見出し画像

野菜「パプリカ」を切ってみたよ

米津さんの曲でお馴染みのパプリカ。
普段、手に取りますか?

先日のトマトに続き、こちらも我が家の割と冷蔵庫にいることが多いパプリカを切ってみます。


パプリカという野菜

画像1

いかついですね。
中に鉛なんか入っていたらボコられる造形。


切って中身を見てみる

さて、切ってみよう。

まずは縦長状にして半分にカット。(図①)

画像2

画像3

ザクザク、ゴロン。
意外と種の部分が小さかったな。

さらに半分(1/4)にカット。(図②)

画像4

画像5

4兄弟。
ピーマンに比べるとしっかりしていますね。
包丁を入れてもへこたれません。


種を取り除く

種を取り除きます。
パプリカのカーブに沿って、種からヘタまで包丁を入れます。(図③)

画像6

画像7

タネが数粒ついているので、まな板に当てて弾き飛ばす。
手っ取り早く種を取り除く方法として、ここに行き着きました。

画像8

ペンペン。
種は放たれた。

画像9

内側に白い繊維質が残っていますが、可食部なので気にせず残します。
口当たりが気になる方はキレイに取ってもOK。

そしてここで初めて洗ってます。(図④)
基本的にサラダ作りでは「洗う→切る→盛る」を踏襲するんですが、パプリカの場合は種が残りやすいので、種をおおよそ切り取った段階で洗う方式にしてます。


細かく切ってみる

まな板に戻りまして、繊維に沿って縦にカット。(図⑤)

画像10

画像11

内側を上向きにして切ると包丁が入れやすい。
内側を下向きにすると包丁が滑ります。
この辺は好き好きですね。

ある程度量があれば1/4のパプリカを重ねて切ろう。

このまま食べると繊維質が口に残るので、サラダにする場合はさらにカットしてしまうことが多いです。(図⑥)

画像12

以上、切れました〜。

画像13


【食す】サラダで食べてみた

画像14

具材:パプリカ・レタス・カリーノケール ・チーズ
調味料:塩・黒胡椒・オリーブオイル

シャキッと歯ごたえがいいな。
緑の葉野菜にオレンジが映えます。


【食す】加熱して食べてみた

画像15

具材:パプリカ(赤・黄)・きのこ(エリンギ・えのき)
調味料:デミグラスソース

切ったパプリカに冷凍しておいたデミグラスソースを乗せてレンチン。
パプリカも冷凍してもよさそうです。
熱を入れると甘味が出ておいしいですね。


【まとめ】便利なお野菜

暖色の華やかな色味、肉厚で生でも熱を入れても食べ応えのある食感。
栄養素(ビタミン系)も豊富で油と取るといい。
かなり使い幅のあるお野菜さんかと思われます。


おわりに

最後までご覧いただきありがとうございました。
切り方って正解がないので他の方のも覗いてみたいです。

ご覧いただきありがとうございます。いただいたサポートは新たな食材との出会いに、そしてサラダにお招きさせていただきます。「これ使ってみて!」「おいしいからオススメだよ」などのお声はぜひコメント添えていただけるとうれしいです。