福祉用具屋さん

・福祉用具専門相談員 福祉用具の仕事一筋20年強!! 「福祉用具屋さんのブログ」 h…

福祉用具屋さん

・福祉用具専門相談員 福祉用具の仕事一筋20年強!! 「福祉用具屋さんのブログ」 https://kaigoyouhin1.com/ 「介護の三ツ星コンシェルジュ連載コラム」 https://kaigo.jp/column/series/id-15/ #ジブン株式会社マガジン

最近の記事

  • 固定された記事

自分に疑問符をつける

「自分に疑問符をつける」 この言葉に非常に感銘を受けたのでちょっととりあげてみます。 この言葉は、昨年末のYouTubeのイチローの動画で話されています。 10分くらいの動画なのですが、その動画の中で・・・ インタビュアー 「自分自身の自己肯定感を高めるためにどうされていますか?」 イチロー 「自己肯定感という言葉、僕にとっては気持ち悪い言葉です」 「自分を否定もしないが、判断するときとか自分に疑問符をつけるようにしている」 というやりとり・・・ 聞いていて「めっち

    • 仕事の本当の達成感は「楽しさ」の先にはない

      YouTubeので「おしえて!イチロー先生!リターンズ」という動画があって、非常にためになる内容だったので、今日のnoteでは、その動画の内容について書いてみます。 ●仕事で重要なのは「スピード」「根性」「続ける能力」その動画は、イチローが先生になって、いろんな生徒からの相談に答えていく、という内容なのですが、私が一番感銘を受けたのが、動画の最後の方で、イチローと放送作家の鈴木おさむさんの2人で授業後の振り返りの話をしている場面でした。 そこでは、鈴木おさむさんが、仕事で大

      • 【15年実践してます】生姜紅茶を飲んで医者いらず

        皆さんは、生姜紅茶って飲んだことありますか?実は私はかれこれも20年くらい「生姜紅茶」を飲む習慣が続いています。生姜紅茶は体にとても良くて、個人的にも「みなさんに超オススメ!」なので、今回のnoteはこの「生姜紅茶」についてお話してみたいと思います! ●生姜紅茶を飲むきっかけ生姜紅茶を飲むきっかけになったのは、石原結實さん著「春夏秋冬 体を温めて病気知らず!」という本。 もともと私は、低体温・アトピー・花粉症・胃腸も弱くてよくお腹を壊す・すぐ風邪をひく・・・などなど、体が弱

        • 営業はスマートにできるものではない(質が生きるのは圧倒的な量があってこそ)

          営業の仕事をしていく中で、よく「質が大事!」という話を聞きます。しかしながら、もう一方で重要な「量」を軽視されているケースをよく見かけます。 ということで今回は、営業の質が生きるのは圧倒的な量があってこそ!という話をしてみます。 ●営業の質が生きるのは圧倒的な量があってこそ!質を重視している営業マンの中でよく見られるのが、量を軽視してしまっていること。もちろん質ってめちゃくちゃ大事だと思いますし、言っていることは間違っていないです。しかしながら、いくら質だ!と言っていても、

        • 固定された記事

        自分に疑問符をつける

          福祉用具レンタル販売選択制スタートで分かってきたこと

          2024年4月からスタートした介護保険制度の報酬改定のひとつ、「福祉用具のレンタル販売選択制」。 この選択制、4月になり実際に動き出してみて、いろいろ気づくところや分かってきたことがあり、今回のnoteでその事について話してみます。 ●レンタル販売選択制スタート、しかし動き出しは様々4月にスタートしたこのレンタル販売選択制ですが、現場にとっては、「どうやって進めるのか?」詳細が掴みきれないまま見切りスタートしている感がありあり。この運用を回していく現場の人達も、「わからな

          福祉用具レンタル販売選択制スタートで分かってきたこと

          「動詞」から自分の強みをみつける

          先日見たYouTubeの森岡毅さんの動画で、「自分の強みがわからない人が自分を知るうえで重要なのが『動詞』」という話があり、とても感銘を受けたので、この話をしてみたいと思います。 ●自分の強みがわからないこの動画の中で、「自分の強みがわからない、どうすれば見つけられるか?」という相談に対して、盛岡さんが答えている場面があるのですが、 盛岡さんの答えとして、 「自分が楽しいと思うことをたくさん挙げてみて、挙げた内容の中の『動詞』から自分の強みを知っていく」 という話があ

          「動詞」から自分の強みをみつける

          介護職向けの経営研修に参加してみた

          私の働いている地域で先日、介護事業者の集まりがあり、私も参加して来ました。その集まりの中で、「介護事業者の経営」というテーマについての研修があったので、今日はそのことについて書いてみます。 ●介護事業者向けの経営研修参加してみた今回参加してきた集まりですが、市役所が主催している年に一度の介護事業所の全体会。 参加者のほとんどは市内の事業所の管理者なのですが、みなさん希望されて来ているというより、役所が「年に一度なんだから、参加しろ!」という、強制参加とは謳ってはいないが、参

          介護職向けの経営研修に参加してみた

          インプットだけではChatGPTのコピーでしかない

          のもきょうさんのVoicyで、「インプットだけではChatGPTのコピーに。人を成長させるのは知識より体験だと思う」というテーマで話されていたのですが、今の時代に陥りやすいこととして大事な内容だなと思ったので、今回のnoteで取り上げてみたいと思います。 ●知識のインプットだけではまずい理由学ぶ事ってとても大事ですよね。しかしながら学んだ得た知識も、今やAIで簡単に検索できてしまい、知識の価値はどんどん下がっているというのが現状。知識を得たとしても、ChatGPTのコピーに

