見出し画像

week15:DOTween Proを購入した話。

米※※9月になったからっていきなり気温下げるのもどうかと思うんだ令和ちゃん。どうも、案山子です。突然の秋にびびっています。

Unityのアニメーションウィンドウを窓から放り投げてから真夏を越えて、DOTween(無料版)を触ってみては放り投げ、スクリプトの勉強から始めた方がいいのでは。と思って初心者本を開いてみては放り投げ、結局DOTween Proを購入しました。15ドルに税10%で16.5ドルでした。1,800円弱くらいでしょうか。

いやーもしスクリプトわかる気がしないUnity初心者あなた(すなわちそれはわし)がここを読んでいるとしたら断言しておきますが、DOTween Pro買いです。コツが掴めて来たらスクリプト書けばいいし。スクリプトの方が制御しやすそうな面もあるし。書けるんならだけど。

アニメーションツールとしてDOTweenは(Pro版でも)お世辞にも使いやすいとは言いづらい。複数のオブジェクトが噛んでたりいくつかのアニメーションを組み合わせたりする場合は結構混乱したりします(わしの脳みそが)。それでもUnityのアニメーションウィンドウでオブジェクトの階層構造を変更した際に出る黄色いMissingの文字に絶望しないで済むというだけでも16.5ドルの価値がある。

(追記)黄色いMissing修正出来るようになってました!!!

なにはともあれDOTween Proのプロモをご覧ください。わしはこの動画を見て購入を決意しました。

残念ながらPath機能についてはCanvas上では動きませんなんでや工藤。
ただ指定したオブジェクトをターゲットにして移動することが出来るのでそれがちょっとおもしろい。

20200902ターゲットへ移動する

DOTweenにはシークエンスというアニメーションを統合する機能がありますが、Proでは前のアニメーションが終わるのを待って次を再生するというのはディレイで待つ時間を指定するしかないですか(?)
※追記ですが、ひとつのアニメ再生終了後に次のアニメ(別ID)を再生するイベントを作る方法でもいけそうな気がして来た→出来たよ
この辺はスクリプトでやった方が簡潔に出来そう。知らんけど。

20200902蝶移動

こんな感じで移動アニメーションを繋げてみたのがこちら↓

移動経路を直線でしか描けないのが惜しい。けど移動アニメをイージングすることで多少ふわっとした経路を描いているように見えないこともないです。蝶が常に上下移動してるので余計にふわふわして見えるのもあるけど。

DOTweenのイージングは種類がいっぱいあってわからん!!!という向きには直接アニメーションカーブもいじれるので安心です。わしは安心した。

スクリーンショット 2020-09-02 20.54.26

Easeのプルダウンリストの一番下にありますアニメーションカーブ。

スクリーンショット 2020-09-02 20.54.49

ところでシーケンスで繋げたアニメをループさせるにはどうしたらいいのか。OnCompleteイベントでRestartすればいいのか???(今思いつきました)
※RewindからのRestartで出来ました

次回はDOTweenProでウィンドウを開けたり閉めたり開けたり閉めたりします。引き続きちょうちょがひらひらします。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?