見出し画像

間違ってない?ほめ方のコツ!

みなさんこんにちは。寒さが際立つ季節になりましたね…。
体調に気を付けて明日をちょっと良くしていきましょう!

あなたの「ほめ方」は間違っている!?

まず理解しなければいけないのは、褒めた先にある目的です。
褒めることによって何をもたらすかを理解していることが大切です。
主に以下の目的が挙げられると思います。
・相手をいい気持ちにさせる
・モチベショーンを上げて、成果へと繋げる
・いい関係を構築する
特に今回は2つ目のモチベーションを上げて、成果へと繋げることにフォーカスを当ててみましょう!

人はGIVEされたことに応えたくなる生き物

人は自分が必要とされていると感じると時に、相手に感謝や信頼を感じるような生き物です。そう考えると、単純に褒められるにしても、「この人のためになった~」と思うとより気持ちがよくなるものです。つまり、、
物事自体や結果だけにでなく、相手の行動の結果自分がどういう感情になったか伝えるといいのです!
 △例)○○検定に受かったんだね!すごい!
 ◎例)○○検定おめでとう!受かって喜んでる様子見て私も嬉しい!

後者の方が「この人に褒められるから価値がある」と思いませんか?
オリジナルな言葉な感じもするので、よりあなたが印象付いて大事にしようと応えたくなるのです。
大事なことは「アイ・メッセージ」(I message)を送ることです。
事実や結果にだけでなく、それを受けて自分はこう思っている、感じたということを伝えるからこそ、あなたからの言葉として嬉しくなり、唯一無二の信頼感を感じることができます。そして、「期待」に応えようとする気持ちが、結果的に成果を出そうとするモチベーションになるのです。

ちょっとでもいいねと思ったら
・スキ
・コメント
・フォロー
お願いします😊



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?