見出し画像

iPad Air(第5世代)を親にプレゼントしたら喜んでくれたので良かった。同時に買った周辺機器も紹介

記事をご覧いただきありがとうございます。

先日、noteやTwitterで紹介したとおり、
親にiPadをプレゼントしました。

私がプレゼントしたのは、以下のもの。

・iPad Air(第5世代)
・Wi-Fiモデル
・256GB

これまで親が使用していたものは、
docomoでスマホ契約時に抱き合わせで買ったタブレットでした。
もちろん、iPadと比較するほどのものではないのは承知の上。

この記事ではガジェット好き視点ではなく、
親が言ってた感想を素直に書きたいと思います。

・画面がきれい

画面がとにかくキレイだと驚いていた。
あと、色が濃いと(笑)

・動作、反応が速い

私も触ってみましたが今までのタブレットでは、
すべてにワンテンポ、いやツーテンポぐらいあった。
ただ、それが本当にすぐ、速く実行されるとのこと。

世でいうサクサクな環境に感動していました。

・画面が大きい(ベゼルレス)

筐体自体のサイズは以前のものと大きな差はないです。
ただ、iPadは比較的ベゼルレスのため、
画面が大きく見えるらしい。

親が言うには臨場感や迫力が全然違うみたいです。

・見た目がきれい(デザイン)

筐体のサラサラした手触り
色味
エッジの形状

細かいところの作り込みがすごい!とのこと。

・音が良い

これも動画を見る度に言っていた。
音量を大きくしても音割れがないのも感心していました。

・パソコンいらないんじゃない?

と言われたが、
さすがにそこまで完璧でないことは伝えました。
ただ、大体のことはできるねって。

・まとめ:親の用途に対してiPad Airはオーバースペックだとは思う

実は私の父はブログを長年しているし、
YouTubeにも動画を投稿している人です。
カメラ好きで自分の撮影したものを投稿しています。

でも正直ガジェット全般を使いこなせる人ではありません(笑)
今回のiPad Airもまずオーバースペックでしょう。
ただ、長い目で見れば良いプレゼントになったと思います。

今回プレゼントして、
僕なりに気付いたこととしては、
Proモデルって買う意味あるのかなぁ
と思ってしまった(笑)
※Proを使用している自分が言うのも変ですけどね。

ここ最近のAirは大変素晴らしいので、
大部分の人はAirで満足できそうです。
もはや無印でも十分なんだろうけど。

・余談:同時に買った周辺機器、アクセサリー

フィルム

Apple Pencil代替品

クリーニングクロス

ケース

・参考動画

以上です。
最後までご覧になっていただきありがとうございました。

よろしければ以下の記事もご覧ください。

Twitterもしています。
よろしければフォローしてください。
https://twitter.com/kaisyanosyakai

——————————————————————————————————
当記事はAmazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

この記事が参加している募集

#おすすめガジェット

4,056件

最後まで読んでいただきありがとうございます。何か気になった点、ご質問があればお気軽にコメントをお願いします。あなたにとって1つでも有益な情報を提供できたのであれば幸甚です。