】製造業コミュニティの月1報告会

こんにちは(@t_kun_kamakiri) 毎月1回製造業ブロガーのコミュニティ内の方々と月一で自身の活動内容の進捗を報告しあっています。 製造業ブロガーコミュニティがどういった内容の活動をしているかは↓こちらの記事に詳しく書いています_(._.)_ 製造業に勤める傍らで自身の学んだ技術を発信して副業で月30万円、自身の力だけで稼ぎたいと考えている人たちで情報を持ち寄って頑張っていこうということを目的としています。 現実は、「5年以内に副業で月30万円は想定外のラッキ

【本日の活動】PythonでGoogleスプレッドシートに書いた内容を画像付きで投稿する記事を公開

こんにちは(@t_kun_kamakiri) 先日デイトラPythonコースを受講終わっていよいよ学んだことを活かして自身の活動を活発にしていきたいと考えています。 僕の中でやりたいことを図示してみました。 今後は上記の絵のようなイメージで情報の自動取得を行う予定です。 そして、今回はまずTwitterの操作をPythonで行うという記事を4つ用意しました。 ●ツイートの情報を習得 ●複数の画像付きでツイート ●PythonでGoogleスプレッドシート ●G

【本日の活動】Google Ads APIではまりまくってどうしようもない( ノД`)線形代数のブログ下書きを書いていた。

こんにちは(@t_kun_kamakiri) noteは書けば書くほどアクセス数が増えていくので毎日2つ書くことにしました。 現在のアクセス数は月6000ですね。 ●朝にPythonを勉強してnotにまとめる。 ●夜に本日の活動のnoteをまとめる。 これで毎日2記事投稿ですね('ω')ノ 今朝書いたこちらのnoteは「勉強時間20分」「書く時間が20分くらい」で合計40分くらいでした。 毎日noteを書いているのでそれなりに書くのは早いです! 毎日Pythonは

【本日の活動内容】バスケしていただけ_(._.)_

こんにちは(@t_kun_kamakiri) 本日の活動報告です('ω')ノ 今日は12時くらいにようやく動き始めて、活動開始したと思ったらバスケをしていました。 運動は本当にいいですよ! 今日は14時~16時まで公園で中国人の方と中学生と一緒にバスケをして、 そのあと、17時くらいからココナラの物理の質問の解答を作成していました。 リアルな話をすると、2時間くらい使って今日のココナラの解答作成で6500円くらいです。 副業としては良いと思いますね('ω')ノ 今日

【本日の活動】デイトラPythonコースYoutubeデータ収集をDjangoでWebアプリ化。電磁気学のオンライン勉強会('ω')ノ

こんにちは(@t_kun_kamakiri) 本日の活動報告です('ω')ノ 今日は外の気温が昼間でも0℃でした。 寒すぎて布団から出たのが11時です_(._.)_ 今日はスタバに行って非常に集中してPythonの勉強をしていました。 ●デイトラPythonコース:7時間 ●電磁気学のゼミ:2時間(21時~23時) デイトラPythonコース2020年11月から受講しているデイトラPythonコースも終わりが見えてきました! 今日は、youtubeAPIを使ってyo

【日々の活動】GoogleDriveAPIでTwitterの画像付き自動投稿

こんにちは(@t_kun_kamakiri) 今日は仕事に集中している時間が長く、夕方以降の活動があまりできませんでしたが、最近やっているPythonを使ったTwitterの自動投稿がようやく形になってきました。 今日やっていたのはGoolgeドライブに保存している画像をTwitterに投稿するというものです。 画像を複数投稿するというのは以前にもPythonを使ってできていたのですが、Pythonのコードをデプロイした際には画像もクラウド上にある必要があり、どうやって

【本日の活動】Twitterの画像付き自動投稿。自動運転のレビューを書いていた。

こんにちは(@t_kun_kamakiri) 本日の活動報告です(^^)/ 1月4日で平日ですが、僕はまだ明日まで休みです。 明後日はテレワークなので、まだまだ家で引きこもっています。 Twitterの画像付き自動投稿一昨日からPythonでTwitterに自動投稿するプログラムを作っています。 【流れ】 1.Googleスプレッドシートに投稿内容をストック 2.herokuでPythonを実行して投稿をする(1時間置きに) Twitterの投稿のbotツールを使わ

【本日の活動】TwitterAPIを使用して別アカウントの自動投稿をスプレッドシートから行う(Python)。Reactの勉強もはじめた!

こんにちは(@t_kun_kamakiri) 本日の活動内容です('ω')ノ 年末年始はどこにも行かず家にひきこもってプログラミングばかりしています! 生活を改善しようと思い、朝の6時に目覚ましをかけて起床しました! (ちゃんと目覚めたのは9時ですが) Reactをはじめた今年の年末年始のスキル目標としてはReactの基礎を学ぶことです。 JavaScriptの基礎についてはUdemyを見ながらToDoアプリを作ってみたのでそれで感覚はつかめたかなと思います。 R