見出し画像

week12:窓から放り投げたい

なにかあると窓から放り投げるぞ!!!が口癖。どうも、案山子です。
今Unityのアニメーションウィンドウを全力で放り投げたい気持ちです。

デザインを新しくしたので復習も兼ねてもう1回Unityで動かすとこまで作り直しました。ウィンドウの中身やPostProcessing、背景やキャラは流用なのでほぼボタンを入れてタップしたらなにかしら動くように出来た!!!のがこちら↓
2回目だしそんなに時間かからないだろと高を括っておりましたが最終的に40〜45時間くらいかかった気がします。

もう今回はここまで読んでいただければ大丈夫です。動画再生してください。それがわしの励みになります。ここから先はUnityのアニメーションウィンドウの悪口しか言いませんまじで。
※追記:いつの間にか改善されてたので悪口の数は減らします(2021/03/22)

主にスクリプトわからん初心者わしの愚痴です。先達におかれましてはいつか来た道と思って莞爾と笑っていただきたい。通らなかった人もいるだろうけど。

元弊社でアンドゥもイージングもないしカーブもいじれないインハウスのUIツールを使っていたので(それでもだいぶ改良してくれたんだよ念為)使いづらいアニメーションツールにはある程度慣れてるつもりではいたんですが。

ここがだめだよUnityのアニメーションウィンドウ

【プレビュー再生のループが切れない】
ループするかしないかを切り替えさせて欲しい。20Fのアニメーションをループ再生されてもぴょこぴょこするだけで何がなんだか。再生1回だけモードください。

【キーの値だけをコピー出来ない】
※追記:出来るようになってました
(2019.4と2020.3で確認)
プロパティも含めてコピーされるので他のプロパティにコピペ出来ない。…出来ないよね???
公式マニュアルも読んだけど何かいい方法があったら教えてください。.anim直接開いて該当部分コピペするくらいしか思いつかないんだけど実際開いてみて目が滑りました。
※ボタンのトランジションをアニメにしようと思ったら1個1個手打ちしないといかん…のか???と思ったんですが、Buttonコンポーネントに関してはAnimatorControllerの共有が可能でした。ここだけコントローラにアニメーションが内包されてる作りになってるのはそういう訳か。

画像1

【オブジェクトの階層や名前を変えるとプロパティを見失う】
※見失っても修正できるようになってました(2019.4と2020.3で確認)
プロパティが黄色になってMissingってなるやつ。これが一番しんどい。試行錯誤が出来ない。階層を変更したいってそんなに稀有なことなのか。日常茶飯事じゃないのか。その度にアニメーション作り直すんか???
これも.anim書き換えるくらいしか方法を思いつかない。ハードルたっけえなおい。

ぶっちゃけアニメーション付け直しの手間がなかったら40時間もかからなかったと思う。虚無の時間が長かったな!!!

Unityでアニメいじるなら外部から持って来るかスクリプトで書いてね!!!という言う話ならそこでスクリプトわからんデザイナーわしが試合しゅーりょーです安西先生!!!
どうしたもんかと思ってDoTweenをとりあえず入れてはみました。ただDoTweenProでないとわしには使えないなってのは薄々感づいてはいる。

真面目な話をするとUnityのアニメーションウィンドウはやり直しのコストが高過ぎて修正しようもっと良くしようという気持ちが萎えちゃうんですよ。それが気に喰わんのです。まじで窓から放り投げんぞ。

UIのアニメーションてひとつひとつは短くてシンプルなものだと思うんだけど、せめてそのくらいは初心者わしでもさくさく作れるくらいの機能は欲しいなあ。と思っている梅雨時です。☔🐸

※追記:プロパティが黄色くなってMissingになる件、クリックするとパスが編集できるようになってました。いつから???
太字で書いとくけどありがとうUnity!!!はよ言って!!!(2021/03/22)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?