見出し画像

'23 May

なぜかnoteのアカウントを二つ所持していたことがわかりました。
過去に別のアカウントの方であげていた記事を、こちらのアカウントに持ってきました・・・

なので、最近の日付で去年とかもっと前の日記が上がっているかも。

5月に学んだこと

-すぐ行動
-いい意味で適当に

反省諸々

部署異動してから、やっとひと月経過した。
かなりヘトヘトになってしまっていたけど、なんとかついていけているような状態。
正直前の部署のメンツを見ると懐かしくなってしまい、戻りたくなってくる(甘ちゃんだね)
けど、異動したいです!って言って異動が叶った身としてはしんどい・戻りたいなんて言えないので・・・寂しくやっている。(泣)

たまに同期とのラインで愚痴るくらい。それと前の部署の仲良い先輩にも話すかな。

ああ慣れないなあって色々考えちゃうけど、前の部署も新卒で入って夏くらいまではずっと慣れなかったし、そう思うと今は色々頑張れている方なのかなって。

あとはプライベートと仕事の切り離しがしっかりできるようになりたい。
休みの日に仕事をしちゃうとかそう言うわけではないんだけど、仕事のことを考えちゃうことが多くて。
あの対応変だったかなとかそう言う感じのことを頭の中でぐるぐると考えてしまうので、6月はそれをなくしていきたいかなと思います。

超どうでもいい話

①PPT
今この日記を書いているPCは学生時代から使っているもので、ファイルを色々確認していたら後輩向けにプレゼンした資料が入っていた。
しかもそれが完成度高いのです。
内容もなんかいい感じ。正直今の自分が作っている資料より、ビジュアルとか色使いとかいいかもって。
けど、会社で作っているものは色々ありますからね……(縛り?)そこと比べたらダメかと考えつつも、けどこんな資料を学生時代の自分が作れたのかとビックリした。
色味とかフォントとか自分の好みドンピシャだった()

②GW帰省
帰省したら、無くしたと思っていた学生時代に書いていた日記発見!早速一人暮らしの家に持ち帰りました。
日記を読み返すと結構忘れてた出来事があったりして面白いです。
しかも私の日記は事実羅列・感情大爆発型なのですごく出鱈目なこと書いている日とかある出来事をすっごく丁寧に書いていたりもする。
使っているノートはMIDORIノートで、この子が1冊目。

MIDORIノート1冊目ちゃん

以前まではロルバーンとかも使っていたけど、このMIDORIノートに出会って以降はもうずっとこのサイズのMIDORIノートに日記を書いています。
罫線ないタイプ、無地を基本的に使うかな・今使っているこの1冊前は点入りのやつだったかも。

お笑いにハマっていた頃の公演の感想ページ…

とにかく使いやすいノートなので、当分変えるつもりはないかな。
今使っている子もあと数十ページで終わりそうだから次の子を探し始めなくては。

いつかこのずっと続けている手帳の書き方についてもnote書こうかなと思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?