見出し画像

睡眠には人それぞれタイプがあるのか?

最近、目覚めの悪さや中途覚醒などで悩んでいませんか?

睡眠に問題があるのは、睡眠タイプと実際の生活時間が合っていないせいかもしれません。

自分の睡眠タイプを知りたいと思ったら、クロノタイプで診断するのがおすすめです。
今回は、睡眠のタイプについてくわしく解説します。



睡眠のタイプとは?


睡眠のタイプには、「クロノタイプ」や「朝型・昼型・夜型」などがあります。

クロノタイプとは、睡眠タイプを遺伝子で分ける診断で、ライオン・イルカ・オオカミ・クマの4タイプに分けられます。

クロノタイプを診断すると、朝型・昼型・夜型のどれに当てはまるのかわかります。



睡眠のタイプを知るメリット

睡眠タイプを知ると、自分に合った睡眠がわかるようになります。

寝つきにくかったり睡眠が浅かったりなどのお悩みの原因は、合わない時間帯に寝ているせいかもしれません。

例えば、本来夜型なのに21時に寝ようとしても、なかなか寝つけないといった事態を引き起こしてしまいます。
睡眠時間が足りていなかったり、合う時間に眠れずに睡眠の質が悪くなったりすると、うつ病のリスクが上がります。

うつ病と不眠は関わりが深い病気なので、注意が必要です。

また、就活するときには働く時間帯を睡眠タイプから選ぶことで、健康を保ちやすくなります。



睡眠クロノタイプを診断する質問

以下の4つの質問で、「はい」に当てはまる項目が1番多かったタイプが、あなたのクロノタイプです。


ライオン

・6時前に起床しますか?
・朝に最も集中出来ますか?
・22時には眠りたいですか?
・物事を現実的に考える性格ですか?


オオカミ

・目覚ましが鳴ってもなかなか起きられないことがありますか?
・夕食後でも仕事や勉強に集中出来ますか?
・夜に最も集中出来ますか?
・気分にまかせて行動する性格ですか?


クマ

・6~8時に起床しますか?
・昼前に最も集中出来ますか?
・昼食後は眠くなりますか?
・好奇心旺盛な性格ですか?


イルカ

・6時間未満の睡眠でも問題ありませんか?
・不眠症ですか?
・寝つくのに30分以上かかりますか?
・神経質で完璧主義な性格ですか?



4つのクロノタイプの特長


ライオン

ライオンは「朝型」で、4~6時の早朝に目覚めて活動することができます。
そのため、勉強や仕事なども朝におこなうことで、1日を効率的に過ごせます。
朝活という言葉がぴったりなタイプです。


オオカミ

オオカミは「夜型」で、昼に起きるのが合うタイプです。
ほかのタイプと違うところは、夕食後でも集中力を発揮できるところで、勉強や仕事も夜におこなうのがおすすめです。


クマ

クマは「昼型」で、7時に目覚めて23時に眠るといったような一般的な睡眠サイクルを持っています。
睡眠クロノタイプでは約50%の人がクマ型なので、人と生活時間を合わせやすいです。



イルカ

イルカはショートスリーパータイプです。
6時間未満の睡眠時間でも健康を保てるので、1日の活動時間が長いタイプです。

ただし、イルカタイプは寝つきが悪い人や睡眠障害になる人が多いので、睡眠の質を上げるように注意する必要があります。

イルカタイプは集中できる時間帯が決まっていないところも、他の3タイプとは違って特徴的です。


睡眠のタイプ別の生活リズム


集中力が発揮できる生活時間帯ごとに、生活リズムを朝型・昼型・夜型に分類します。


朝型

夜明け前に起きて活動するタイプなので、朝活や始業時間が早い仕事が合います。
夜更かしは苦手なタイプなので、夜は無理せずに21時に眠れるようにすると調子がよくなります。



昼型

朝に起きて夜に眠るタイプなので、学校生活や一般的な就業時間に合うタイプです。
昼に集中力を発揮できるので、周りの人と生活時間が合いやすいです。



夜型

昼に起きて夜中まで活動するタイプです。
夜遅くまで起きていることで、朝寝坊しやすく、遅刻が多くなってしまいます。
フレックスタイムで働く時間をある程度自由に決められる仕事に就くと楽になります。

自分の睡眠タイプに合う時間帯で寝ているはずなのに熟眠感が得られないという場合は、睡眠時無呼吸症候群の可能性があります。
睡眠時無呼吸症候群になると、睡眠中に呼吸が止まって無意識に起きてしまうので、睡眠の質が低下します。

また、どの睡眠タイプでも睡眠の質を上げることが大切なので、睡眠の質を上げる方法を3つご紹介します。

湯船に浸かる

寝つきをよくするためには、深部体温をスムーズに下げることが有効です。

寝る1~2時間前に入浴して体温を上げることで、寝る頃に体温が下がりやすくなります。

入浴時には、ヒートショックという、急激な温度変化で脳卒中や心筋梗塞を引き起こす現象に注意が必要です。
ヒートショックの予防には、脱衣所と浴室内をあらかじめ温めておくことが有効です。


サプリ

快眠には、アスパラガスの成分である「アスパラプロリン」が含まれているサプリがおすすめです。
アスパラプロリンには体内リズムを整えて休日の起床時間を早める効果があります。

平日と休日で起床時間を変えないことで、体内リズムが整いやすくなります。

アスパラプロリンは、特殊な方法で加工されたときに得られる成分で、アスパラガスを食べても得られない成分です。


プロテイン

タンパク質不足で睡眠の質が悪くなっている場合には、プロテインを摂ることで睡眠の質が上がります。

プロテインには「セロトニン」をつくるのに必要なトリプトファンが含まれているため、メンタルが安定して睡眠の質が上がります。



まとめ


今回は、人それぞれ違う睡眠タイプについてくわしく解説しました。

朝や昼間の眠気に悩まされている方は、睡眠の時間帯が合っていない可能性があります。

自分の睡眠タイプを知って、自分に合う睡眠時間帯で生活できるように工夫してみてください。

私が出版してAmazonランキング13部門で1位を獲得した

「いい女に学ぶ快眠法とは?」

是非、良い眠りを実現するためにご覧ください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?