見出し画像

睡眠薬は恐ろしく依存性のあるドラッグ?

不眠症や睡眠障害の症状があると一度は考えてしまう睡眠薬。

恐ろしく依存性があると言われるドラッグについて正しい知識を解説しています。

睡眠導入剤や改善薬との違いや副作用による症状。

さらには犯罪にもつながるクスリの一つである睡眠薬を飲まずに快眠できる方法もご紹介しています。


睡眠薬は恐ろしく依存性のあるドラッグ?


寝つきが悪い・長く眠れないなど、睡眠に悩みを抱えている方は、睡眠薬を使ってみたくなりますよね。

睡眠薬には、ドラッグのような依存性があると言われています。

この記事では、睡眠薬の基本的な情報をご紹介します。


睡眠薬の基礎知識


睡眠薬とは、入眠しやすくなる作用や不眠を解消する作用がある薬のことです。

広く睡眠に関する薬の総称です。

症状によって合う薬が変わり、副作用もあるので、不眠に悩んでいる方は病院で処方してもらう必要があります。


睡眠薬の副作用で多いのが、朝になっても眠気が残っているという症状です。

睡眠薬を使ったため朝になっても起きられず、大事な用事に遅刻してしまうという事態になってしまいます。

筋弛緩作用では、副作用として歩行障害やふらつきが出てしまうことがあります。

起きるときにふらついて転倒し、打撲や骨折の原因になってしまうこともあるので、特に高齢者は注意が必要です。


睡眠薬の種類について


睡眠薬の種類は大きく、「脳の機能を低下させる薬」と「自然な眠気を強くする薬」に分けられます。

脳の機能を低下させる睡眠薬はベンゾジアゼピン系・非ベンゾジアゼピン系・バルビツール酸系などです。

これらの薬は、GABAの働きを強める効果があります。GABAとは神経伝達物質のことで、神経細胞の興奮を抑制する働きがあります。


自然な眠気を強くする睡眠薬は、メラトニン受容体作動薬・オレキシン受容体拮抗薬です。

メラトニンには催眠効果がありますが、若干寝つきがよくなる程度の効果なので、睡眠薬の中では効果が弱いです。

オレキシンには、睡眠と覚醒を制御する働きがあります。


睡眠薬の場合は、このオレキシンの働きをブロックすることによって、脳の覚醒を抑えて眠りやすくしてます。

オレキシンは自律神経の働きと同調して分泌されるので、質の良い睡眠には、日頃から自律神経を整えることも重要です。


また、睡眠薬は効く時間によっても種類が分けられます。


「超短時間型」は、効果のピークが1時間未満で、作用時間は2~4時間です。
「短時間型」は、ピークが1~3時間、作用時間は6~10時間です。
「中間型」は、ピークは短時間型と同じく1~3時間で、作用時間は20~24時間です。
「長時間型」は3~5時間で、作用時間は24時間以上です。


睡眠薬と睡眠導入剤、改善薬の違い


睡眠導入剤と改善薬も、睡眠に関する薬なので、広い意味では睡眠薬の1種です。


睡眠導入剤とは、睡眠薬の中でも特に入眠しやすくする薬です。

入眠のためなので、薬がすぐに効いて効果持続時間が短い薬のことをいいます。


睡眠改善薬とは、精神疾患等でない人が経験する一過性の不眠を解消するための薬です。

薬局やドラッグストアでも購入可能な点が特徴です。

睡眠改善薬は市販されていることから、睡眠薬ではないと分類されることもあります。

睡眠改善薬は、抗ヒスタミン剤により、1時的な不眠を解消します。

花粉症の薬や風邪薬で眠くなることがありますが、これは抗ヒスタミン剤によるものです。

睡眠改善薬でも、めまいや頭痛を引き起こす場合もあるので、体調の変化に注意が必要です。

慢性的な睡眠不足に悩んでいる方は、市販の薬を飲み続けるよりも医療機関を受診することをおすすめします。


睡眠薬による犯罪


強烈な眠気を引き起こす強い睡眠薬は、犯罪に使われてしまうこともあります。

強い睡眠薬で眠っている間に犯罪に巻き込まれても、その間の記憶が全くないという場合も多いのです。

睡眠薬は性犯罪に使われることが多いので、レイプドラックと呼ばれることもあります。

犯罪の被害に合わないようにするためには、デート中に食べ物や飲み物の管理に気を付けることが大切です。

また、睡眠薬の服用には危険を伴うので、用法や容量を守るということが大切です。


睡眠薬を飲まなくてもできる快眠方法


最後に、睡眠薬に依存しなくても眠れるようになる方法をご紹介します。


睡眠薬に頼らずに眠れるようになるには、生活リズムを整えることが大切です。

起床時間と就寝時間を一定にすることや、午前中に陽の光を浴びて夜はなるべく光を浴びないようにすることが効果的です。

適度な運動も、質の良い睡眠に役立ちますよ。

食事の面では、アルコールやカフェインは睡眠の妨げになるので、寝る前には摂取しないことも大切ですよ。

最近多いのが、寝室にスマホやタブレットを持ち込むことによる睡眠不足です。スマホからはブルーライトという強い光が出ているので、夜は使用を控えたり、ブルーライトカットのメガネを掛けたりする工夫が必要です。

また、寝室の環境を整えることも効果的です。熟眠するには、温度28℃・湿度40~60%がいいと言われています。

他にも枕やベッドなどの寝具を、自分の身体に合うものに変えることもおすすめです。


まとめ

睡眠薬の基本情報や、睡眠薬に頼らない快眠方法をご紹介しました。

不眠などの睡眠の悩みは、睡眠環境や正しい生活リズムをつくることで解消できることもあります。

睡眠薬を使う量や頻度を減らして、健康的な眠りを手に入れてください。


睡眠薬を使う前にできるおすすめの睡眠サプリはこちらから



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?