見出し画像

X:TREME FANTASIA入門の書④いざ尋常に、バトルスタート!

今回はいよいよ、エクファンのバトルについて解説するぞ。
Fゾーンを攻めるか、Sゾーンを攻めるか、戦況をよく見て勝利へ突き進もう!

攻撃について

メインフェーズで自分のFゾーンのファイターをスピン状態にして攻撃宣言を行い、相手に攻撃を行うことができます。
攻撃対象に選ぶことができるのは、
相手のFゾーンのスピン状態のファイターと相手のSゾーンのカードです。
相手のFゾーンのファイターに攻撃した場合「バトル」が発生し、相手のファイターとパワーを比べます。

相手のSゾーンでは、ファイターだけではなく相手のタクティクスカードやファーストエナジーに攻撃することができます。
Sゾーンのカードはスピン状態でなくとも攻撃対象に選ぶことができます。

相手のSゾーンのカードを攻撃した場合も「バトル」が発生。
バトルで破壊できたら、そのカードを「ペナルティ」として相手のXゾーンに裏側で置きます。
タクティクスカードとファーストエナジーとのバトルなどの処理については後述いたします。

ガードについて

相手のファイターの攻撃宣言時、自分のFゾーンに【ガード】のスキルを持っているファイターがリスピン状態で存在すれば、そのファイターをスピン状態にしてガードを宣言します。

相手ファイターが自分のFゾーンもしくはSゾーンに攻撃宣言した時、そのバトルの相手をこのガードを持つファイターに変更し、「バトル」を行い、お互いのパワーを比べます。

【ガード時】の効果はパワーを比べるまえにその効果を発動します。

ガードを持つファイターと持たないファイターが存在します。
赤のファイターはガードを持つファイターが多いですが、紫のファイターはほぼガードを持っていないなどの特色もあります。

バトルについて

攻撃やガードでバトルが発生した時、お互いのファイターのパワーを比べ、その数値が高い方がバトルに勝利し、数値が低い方のファイターが破壊されます。

Fゾーンのバトルでお互いのパワーが同じ数値なら、「相打ち」となりお互いのファイターが破壊されます。

バトルで自分のFゾーンのファイターが破壊された時、そのファイターをどこに置くか選ぶことができます。

・バトルで破壊されたその自分のファイターを自分のSゾーンに移動(撤退)する。
・撤退せずにその自分のファイターを自分の墓地に置く。

このどちらかを自分は選択します。

注意!
そのファイターが撤退すると自分のSゾーンの合計エナジーが10を超えて「エナジーの調整」が発生してしまう場合は「撤退」できません。

撤退したファイターはそのままの状態でSゾーンに移動します。
スピン状態ならそのままスピン状態でSゾーンで移動します。

なお、バトルではなくカードの効果で破壊されたファイターは撤退を選べずに墓地に置かれます。

Sゾーンのバトルについて

Sゾーンでのバトルでも、ファイター同士のバトルならパワーを比べ、攻撃してきたファイターのパワーよりもSゾーンで攻撃を受けたファイターのパワーが低ければ、破壊され、破壊されたそのファイターをXゾーンに裏側で置き「ペナルティ」となります。

Sゾーンでのバトルではお互いのパワーが同じ数値なら、お互いのファイターは破壊されずにそれぞれがいるフィールドに残ります。

パワーが上回った場合のみ、Sゾーンのファイターを破壊できます。

タクティクスカードが攻撃対象に選択された時、タクティクスカードは必ずバトルに敗北し破壊され、Xゾーンに裏側で置くペナルティとなります。
破壊された時に効果を発動するタクティクスカードは、効果発動・処理後にXゾーンに裏側で置かれます。

ファーストエナジーが攻撃を受けた時、「バトル」は発生しません。
自分の山札の上から1枚を自分のXゾーンに裏側で置くペナルティとなります。
バトルが発生しないので、攻撃宣言したファイターの【バトル時】など一部の効果は発動されません。

相手のSゾーンのファイターや厄介なタクティクスを攻撃して相手のエナジーを減らし、相手を追い詰めていきましょう!

X:TREME MODEについて

自分のXゾーンのカードが4枚以上になった時、自分の【X:TREME MODE】(エクストリーム・モード)の効果を持つファイターやタクティクスはその隠された強力な効果を発揮します。
追い詰められた時こそ、一発逆転が待っています!

たとえば「片翼の黒騎士ファントム・パラディン」は【X:TREME MODE】なら必要エナジー0で召喚することができる強力なファイターです。

おわりに

今回はエクファンのバトルについて解説いたしました。

まとめ
・自分のファイターが相手のFゾーンまたはSゾーンのカードを攻撃した時、
 相手のファイターがガードを宣言すれば、そのガードを宣言したファイタ   
 ーとのバトルとなり、ガードされなければ、攻撃対象に選んだカードとの     バトルになります。

・Fゾーンのファイターはバトルで敗北し破壊されると、Sゾーンに「撤退」
 するか、墓地に置くかそのカードの持ち主が選択します。

・Sゾーンのファイターやタクティクスは攻撃を受けて破壊されるとXゾーン    
 に移動しペナルティとなります。(Xゾーン6枚でゲームに敗北)
    ファーストエナジーはバトルは発生せず、山札からペナルティを置きま 
 す。

・Xゾーンのカードが4枚以上で【X:TREME MODE】に突入し、一部のカー 
   ドが強化されます。

次回は特殊な効果や細かなルールについて解説いたします!
ここまで読んでいただいた方は「エクファン」の世界に飛び込む準備はもうすでに出来ているはずです!
またお会いしましょう!

ここまで読んでいただき、

XFSD01ー三剣士のトランスロ


サポートしていただけると非常に嬉しいです。カードの印刷に使用します。