見出し画像

自分の根本は変わらない

今の会社に新卒で入り数年してからずっとやりたいことや進むべき方向について悩み続けいて、20代の頃から思ったことを書き綴っているメモがあります。
内容を見返してみると、驚くべきことに今の自分が向かいたい方向性や気持ちと全く同じことを当時から思っていました。

  • 自然を感じられる空間にいたい(木の香りや明るい日差し、風が心地よい環境)

  • 美味しいご飯や飲み物、良い香りなど、自分が良いと思った商品を人に提供する

  • 会社員として組織のなかであれこれ言われたことをするだけの”機械”になりたくない

  • システムに関わる仕事はしたくない

自分の中にある根本的な想いというのは、大きくは変わっていないのだなと改めて感じました。

2人の子供の産休、育休、時短勤務を取得して、正社員としてやっていくことが当たり前。
それを逸脱するような考えや働き方はすべきでないと、自分の気持ちに蓋をしつ続けていました。そして、自分には合っていないシステム開発の仕事を何とか捌いていたのですが、根本的に合っていないことをこれ以上頑張ることは、今後もはや無意味。
10年間自分の根っこにある部分が変わらないのであれば、これからは自分の表面の行動や環境を変えなくては!

同じく、10年前に記録したやりたいことリスト20くらいのうち、約半分は今の時点でやれていました。
多くの人の教えにもある、
「思ったり、願ったりするとそのとおりになる。」
これも同じくメモしていましたが、本当にそうなるのだなと強く思っています。

今、この休職タイミングは人生の岐路!
向かいたい方向に進んでいきます。

本日も読んでくださり、ありがとうございました。