かまぼこマシンガン

作曲初心者です。一から作曲を初めて、成長していく過程を記録にします。 目標は毎日投稿!

かまぼこマシンガン

作曲初心者です。一から作曲を初めて、成長していく過程を記録にします。 目標は毎日投稿!

最近の記事

作曲成長日記⑩(1/22)

記念すべき10回目です。めちゃくちゃ投稿をさぼってしまいました。 仕事ばっかりで作曲は全くしておりませんでした (´-ω-`) 新卒一年前は覚えることが多くて大変でございます (o´Д`)=з 今日からまた成長日記をつけていこうと思います! また、毎日投稿は苦しいので一週間に1つ投稿できれば良しとします。 半年前はギターやらピアノやらシンセとか色々詰め込みすぎて、大変でした。これからはやることは絞っていこうと思います。 絞った結果..… 耳コピします!!(*」>д<)」

    • 作曲成長日記⑨

      ひたすら眠い日曜日です。今日は動画を見て勉強というより、ずっとDAWで作業していました。 DTM〇ベース ・オクターブ交互 ・ルート音(サブベース) 〇FX ・White Noizeにサイドチェインをかける ・節の終わりにSweepDownを複数入れる コードのシンセは帯域が高いトラックも混ぜる サイドチェインはコードとベースにかける FXをたくさん入れることをとりあえず覚えときます。 総括今日はメモすることは少なかったですが、曲作りがけっこう進んだのでよかったです

      • 作曲成長日記⑧(8/26)

        昨日の日記をさぼってしまいました。昨日(8/25)は仕事から帰ってそのまま病院にいって後、寝落ちしていました。 昨日の分を挽回するため今日は特にがんばろうと思います。 一日さぼると無意識に罪悪感を覚えるようになったので、これは進歩だと思います。 DTM一昨昨日にメモするといってサボっていた動画をまた見ました。 ・コード進行の使いまわしが多い(イントロとAメロが同じとか) ・コード進行をSaw系とPadを4つくらい重ねている(C3~C5の間くらいの音域) ・ベースの音を(

        • 作曲成長日記⑦(8/24)

          今日は全然やる気がおきませんでしたが、日記は途切らせたくないので、無理やり書きます。 DTMyoutubeでよくある作り方ショート動画が、短くて楽に見れるのでいいです。 ・ベースはHi Bass、Low Bass、Sub Bassの三つをレイヤーしている ・ボーカルはオク下とハモリ下と上を重ねる ボーカルは最低でも3,4トラック使うのを覚えときます 総括今日はギターでEmだけ弾けたのでよかったです。youtubeで毎日5分トレーニング(https://www.youtu

        作曲成長日記⑩(1/22)

          作曲成長日記⑥(8/23)

          昨日はギターの練習を絶対するつもりでした。 でもボカロPの動画に影響を受けてDAWばかりさわっていました。 よって、できませんした(´;ω;`) 今日も作曲について考えていきます。 DTM転調の前の時間に何するかが大事 Pluckみたいな音を16分で刻んで入れたら疾走甘がでる サビのメロディをなぞる音 コードの音はピアノやシンセでレイヤーする ピアノっぽい音で裏メロ(レイヤーしたやつ) ギターもコード弾く キックの前にキックのリバースを入れる(勢いをつけたい場

          作曲成長日記⑥(8/23)

          作曲成長日記⑤(8/22)

          記念すべき五日目です。三日坊主で終わらなかったのがうれしいです。今年中は絶対に続けたいです。 最近作曲をはじめて、いろいろなものを見ることに抵抗がなくなってきました。今までは自分の好きなものばかり見ていました。新しいものを見るようになったのはいいことなような気がします。 DTMボカロPの話を見ました ・最初のギターのフレーズも一音ずつ切り取って貼り付けてる ・シンセやギターで細かい音をたくさん鳴らしてるのに、統一感が重ね方 ・マスタリングはリファレンス曲用意 EQ→コン

          作曲成長日記⑤(8/22)

          作曲成長日記④(8/21)

          DTM今日は作曲youtuberのやすださんの生放送を聞いてました。とても参考になったのが、プリセットなどで音を探すときに「この音!だと思ったら、もう他の音を探さない」です。 あとスカスカな曲にしないために、キック、スネア、ベースは大きくが大事らしいです。 EDMとボーカルが合わさったかっこいい曲見つけました。これを見てミクを使って曲作りしたくなったので、少しずつ声を入れていこうと思います。 (途中の銃の音が特に好き) おまけ 他の方のnoteを見て、参考になりそうな画

          作曲成長日記④(8/21)

          作曲成長日記③(8/20) 

          非常に眠い日曜日です。2時間ぐらい昼寝をしてしまったのがもったないですが、がんばっていきます。 DTM昨日の段階でEDM界隈で言うDrop(歌の場合だとサビ)がほとんど完成したので、今日はビルドアップ(歌だとBメロ)を作って完成させようと思います。 ビルドアップhttps://www.youtube.com/watch?v=Z70cbDKQUcc&t=37 Filterをかける だんだん音がたくさん聞こえるようになるやつ ・Leadやコードバッキングなどにかける ・全て

          作曲成長日記③(8/20) 

          作曲成長日記②(8/19)

          昨日(8/18)の日記はさぼってしまいました。成長もありませんでした。仕事して温泉に行って飯くって寝て終わりました。今日から挽回します。 DTMEQ EQについて勉強した ★ローカットとハイをブースト以外使わない ミッドをブーストする必要がない →ボイシングや音色を変えたほうがいい 〇ローカット カットする不必要な音とは キックとベースのみlowを残す メインで鳴ってるlowを削る 〇ハイをブースト ストリングスやシンセ、目立たせたいパーカッションなど、抜けを良く

          作曲成長日記②(8/19)

          作曲成長日記①(8/17)

          今日(8/18)から、モチベといつか役に立つかもしれない記録のために成長日記を書きます。ほとんど自分で見返すようですが、公開したほうがモチベになると思っています。 今の目標は無色透明際(https://site.nicovideo.jp/mushokutomeisai/)に曲を投稿すること。 毎日やることリストを作っているのですが、基本的に3つです。1つ目はDTMの勉強。2つ目はギターの勉強(弾いてもみる)。3つ目はピアノの練習です。 DTMの勉強は、EDMをたくさん作ってみ

          作曲成長日記①(8/17)