かいじゅう@社員10名未満の人事担当者の教科書

新卒でコンサルティングファームに入社。中小企業のHR領域のコンサルティングに従事し、こ…

かいじゅう@社員10名未満の人事担当者の教科書

新卒でコンサルティングファームに入社。中小企業のHR領域のコンサルティングに従事し、これまで70社ほどのコンサルティング実績あります。 「企業は社長と人材で決まる」をモットーに、企業を人事の側面から応援したいと思い情報を発信しています。

最近の記事

【SDGs】個人で食品ロスに貢献できるサービス「ロスオフ」について

日本の問題の一つに「食品ロス」が挙げられます。 ニュースなどでも取り上げられているので、なんとなく知っている方も多いのではないでしょうか。 SDGsにも掲げられているため注目度が高まっているのも背景でしょう。   今回は食品ロス問題について、そして食品ロスをなくすためのサービスをご紹介します! 食品ロスとは?そもそも、食品ロスとは、 本来食べられるのに捨てている食品のこと。   日本でも食品ロスは大量に発生しています。   日本の食品廃棄物等は年間2,531万トン

    • 人間の行動の”さみしい”なんじゃないかって話

      今回のテーマは 「人間の行動の原動力って”さみしい”から」 なんじゃないかって話です。 哲学にハマったり、悟りを開いたわけではないですw   何気なく、YouTubeを観ていた時に、 YouTube講演家 鴨頭嘉人(かもがしらよしひと) さんの 「うまくいかない人生から抜け出すたった一つの手段」って動画にたどり着いたんですね。 その動画の話に出てくる鴨頭さんの息子さんが、とても大人びています。 それを物語るエピソードが、 息子さんが幼稚園の中で、いじめられて

      • ストレス軽減。人に期待しない生き方

        私の友人や職場、SNSなどを見ていて、 「最近、心が病んでいる人が多いなぁ」と感じています。   病んでいるときの対応としては、 ①ガス抜きをするか ②ストレスを溜めない   これらが選択肢となります。ガス抜きは人によって適切なものが異なります。 そのため、今回は②ストレスを溜めない についてお伝えをします。   ストレスの多くは人間関係から発生するもので、原因は人です。   人間関係のストレスで、 原因が相手にあれば解消することは非常に難しいです。

        • 20代若手とのコミュニケーションの取り方【ゆとり・さとり世代】

          さて、今回のテーマはよくご相談を受けることが多い 「若手とのコミュニケーション」です。 今回は管理職や上司の方に読んでほしいテーマです。 (当然、人事のご担当者様にも・・・) なぜ若手とコミュニケーションがうまく取れないのか?多くの方から、若手は何を考えているかわからないとご相談をいただきます。 「ゆとり・さとり世代は特にわからない」なんて言われています。 年齢差によるコミュニケーションのずれは今に始まったことではなく、 昔から言われていることです。 (徒然草にも記

        【SDGs】個人で食品ロスに貢献できるサービス「ロスオフ」について

          【人事担当必見】0円で利用できる福利厚生「ヨブタメ」を駆使しよう

          人事担当者さん、こんにちは。 「福利厚生」についてどのようにお考えでしょうか? これまで多くの経営者様とお話をさせていただきましたが、 福利厚生に対する意見は以下のようなものが多い印象です。 ・「福利厚生」よりも「現金重視」でしょ? ・福利厚生ってそこまで重要じゃないでしょ? ・福利厚生は「退職金」が大事でしょ? もし上記のようなお考えをお持ちでしたら、要注意です。 若手を中心に福利厚生への関心は高まっております。 福利厚生のラインナップ=社員を大切にしていると考えてい

          【人事担当必見】0円で利用できる福利厚生「ヨブタメ」を駆使しよう

          【若手社会人】あるあるの自己暗示にかかっていませんか?

          2023年も2月が終盤戦ですね。 年始に仕事への意気込み、目標を立てた方は、今もモチベーションは保てていますか? まだまだ、やる気にみなぎっている方もいれば、 自信がなくなったり仕事に押しつぶされそうな方もいるのではないでしょうか。 本日は、「若手あるあるの自己暗示」についてお伝えします。 若手あるあるの自己暗示とは若手によくあるのが、 同期と比較をして自分に能力がないんじゃないかと思ってしまうこと。 周りのいいところばかりが見えて、比較をして自分を卑下してしまうもの

          【若手社会人】あるあるの自己暗示にかかっていませんか?

          【若手向け】大切にしてほしい第一印象について

          なぜ第一印象が大切なのか人は第一印象にとても左右される生き物なのです。 第一印象がよくないと、無意識のうちに距離を置こうとするものなのです。   仮に第一印象で悪いイメージを持たれてしまうと、 「仕事を頼んで大丈夫かな」「なんか信用できない」「関わりたくない」といったことになり、 本来行いたかった人間関係の構築で障壁となります。 第一印象はいつ決まるの? 答えは出会ってわずか数秒です。そして、この第一印象は一度形成されてしまうとその後はなかなか払拭することが難し

          【若手向け】大切にしてほしい第一印象について