見出し画像

生活スタイルに沿った定番調味料を考える

料理するはいいものの、調味料はなにを揃えたらいいんだろう。

自炊し始めると早速ぶち当たる疑問だと思います。
そして、レシピに沿って手当たり次第調味料を買うと、気付けばキッチンが調味料で溢れている。


こんにちは。かまいです。

自炊してしばらく経つ私でも未だに抱えている疑問です。

今日はなにが自分にとっての正解なのか、”定番”の調味料なのかを考えてみたいと思います。


なにをもって”定番”調味料なのか

定番の調味料といって思い浮かべるのは、和食なら「さしすせそ」が代表的だと思います。

砂糖、塩、酢、醤油、味噌。

さて。
果たして、これを万人が使う必要があるでしょうか?

一人暮らしの私にとっては、全てはいらないと思っています。


その人にとっての必要性

もちろんあらゆる調味料を持っておいた方が、様々な料理に対応できます。
実際、先程「さしすせそは全てはいらない」と否定しながらも、全て持っています。苦笑

でも改めて考えてみる。

例えば、味噌。
以前は味噌汁を作っていた時期があり、必須の調味料でした。

ただ、最近は味噌汁をフリーズドライなどインスタントで済ませてしまうスタイルになった為、必要性がなくなってしまったのです。

つまり、その人の生活スタイルや食生活次第で必要性は変わってくる。


調味料は無限に

そもそも調味料にはどんなものがあるのか。
ざっと分類しただけでも、9種類ありました。

・砂糖系
・塩系
・酢系
・醤油系
・味噌系
・ソース系
・油系
・出汁系
・香辛料系

世界中に溢れる料理はその土地の味付け〜調味料が存在するでしょうし、調味料自体を組み合わせると、もはや数えきれません。


そう、あれもこれも”定番”と思って揃えていると、増殖して大変なことになります。

一人暮らし仕立ての頃は特に自炊への好奇心が旺盛だったり、友達が遊びにきて料理したり。
私自身も、ナンプラーやチリソースなど一度使ったきりの調味料が冷蔵庫に溢れて大変になったことがありました。笑


特に困らせることは2つあると感じます。

困ること:一人暮らしは保管スペースが限られる

限りあるスペースに保管する必要がありますが、数が多いとスペースが占領されます。
広々とした部屋があればいいですが、多人数の世帯に比べれば一人暮らしでそんな余裕ないと思います。
常温NGなら、冷蔵庫というさらに限られたスペースに収める必要があります。


困ること:一人暮らしは消費量が少ない

よほど自炊頻度が高かったり、マヨラーなど熱狂的でない限り、調味料は減りません。
調味料によっては消費期限が数週間など早いものもあるので、消費が難しいです。


さて、ではどうするか考えてみました。

対策① 自分の状況を把握する

冒頭から触れている”定番”は一旦忘れます。
世間一般に共感してもらいやすく、調味料を売り出している企業側の魔法の言葉です。

自分はどういう前提で料理するんだろう、ということを考えます。

評価軸は3つ。

● メニューのバリエーション
 和・洋・中・イタリアン・アジアン・その他
● 家族構成
 一人暮らし・家族2人・家族3人以上
● 部屋の広さ
● 料理の頻度
● 好み
 旨味・塩味・辛味・甘味・酸味

私の場合↓

● メニューのバリエーション
・ 和食中心
・ イタリアンの味付けが好き
・ 休日はたまに他ジャンルの料理をする
● 家族構成
・ 一人暮らし
● 部屋の広さ
・ 1K(限られている) → 狭いので調味料の数は厳選したい
● 料理の頻度
・ 今のところ毎日1〜2食自炊
● 好み
・ 好きな順だと(旨味・塩味 > 辛味 >>> 甘味 > 酸味)

自由度が低いですね。


対策② 最適な種類をおさえる

対策①で把握した自分の状況を踏まえながら、次の基準で揃えています。

万能さ × 保管のしやすさ × 好み

ひとつずつ見ていきます。

● 万能さ
・ あらゆるジャンルのメニューで出てくるか
・ XXドレッシング=サラダ用など用途が限られていないか
● 保管のしやすさ
・ 常温保管できるか
・ 防災時に使えるか
● 好み
・ 好きか=よく消費するか
・ 生産者のファン(ストーリーが好き、応援したいなど)


対策③ 最適な量をおさえる

これは対策①②に比べるとテクニック的な内容です。

使用量は掛け合わせで決まります。

1回の利用量 × 食べる人数

一人暮らしの私の場合、使用期限に対して使っていくペースが遅いことがほとんどです。
そこで、可能な限り小型ボトルを使っています。

最近では一人暮らしのお年寄りや利便性を考えたボトルをよく見かけます。
生産量の多い大手メーカーの調味料を使うのであれば、こちらが便利です。


【まとめ】自分にとって最適な種類・量を管理しよう

今日のまとめです。

対策① 自分の状況を把握する
対策② 最適な種類をおさえる
対策③ 最適な量をおさえる

自分自身の必要とする最適なボリュームを探ってみてください。


「あったら便利、でもなくても困らない」ものは多くを手放しました。
それを越えて、好きだから持っておきたいというものは持っておく。
それでいて管理できます。

暮らしの変化に合わせて調味料のレパートリーは少しずつ変わるでしょうから、日々更新していきたいです。


おわりに

ご覧いただきありがとうございました。

note投稿11日目です。
調味料についてまとめたはいいものの、次になんのオリーブオイルを買い足そうか迷い中。。
調べれば調べるほど奥が深いです。

また次回。

kamai / かまい

ご覧いただきありがとうございます。いただいたサポートは新たな食材との出会いに、そしてサラダにお招きさせていただきます。「これ使ってみて!」「おいしいからオススメだよ」などのお声はぜひコメント添えていただけるとうれしいです。