見出し画像

【言語のアウトプットにおすすめ】『ハロートーク』というアプリ

こんにちは!

突然ですが、みなさんは何か外国語を勉強されていますか?

英語、韓国語、中国語、イタリア語、フランス語、、、、

どれもペラペラと喋れたらかっこいいですよね。

ちなみに僕はフランス語を勉強しています。

大学から勉強しているのですが、日常生活では中々話す機会もないしアウトプットしなければどんどん忘れていくばかり。

そんな時に使ったのがHello Talk(ハロートーク)というアプリです。



ハロートークとは


ハロートークとは、学びたい言語を設定するとそれを母国語とする人とマッチングさせてくれるサービスです。

例えば日本語を学びたいフランス人とフランス語を学びたい日本人をマッチングさせて、お互いの言語学習をお手伝いするようなシステムになっています。

これを使うとインプットした知識を程よくアウトプットすることができ、言語能力の向上に繋がります。

マッチングといっても誰でもメッセージを送ることができて、返事が返ってきたらそのままコミュニケーションが始まる感じです。

気楽に挨拶から始められるので簡単に始めやすいのではないでしょうか。


僕の使い方


基本はLINEのようにメッセージをやり取りする形です。

間違えた文章なども訂正してくれるので正しい言葉の知識もつきやすいです。

僕は仕事や電車の待ち時間の間に使ってます。

会話の中で知らない表現や単語が出てきたら保存しておき、帰宅した後に家でノートにまとめています。

翻訳機能や読み上げ機能もあるので発音も確認しながら勉強しています。

教科書だけでは学べなかった表現も学べて、本当に活きた言語を身につけることができて重宝しています。

通話機能やボイスメッセージを送ることもできるので、口を使ってのコミュニケーションがしたい方も利用することができます。



注意したいこと


とはいえ何点か利用するにあたって気をつけておきたいこともあります。

①基本的にはボランティア

ハロートークは誰でも登録できるため、私たちが相手に日本語を教えるように教える側も基本的にプロの教師ではありません。

先ほど文章を訂正してくれると書きましたが、正確には「文章を訂正してくれる人もいる」といった方が正しいです。

多少文法的におかしくても意味が伝われば、そのまま訂正をせずに会話を続ける人もいます。

ですので必ずしも自分がアウトプットした言葉が全て正しいと思いすぎないようにしましょう。

また基本的に日常会話レベルの能力向上なので資格の試験やビジネス向けの外国語の勉強にはあまり向かないかもしれません。

目的を明確にして使用することをオススメします。


②ごくまれにナンパみたいな人もいる

僕の女性の友達が言ってたことですが、たまに「彼女探しているのかな?」と思う人に出会うらしいです。

ただ最近は減ったようで、みなさん普通に言語を勉強したい人が多くなった印象らしいです。

一応ハロートークを通して実際に出会う方も中にはおられるみたいです。

また規制がかかっている言葉は発信できないようになっているみたいなので、内容もそこまでディープな内容ではなく常識的な範囲内のものが多いです。

個人的な感想ですがアプリ内の治安はいい方だと思います。

ブランクもありますが、かれこれ使用してから3年ほど経ちます。

何事もなく使えて不快な思いをしたことも一度もないです。

万が一変な人に出会ったらブロック機能もあるので安心です。


③向こうも日本語を学びたい

こちらが学びたい言語があるから登録しているように、お相手も日本語を学びたくて登録しています。

ですので学びたい言語だけでなく日本語で会話をすることも意識してあげてください。

ただ中には日本語を始めたばかりの方もおられるので、相手のレベルに応じて分かりやすい日本語を使ってあげてください。

漫画とかアニメなど日本の文化が好きな方が多く、話題に出すと結構話が弾みます!


まとめ

語学を勉強しても中々それを活かせる場所って少ないですよね。

僕もインプットばかりしていてアウトプットする機会がほとんどありませんでした。

このアプリを使ってアウトプットすることで、語学力が格段に上がったと思います。

特にライティングには自信がつきました。

またそれと同時にこちらから挨拶をする場合もあるので、コミュニケーション能力や積極性もついたような気がします笑

アプリは無料版、有料版がありますが無料版でも十分な機能が使えます。

まずは無料版から使ってみて、慣れてきたら有料版を使ってみるのもいいのではないでしょうか。

無料版と有料版の違いなどは他のサイトの方が詳しく書かれているので、そちらをご参照ください。

あまり学校や講座にお金を使いたくないといった方、これから外国に行く方や学んだ語学を使って誰かと会話したい方は、ぜひ一度このアプリを試してみてはいかがでしょうか?

最後まで読んでいただきありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?