𝗞𝗭

色々な感想

𝗞𝗭

色々な感想

マガジン

  • 歌舞伎の感想

    *個人の感想です

  • 日記

    過去の日記、手書き日記、ただのつぶやき...全部

最近の記事

團菊祭|丸ビルde歌舞

團菊祭 5月は3回ほど通ったかな。うち1回は歌舞伎を見たことない友人と♪ やっぱり初舞台があるような月って歌舞伎座自体が通常の公演月とは違う雰囲気で、とっても好き。 賑やかな歌舞伎座だったなぁ。 寿曽我対面 基本的に月の一番初めに見る観劇日はイヤホンガイドをレンタルしています。 正直レンタルしてよかった〜って思っちゃった。(最初の並んで順番に話していくところとか、マジでなんて言ってるのかわからず…) 話は脱線しますが、最近松竹と国立図書館が制作協力してる歌舞伎用語案内と

    • '23 June

      本当に本当に精神的に弱々しちゃった6月。 仕事もズル休みするくらい。 生理前のPMSもひどくて、イライラしちゃって自己嫌悪。 ひと月遅い5月病みたいなかんじ。 どうしようもないけど、なんとか火の光を浴びるとか、あとはSNSを開かないとか。 酒も飲むのを控えてみたりもした。 あとは、Muuteっていうジャーナリングアプリを初めてみた。 今は無料トライアル中。今のところいいかんじだから、とりあえずひと月は続けてみようかな。 このままあんまりメンタル面が上手くいかなかった

      • '23 May

        なぜかnoteのアカウントを二つ所持していたことがわかりました。 過去に別のアカウントの方であげていた記事を、こちらのアカウントに持ってきました・・・ なので、最近の日付で去年とかもっと前の日記が上がっているかも。 5月に学んだこと -すぐ行動 -いい意味で適当に 反省諸々 部署異動してから、やっとひと月経過した。 かなりヘトヘトになってしまっていたけど、なんとかついていけているような状態。 正直前の部署のメンツを見ると懐かしくなってしまい、戻りたくなってくる(甘ち

        • '23 01

          2020年一瞬やっていた月の振り返り、途中で辞めてしまったけど2023年再度トライ! 今回は12本の振り返り記事をアップロードできますように。 コロナ感染2022年の年末(クリスマスの後)から年始にかけてコロナに感染。 クリスマスというイベントあったけども、友達と会っていないし、外食すらしていないのに感染…。 ダルイ→高熱→喉が痛い→鼻水→味がしない コロナの症状を順番に体験していった感じ。 感染経路は同時期に職場で感染者が出たので、仕事でってわかるんだけど同時期にかかっ

        團菊祭|丸ビルde歌舞

        マガジン

        • 歌舞伎の感想
          2本
        • 日記
          6本

        記事

          明治座150周年「壽祝桜四月大歌舞伎」感想

          今回明治座さんは150周年ということで、昼の部はおめでたい演目が並びます。 今回は記者会見も観に行き、個人的には仕事で異動がありソワソワするプライベートだったのですが、毎週末浜町に通い精神充電をさせてもらえて...かなり愛着のある月になりました。 初心者の感想になるので暖かい目で読んでいただければと思います^ ^ ◆鳥居前 千之助さんの静御前がとってもとってもかわいい。 舞台で見る千之助さんの華奢で可愛らしい雰囲気そのままのイメージで実際の千之助さんのお喋りを聴くと

          明治座150周年「壽祝桜四月大歌舞伎」感想

          歌舞伎にハマった2○歳女(笑)

          2023年始まってもうすでに6月……。ということは1年の折り返し。 早い。 過去の日記を読んでいたら2023年は毎月1本、まとめ日記を出す!歌舞伎の観劇の感想を書くとか言っていたのに、ドラフトが溜まっていくばかりで記事公開にまで至っておらず。 2023年はもう半分すぎてますけど、年始に目標を立てました。 「今、この年だから出来ることとか体験できることに時間を使う」 「興味を持ったことにはすぐに挑戦」 ということで、新しい興味の一つとして目につけたのが歌舞伎。 9月歌舞伎座秀

          歌舞伎にハマった2○歳女(笑)

          ’20 Oct

          10月の出来事 -Gotoをめっちゃ使った -やっと旅行っぽいことができた -インプットよくできた 美味しかったキャピトルのアップルパイ☺︎ 上野でやっていたキングアンドクイーン展に行きました。世界史選択した以来で、イギリス王朝のことほとんど忘れちゃっていただけど・・・ 丁寧な解説で思い出しながら見て回れました。

          ’20 Sep

          机きたな〜い 9月に学んだこと -せめていくらか現金は持ち歩くこと -スクリーンタイム機能を使いこなすこと -家で作業してて集中できないならカフェに行け!  都内行ったあとのホテルでの自主隔離期間中、靴を一足しか持っていってなくて(まあ荷物増やしたくないし当たり前)けどその靴がめちゃめちゃきつくて歩きにくかったので、近くの百均まで買いに行きました。そこのホテルが自転車を無料で貸し出してくださるところだったので、借りてみたりして。けど百均で小銭入れに100円玉が入ってなくて