見出し画像

’20 Sep


机きたな〜い

9月に学んだこと
-せめていくらか現金は持ち歩くこと
-スクリーンタイム機能を使いこなすこと
-家で作業してて集中できないならカフェに行け!

 都内行ったあとのホテルでの自主隔離期間中、靴を一足しか持っていってなくて(まあ荷物増やしたくないし当たり前)けどその靴がめちゃめちゃきつくて歩きにくかったので、近くの百均まで買いに行きました。そこのホテルが自転車を無料で貸し出してくださるところだったので、借りてみたりして。けど百均で小銭入れに100円玉が入ってなくてお金が払えないという事態発生。もう一度ホテルに戻って現金を取りに行きました。しかもレジでお金払う前にすぐ使うのでタグ切ってくださいっていってしまったので、店員さんにこの人もしかしてこのままお金払いに来ないんじゃ・・・?と思われたくなくて免許証置いて行きました(笑)。9月の初旬でまだ結構暑い中、何年も振りの自転車を爆速で漕ぎながらホテルに戻りました。今の時代どこでも○○ペイが使えるので現金なくても大丈夫って安心してましたね。せめて1000円くらいは持ち歩こう。
 SNS含めとんでもない時間をiPhone・iPadに使っていることがわかりました。このSNS関連の話は自分のためにも一回まとめておきたいんですが、とにかくSNSに時間を費やしているのはもったいない・・・ので使用制限をかけました。使用制限なんて小学校くらいに親からペアレンタルコントロールされた振りくらい。この機能、アプリごとに使用制限をかけれるのはもちろんですが、サイトごとにもかけることができます。これを駆使して今iPhoneに費やしている6時間を3時間とか、徐々に減らしていきたいです。iPhoneというかSNSとのうまい付き合い方、常に探してます(泣)

一番下にあるApp使用時間の制限ってところからできます☺︎

アプリのスクショ

 MacBookを手にしてから持ち運びしやすくなったので色々な場所で卒論に取り組むようになりました。一番好きな場所は近所の図書館とコメダ。近所の図書館は感染症予防のため、2時間だけ滞在可能って決まってるのが逆に集中できていい感じ。コメダではチケットっていうのも買ってみた。勉強するときは音があると落ち着くからYouTubeで「Study With Me」とかで検索して一緒に勉強してます。図書館とかで気軽に友達にあって勉強しよ〜っていうのができない今、こういう動画に救われてます。

https://www.youtube.com/embed/m92Bwdvk_Ts?rel=0

お気に入りの方です。モチベーション

10月の目標・10月に向けて
-引き続きスクリーンタイム機能を使いこなす
-授業沢山とったので予習する
-本を読む
-卒論頑張って
-フィンランド語勉強したいなぁ
-放置しているYouTube更新する


では次は10月の振り返りで


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?