見出し画像

藤井風さんの「何なんw」が子育て中の私に刺さる理由を探ってみた


藤井風さんが好きなので最近よく聞いてるんですが、「何なんw」の歌詞がまるで子供を見ている私の感情のようで、なぜそのように感じたのか考えてみました。なんてことない、ただの雑談です。




本人が解説している動画をみたところ「ハイヤーセルフ」がテーマだそうです。ハイヤーセルフってなに??


藤井風さんはハイヤーセルフについて「自分の中にいる神様、ヒーローでも天使でも良いと思います」「ネガティブな感情とは無縁で、愛だけで出来ています」「その神様はただ自分に幸せになってほしいだけなんです」と話されています。
(要約していますので、ご興味があれば動画を見てください。)

ちょっと面白いなと感じたのでハイヤーセルフについてググってみたら「潜在意識と呼ばれるもう一人の自分ということ」だそうです。スピリチュアルの世界ではよく使われる言葉らしくて、無意識の潜在意識が脳の90%ほどを占めているそうです。

こわ!!頭の中、ほぼ潜在意識やん!!

調べてみて「なるほどな~」とは思ったのですが、この曲を聴いて一番最初に感じたのは自分の中の自分ではなく子供を見ている自分です。。。ということは、子供と自分を重ね合わせて見ていることがあるということなのか、無意識に自分の中から生まれてきた自分の分身だと感じているのかもしれないということです。

私の10%の顕在意識では「子供は他人だ!!」と言っているし、そう思っているのですが、無意識の部分では自分と子供を完全に切り離せていないのではないかなと感じました。


私が勝手に子供のハイヤーセルフになろうとしているのかな?
だけど、子供にも当然ハイヤーセルフが存在するはずなんです。ん??子供にハイヤーセルフなんてあるのかな??何歳から存在するんだろう??

この辺からちょっとややこしくなってきたので、これ以上深く追及するのはやめますが、子供のハイヤーセルフになろうとしているらしい無意識の自分と、この記事を書いている自分と、まだ感じたことない自分を幸せにするためのハイヤーセルフの自分。


ややこしいけど全部、自分。


子供に対して毎日「何なんw」と思っているのは間違いないです。「神様たすけて やばめやばめやばめやばめ」っていう場面にも遭遇します。なので子育てしているとこの曲に共感しやすいのですが、「ただ幸せになってほしい」と私に言う私のハイヤーセルフはいったいどこにいるのやら。。。


で、結論。

ただ純粋に藤井風さんが好きで、この曲は子育てしていて共感しやすいだけかもしれないです。色々考えてみましたが、ハイヤーセルフはわかりません。私は神様でも天使でもありませんが、子供に幸せになってほしいと願っています。そこがシンクロしたのかな??


注意))藤井風さんの音楽は中毒性が強いですので、覚悟してください。YouTubeにいっぱい動画があります。個人的には「アダルトちびまる子さん」好きです!!センスが素晴らしくて、本当にやめられなくなるので気を付けてください!!


お時間あれば、ほかの記事も読んでみてください^^
こんな適当な雑談じゃない真面目な育児の記事もあります。

子供は他人だけど大人ではないと気付いた話
あの子はグレーかもしれないと思っても出来ることはひとつだけ
ちょっと気になるさかなくんルート

最後まで読んでくれてありがとうございます。 スキ、コメントは私のやる気になります!!それだけでとっても嬉しいです♪♪もしサポートしていただけるのなら、娘達の野外活動に使いたいと思います!!