作曲成長日記⑤(8/22)

記念すべき五日目です。三日坊主で終わらなかったのがうれしいです。今年中は絶対に続けたいです。
最近作曲をはじめて、いろいろなものを見ることに抵抗がなくなってきました。今までは自分の好きなものばかり見ていました。新しいものを見るようになったのはいいことなような気がします。

DTM

ボカロPの話を見ました

・最初のギターのフレーズも一音ずつ切り取って貼り付けてる
・シンセやギターで細かい音をたくさん鳴らしてるのに、統一感が重ね方
・マスタリングはリファレンス曲用意

EQ→コンプ→EQのかけ方は、いろいろなところで聞くので、真似しようと思いました。
自分でサンプリングした音を使うのってめちゃくちゃ楽しそう。そのためにギター頑張ろうと思います。

・最初にマスターにリミッター(-1)をかけておく
・コード(動画ではピアノ)ボイシングの方法 17:18くらい
→2オクしたにルート(ベース)があって三和音の一番上にルート音
・ドラムにコンプかけると引き締まった感じになる
・ベースは2トラック重ねて左右に振る
・移調を繰り返していいやつを探す


総括

眠すぎて何も考えられない

また明日!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?