見出し画像

台湾人は何語で喋るの?

台湾では一般的には繁体字を使って国語(北京語)で喋る、でも台湾も日本のように「方言」がたくさんある。標準語となった国語以外に、もっと前に台湾へ移住してきた漢民族が使うのは今の台湾語、と客家語(はっかご)がある。そしてもっともっと前に、台湾に住み着いいる原住民たちは、また部族毎で違う言葉を使っている。

台湾で主に使うのは中国語(標準語)と台湾語(方言)、文字は繁体字を使う。

よく日本人に聞かれるのは、どうやって入力するの

中国では簡体字を使って「拼音」(ピンイン)で入力する、台湾では繁体字を使って「注音」(ズウイン)を使う。香港も繁体字を使っているが、また別のシステム「倉頡」で入力する、発音じゃなくて文字を分解して字根で入力する。

画像4

香港で『龜』という字は「弓難山」で入力する
(私には謎すぎる)

拼音と注音の使い方が似ているが、注音は中国語のために作られたものなので、符号が少なくて、拼音より使い安いと思う台湾人が多い。


画像5

画像出所

ちなみに、台湾のキーボードはこんな感じ
「注音(右上)」「倉頡(右下)」「英語」

画像6

画像出所

では、今回の本題の「台湾人は何語で喋るの?」に入ります!!

中国語と台湾語の違いは?

両方「語」がついているから、ややこしい、でもそんなに難しくない〜

中国語(マンダリン)は台湾の「標準語」、台湾では国語で呼ばれる。
台湾語(タイワンニーズ)は台湾の「方言」わかりやすく言うと台湾弁のこと。

日本語にはたくさんの方言があるように、中国もたくさんの方言がある。今の標準語になった北京語(マンダリン)は清の時代から中国の標準語になったもので、結構若い言語。

画像7

台湾で今使われている言語たち

画像3

台湾はずっと多言語なところだった、主に使われた言語も時代によって変わる、わかりやすく言うと、以下の順に変化した。

原住民語>台湾語(閩南人)>日本語>国語(外省人)

 -国語になったマンダリン

台湾はの中国語と中国の中国語は違う方向に進化した。わかりやすくいうと、イギリス英語とアメリカン英語のように、基本は通じるが発音の仕方と単語が微妙に違う。

自分の台湾なまりが強すぎて、中華レストランでバイドする時、中国人たちは私の中国語が聞き取りづらいと文句を言う。いつも店長が訳してくれた、福建出身の店長と喋る時は日本語を使った方がお互いわかりやすかった。で自分も正直、中国の映画を見ると時、字幕がないと聞き取れないことが多かった。

単語の意味の違いでよく勘違いが起きる。

台湾で「飯店」はホテルのことも指す、でも中国ではレストランの意味しかない。中国のホテルは「酒店」と言い、でも台湾ではキャバクラの意味になってしまう。

中国人が台湾人に「昨日泊まった酒店は最高だったわ〜」と言うと、意味を知らなかい台湾人がびっくりしてしまう(笑)

 -漢民族の方言(台湾語と客家語)

台湾語は福建あたりから来た人たちが使う、一番古くて人口も一番多い、約7割は「閩南人」。客家語を「客家人」その後に関東あたりから来た人たちのこと、人口の2割ぐらい。

下の右側の円グラフは2004年の統計、1974年以前に生まれた方が家庭内で使われた主な言語。国語運動の影響で、家で方言を使う家庭の割合が大幅に減少した。

画像3

上の左側の図は2010年の家庭内言語マップ。閩南人は一番最初に台湾に来たから、南の沿海地域の平坦なところから住み始めた、昔の首都も台南にあった。その次は客家人、高地や山に近いところに定住た。最後に来たのは国民政府、中国の東北から来た人が多い、首都とした台北から東側の原住民が多かったところまで、国民政府が指定した国語(北京語)をメインに使う。

国民政府が来る前に、日本語以外に、台湾の漢民族たちは台湾語が一番多く使われた。当時日本政府が色んな新しいものや知識を台湾に持ち込んだから、今の台湾語にたくさんの日本語の単語が残っている。

例えば「リンゴ」や「トラック」はそのまま通じる、オートバイクの台湾語は「オトバイ」、元大統領の李登輝さんがよく口にする「あたまコンクリー」は有名な台湾製日本語、意味は「頭がコンクリートのように硬い」。

私の家族では、おばあちゃんは台湾語しか喋れなかった、母の兄弟達は台湾語と国語とも普通に使える。母の世代での学生時代ではちょうど「国語運動」があったため、家では台湾語使うが、学校では国語以外の方言は全部禁止された。その次の世代の私たちは、台湾語は聞き取れるけど、喋るのは得意ではない、国語しかわからない人のたくさんいる。

 -原住民の言葉

台湾では漢民族だけではなく、原住民もいる、2019年のデータで人数は台湾の人口の3%未満、上の左側の図の茶色部分が原住民語を指している。

今中央政府が認定した部族は16族地方自治体認定民族は3族、他にもまだある。部族の間では違う言語を使っているが、大きく括ると「オーストロネシア語族」台湾では「原住民語」と総称している。現在は、ローマ字を文字として使う。

截圖 2021-01-15 11.42.17

各言語の音楽作品

現在みんなの「台湾意識」が高くなったため、政府が消えてしまいそうな言語を保護しようとしている。若い世代も方言を使った曲をたくさん作った。

 -客家語

このnoteを書くため、見つけたいい客家語の曲、聴きながらこのnoteを書いた(笑)

 -台湾語

 最近自分がハマっている、台湾語を使うバンド。情報欄のところに歌詞と発音のローマ字も書いてあるので、興味がある方ぜひ聞いてみてください。

 -原住民語(パイワン族)

去年の金曲奨でパイワン族の言葉で作られた曲が、たくさんの賞を取った。彼女はパイワン族の人だが国語しか喋れなかった、ある日、母が歌っているのを聞いて、パイワン語の美しさを再認識して、母にパイワン語を教えて欲しいと一言ずつ発音を教えてもらって曲を完成させた。

終わりに

前からまとめてみたかったものを、やっと完成できた。

台湾は消えてしまいそうな方言を守るために、「OO語」のみのテレビ局が増えてきた、昔の国語運動の時では、台湾語は品がない言語と言われていたが、今では喋れなくなった若者からすると、洒落て聞こえる。

自分も台湾語がもっと上達できるように、喋る機会を設けて努力しています!

台湾の歴史に興味がある方は
👇ぜひこのnoteも見てみてください👇

最後まで読んでいただいて
ありがとうございました

 見出し画像出所 Unsplash
撮影者 Thomas Tucker  


この記事が参加している募集

#最近の学び

181,334件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?