見出し画像

みんななぜそんなに頑張れるんですか

自分のキャパが年々減っていっていることを実感しています。

20代ではじめて適応障害になり心の中の熱がジュッと蒸発した感覚がありました。
その後2人を出産し、特に2人目の出産と育児によるストレス、コロナの混乱などで、ここ4年ほど全く体力がなくなってしまいました。

年齢のせいなのでしょうか、心の余裕無し、心のワクワクみたいなのも感じにくく、体力的にも1日中外にいると夜は激しい疲労感です。

人生MAXのキャパと体力が100あった大学生の頃から、いま現在は40くらいしかないんじゃないかという感覚。適応障害と出産を繰り返して落ちていき、さらに最近の環境変化でどんどん削られる一方です。
一時的なリフレッシュで5回復してもすぐまた消費、もしくは日々マイナスみたいな感覚です。

ワーママの転職活動系のコンテンツを読んでいて、世の中のお母さん方、どこにそんなバイタリティが有るんですか?!
と最近さらに思うのです。

子供と同じ保育園に通うママさん方、フル出社で残業して朝早くから夜遅くまでギリギリでお迎え。

私には到底無理です。
そんなに頑張れない。
この先もそのようにやれる自信は一切なし。
みんな凄すぎて、眩しい。

在宅残業無しで働いていたのにまたダウンしてしまう自分キャパの無さが本当に辛い。
ママ友に自分が休職したことは、なかなか言えないです。
ママ友誰にも共有できず、1人で毎日悶々としています。

自分の中で、自分は社会人になったら安定した企業で正社員で勤める。そしてそんな自分の地位を誇らしげに思っていた部分があったなと気づきました。
そのレールから外れていく自分を認められない、悲しい。そのレールで頑張っているママさんたちを見ると羨ましいし尊敬する。
早く頑張らなきゃ!という焦る気持ちでいっぱいです。

自分のペースでやればいいと言い聞かせながら毎日なんとか過ごしています。

まとまりのない文章を本日も読んでくださり、ありがとうございました。