
日常の記録で“おかあさん”の応援|カカエミ
■記録撮影メニュー
■はじまり
日常に溢れる
“うつくしき愛・いのち”に
心ふるえ、
その記録をすることに
よろこびを感じます。
妹の出産に立ち会い、
甥っ子の誕生の瞬間から
日々の記録を続けるなか、
いのちそのものが奇跡で
いのちで
みんな繋がっていること
いのちを産む(育む)
“おかあさん”という存在の尊さ
当たり前なことは
何ひとつないこと
これらをより一層感じるようになり、
特に
母と子の関わり…
その“あいだ”に流れるものを記録し、
未来にも届けられたら…
と思うようになりました。
■おかあさんの笑顔から…
なにか子育て中の“おかあさん”の
応援になるようなことがしたい
という気持ちが日に日に増していき、
「おかあさんの笑顔は
子どもの喜び…しあわせのタネ」
という想いのもと、
母と子の日常を記録する
プロジェクトを企画しました。
■“おかあさん”の語源で好きな一説
輝く太陽を表す“カッカッ”という擬態語と
わたしたちの身体という意味の“ミ”。
わたしたちのいのちを
「日・身(カミ)」(太陽の身体)と言った。
特に母親は 子どもを産み育てることから
太陽そのもので、
「お日身(カミ)さん」と呼ばれるようになり
それが“カカさま”や“おかあさん”になった。
日本の子どもは母親を
「太陽さま」と呼んで敬っていたのである。
おかあさんと家庭を起点に、
すべてのいのちが穏やかであるようにと願って
プロジェクト名を【カカエミ】としました。
(カカ…太陽 おかあさん/エミ…微笑み 笑顔)
■今後の構想
オンライン上で
おかあさん同士がつながって
相談し合えるような場づくりや、
掲載のご了承をいただけましたら
Instagram(@kakaemi_photo)や
動画の作成(YouTube)・
展示会の開催も思案しています。
ご希望がありましたら
おかあさんと子どもたちが集まっての
撮影会を行なったり、
つながりのある農家さんのところに
一緒に伺って自然に触れたりすることも
できたらいいなと
イメージを膨らませています。
いのちを大切にされている素敵な方々が
周りにたくさんいるので、
ご紹介などで
“自然とヒト” “人と人”をつなげる
お手伝いができたら嬉しいです。
■“おかあさん”へ
喜びや楽しみだけでなく
ときに不安や悩み 孤独感や苦しみのなか、
みんなにとっても宝物である
子どもたちのことを
いつもいつも考えてくださり
本当にありがとうございます。
いのちを産み 育む “おかあさん”。
もう、それだけで すごいです。
「太陽さま」である“おかあさん”が
ホッと安らげて
輝いていられますように。
心からの敬意と感謝を込めて。
■プロフィール
柿内未央|記録写真家
日本人の父と韓国人の母との間に生まれる。
父の病を機に栄養士の資格を取得後、
母の故郷・韓国に語学留学。
故郷と親戚の様子を母に伝えるためカメラを手にする。
留学中に身内の死が連日続き、生と死…
“人としていかに生きるか”について考えるように。
自然栽培農家さんでの研修中、
すべてが“いのち”として繋がっていることを感受し
記録写真家として活動をはじめる。
現在 いのちに向き合いながら生きる人々の暮らしのほか、
好きなことに取り組む人・いのちの悦びを記録している。
■めぐるいのち|想いや活動の詳細
https://www.instagram.com/kakaemi_photo/