見出し画像

ケアマネの無償の仕事。

どーもカイゾウ(@kaizo777)です。

今日は「ケアマネジャー(以下:ケアマネ)って無償の地域活動が多くね?」をテーマに書いてみたいと思います。

私は介護関係(主にケアマネ)の仕事しかしたことがないので、他業種・他職種のことは分かりません。

なので、他業種でも同様に本業の為に無償の地域活動をされている業界があるのかもしれませんが、今回はケアマネに絞って書いてみたいと思います。

今回の記事はあくまで私が感じること。

ケアマネ全てがそう感じている訳でもないと思いますし、人によっては「当たり前」と感じている方もいるかもしれません。

それを前提に読み進めて頂けると幸いです。

では本題。


ケアマネは横の繋がりが大切



仕事を円滑に進める上で、利用者支援を円滑に進める為には地域やサービス事業所、ケアマネ同士の横の繋がりが大切です。

そして、ケアマネは日々知識をアップデートする為に研修にも多く参加しています。

これはケアマネ資格の更新の為の研修だけではなく、各所で開催される研修に自主的もしくは会社として参加する研修を指しています。

私の働く地域はケアマネ同士がネットワークを作っており、毎年数名の代表者が選出され研修や事例検討会、会議体の実施や調整等の役割を与えられます。

もちろんそれは行政も把握しており、役所側からネットワークへ連携の依頼や情報共有の依頼などが来ることも「多々」あります。

これは私の働く地域だけではなく、各自治体ごとに「世話人」等と称してケアマネの代表者が地域のケアマネを取り仕切る役割を担っているところが多いと思います。


結構な時間を要する



この世話人等の「役割」を担う為には業務外で結構な時間を要します。

私は現在の地域でもネットワークの事務局的な役割を頂いていますが、定期的に事務局員で集まり会議の議題をまとめたり、書類を作成したり、メールで発信したり、役割を依頼したりと仕事の合間を縫って行っています。

月1回程度集まれば良い時もあれば、会議の内容等によっては2~3回集まって打ち合わせを要する時もあります。

(※顔を合わせた方がより綿密な相談や連携が取りやすいと関係者で合意した為、あえてオフラインで行っています。)

この時間そのものは他事業所のケアマネとの交流にもなりますし、お互い一つのことを成し得る為に絆が深まり良い関係性が築けるので私自身は有益だと思っています。

これらの役割は地域を支える仕組みづくりの為には誰かがやらなければならない「仕事」であることも理解できる。

行政もケアマネの横の繋がり(ネットワーク)には期待をしていることもあり、どの地域でもネットワーク(世話人)と行政は連携を取り合うことが多いとも思います。

ただ単純に考えた時、それらに掛かる担当者(世話人や事務局員)の時間はすべて「無償」です。

会社規模で考えた時、自分の会社の社員が業務時間内で地域の為に働いてもその給料を賄うのはその職員を雇っている「会社」な訳で…。

私はそこに「?(疑問)」となります。

地域で必要な役割を担っている。そこに報酬が発生しないのは何故なのか?

行政が必要と感じていて、活動も認めている。なのにその担当をしている者には何も物理的な報酬がないのは何故なのだろうと…。

地域の為になる活動をしていれば、巡り廻って会社に有益なモノになることは理解しています。

でもどこか腑に落ちない…。私の言っていることっておかしいですかね??


地域包括ケアシステムの構築と言うけれど



国は2025年までに地域包括ケアシステムを構築する為にあれやこれやと言ってはいますが、実際にそれらを形作るのは行政であり地域です。

そして、地域で働くケアマネは地域に住む高齢者を支援する為の仕組みづくりに切磋琢磨しています。(もちろんケアマネだけではないですが…)

本来のケアマネ業務の他にも地域活動や横とのつながりの構築にもエネルギーを注いでいるケアマネも多くいます。

それらを評価する仕組みが出来ると良い。私はそう思います。

私は全国すべての自治体を知っている訳ではありません。もしかしらたらすでに評価し報酬などを支払っている自治体もあるのかもしれません。

福祉=お金ってどこか見えにくい。と言うか声を出して「お金」の話をどこかしづらい空気感が介護業界にはある…。

私はそう感じてしまいます。

ここまで書いたようなことを私自身思っていても、それを自らの地域で言うにはとても勇気が要りますし、総スカンを受ける可能性を考えると会社に迷惑は掛けられないので黙っているほかない。

これらの役割もケアマネの介護保険報酬に含まれているのであれば、全体の報酬を2割程度上げて貰いたい…。

実際「主任ケアマネ研修」では「地域創生」をケアマネの役割の一つとして教えられますが、私は内心「それって行政の仕事じゃね?」とすら思っています。

ケアマネに対して期待を頂けるのは非常にありがたい。

でも、それに見合った「評価」をして頂きたいと現役ケアマネとしては思ってしまいます。

だいぶ尖った記事になりましたが本心です。

今日も最後まで読んで頂いてありがとうございました。

この記事が参加している募集

スキしてみて

宜しければサポートをお願いします!頂いたサポートは私のクリエイターとしての活動費に充てさせて頂きます!一層のヤル気に繋がること間違いなしです!