作曲成長日記⑩(1/22)

記念すべき10回目です。めちゃくちゃ投稿をさぼってしまいました。
仕事ばっかりで作曲は全くしておりませんでした (´-ω-`)
新卒一年前は覚えることが多くて大変でございます (o´Д`)=з

今日からまた成長日記をつけていこうと思います!
また、毎日投稿は苦しいので一週間に1つ投稿できれば良しとします。

半年前はギターやらピアノやらシンセとか色々詰め込みすぎて、大変でした。これからはやることは絞っていこうと思います。
絞った結果..…

耳コピします!!(*」>д<)」

曲作りの基礎が分からない状態で、いきなりオリジナルを作ろうとしたことがダメでした(最初にオリジナルを作れる人もいます)

今日の学んだことです

〇DAW上でやる方法

・最初はリズムをとる。拍で手をたたいて、メロディの始まりを見つける
・ベースの音はイコライザーで上げると聞きやすくなる

〇ピアノを使う方法

・メロディは適当に当たった音から調整を推測
・Cメジャー以外のスケールの音が、鍵盤上でぱっと分かるようにする
・コードはベースから音を取る
・ベースは最後の音下げがち


2月のボカコレには間に合いませんが、次に向けて頑張ります!ヾ(叫゚Д゚)ノ!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?