見出し画像

『カタカナ』の誕生【モ】~筆で書いてみました。~


今回は[モ]です。

まず『カタカナ』の成り立ちについて、説明しようと思います。

・『カタカナ』は平安時代初期に生まれました。

・漢文、仏典を訓読(漢文を日本語読み)するために つけた訓点(「送り仮名」や「返り点」)として発達しました。

・小さく書く必要があるため、簡単な形になりました。

・大部分は漢字の1部です。

・漢字(万葉仮名)の1部(片方)を取って記号として使ったため、『片仮名(カタカナ)』と呼ばれました。

※諸説あります。

では、[モ]の成り立ち&硬筆や筆で書くときのポイントを説明します。

モのポイント

[モ]のもととなった漢字は、[毛]といわれています。

[毛]の一部から生まれました。

「ひらがな」は 丸みをおびている文字が多いのに対して、「カタカナ」は、角ばった文字が多いです。

硬筆でも、毛筆でも、「カタカナ」を書くときは「角をとがらせる!」「メリハリをつける!」を意識して書くと、カッコよく書くことができますよ。

[モ]を書くときは…

・1画目にたいして、2画目は少し長く書きましょう。

・3画目は、2画目の横線を二分するように線をひくとバランスが良いと思います。

・3画目の終わりは、長さに悩むところですが、2画目の終わりより出ないと良いかな、と思います。

カッコよく書けましたか?

以下『硬筆でカッコよく書く3つのポイント』です。

・文字、文章の中心(線)を意識しましょう!

(実際は線がない場所に書くことが多いですが、たくさん書くと、自然と中心を意識して書くことができるようになりますよ。)

・文字の大きさバランスを意識しましょう!

(書くスペースにあわせて、大きさを意識しましょうね。)

・筆圧をかけて書きましょう!

(はっきり濃い文字は、どうどうとしてカッコよく見えます。)

どうでしょう。

まずこの3つのポイントを押さえることで、誰でもカッコよく見える文字が書けそうですね。

皆さん頑張って練習しましょうね(^^)

最後まで読んでくださって、ありがとうございました!!!

次は[ヤ]をお楽しみに♪

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?