          インプットだけではChatGPTのコピーでしかない

          ジブン株式会社の四半期決算(1~3月)

          自分自身の人生をひとつの株式会社と捉えて運営していく「ジブン株式会社」という考え方。木下斉さんのVoicyを参考に進めているところですが、今回は、年度末から新年度へ、というこのタイミングで、今年1月から3月のジブン株式会社の四半期決算を、noteに記してみたいと思います。 ●ジブン株式会社としての1〜3月ジブン株式会社としての1〜3月はどうだったか、と振り返ってみてどうだったか、というと… ●1〜3月のトピックス5つ①家族もnisaを導入 お金の学びが薄かった家族にもお

          ジブン株式会社の四半期決算(1~3月)

          外国人の介護者と話す機会からシンプルな言い回しの大事さを学ぶ

          以前に、介護者が外国人の方に福祉用具を導入する機会があり、その時のコミュニケーションでは大変苦労したものの、得るものも多く、今回はその際のやり取りで学んだ、伝えることの大事さについて書いてみます。 ●外国人の介護者とのコミュニケーションで感じたこと・学んだこと私が外国人の介護者とコミュニケーションをとる機会から感じたこと、学んだことは何かと言いますと・・・ ・シンプルに話す まず大事なのが、シンプルに話すこと。例えば、介護ベッドの説明であれば、「手元スイッチで操作します

          外国人の介護者と話す機会からシンプルな言い回しの大事さを学ぶ

          いくら学んでも、それを生かさなければ何も学んでいないのと同じ

          何かを勉強した時って、これまで知らなかったことを知る事ができ、その知識を得たことですごく達成感を感じたりしますよね。しかしながら、その学んだ知識、何かに生かしていますか?学んでそれで満足して、数日経ったら、その学んだことすら忘れてしまっていたり・・・。そんな事にならないように、ということで、今回は学んだ知識は生かさなければ何の意味もない、何も学んでいないのと同じ、ということに書いてみます。 ●学んで終わりの頭でっかちになっている人いろいろと知らないことを知ろうとする好奇心、

          いくら学んでも、それを生かさなければ何も学んでいないのと同じ

          滑りやすいお風呂に便利な福祉用具〜すべりどめマット

          お風呂にはすべりやすく転倒の危険がいっぱい! ということで今回は、安全に入浴する上でオススメな福祉用具「すべりどめマット」についてご紹介します。 ●すべりどめマットの特徴 すべりどめマットは、浴槽の底に置いたり、洗い場の床に置いたりして、手軽に使える福祉用具です。浴室の床は滑りやすく、足腰が不安定なお年寄りにとってはこんなリスクと常に隣り合わせ・・・ ・滑って転んで大腿骨骨折 (骨粗鬆症の方はなおさら) ↓↓↓ ・入院して安静に過ごす (運動できない) ↓↓↓ ・廃用症候

          滑りやすいお風呂に便利な福祉用具〜すべりどめマット

          果たしてこのままでいいのか・・・?介護保険の制度設計

          今回は私がいつも拝聴している木下斉さんのVoicyで、介護保険制度について話されていたので、それについて書いてみます。 (私自身、介護保険の仕事にガッツリ関わっているものとして、非常に耳が痛い話でもありました・・・) ●果たしてこのままでいいのか・・・?介護保険の制度設計今回の放送は、大阪府大東市の「高齢者を元気にして介護費30億円圧縮に成功した」事例を踏まえてのお話だったのですが、各保険者のやり方によって、結果も雲泥の差がつくことにまず驚いたのですが、 特に今回のVoic

          果たしてこのままでいいのか・・・?介護保険の制度設計

          他人を変える為に必要な3つの作戦、でも熱意があることが大前提

          他人に「もっと変わって欲しい」と思う瞬間ってありますよね。自分の思うように人が動いてくれなくてイライラしたり、困ったり・・・。 でも、基本的には、他人を変えることは難しいと考えるべきです。「過去と他人は変えられないが、自分と未来は変えられる」なんて格言があったりしますが、それくらい他人を変えることは困難だったりします。 「基本、他人は変わらない」 しかしながら、それでも、あえて他人を変えるにはどうすればいいか?ということで、他人を変える為に必要な「3つの作戦・戦術とパーソ

          他人を変える為に必要な3つの作戦、でも熱意があることが大前提

          やりがい搾取に注意すべき介護業界

          みなさんは仕事の「やりがい」って、考えたことありますか? ちなみに私は介護業界に長年関わってきているのですが、そんな私のやりがいは「私たちが行うサービスでご利用者に喜んでいただくこと、役に立つこと」です。 しかしながら、そのやりがい、搾取されていませんか?まわりを客観的に見まわすと、実際にそんなふうに思えてしまうことがあって・・・ということで、今回はそのやりがい搾取について書いてみたいと思います。 ●やりがい搾取されてませんか?介護職の方は全体的に見て、心優しい方、相手へ

          やりがい搾取に注意すべき介護業界

          今やっているのは作業?仕事?

          ちょっと立て込んだ仕事が舞い込んできて、一日中PCに向かってエクセルをポチポチ入力作業をすることがあったのですが、ふと「一日中PCに向かって入力作業・・・しんどいなあ・・・」なんて思ってしまいました。ということで、今回は「作業」と「仕事」について書いてみようと思います。ちなみに、木下斉さんのVoicyで、仕事と作業の違いについて発信されていますので、こちらもよかったらご参考に!👇 ●苦痛の根源はそれが作業だったから今回一日中エクセルの仕事をやって、本当に苦痛を感じたのですが

          今やっているのは作業?仕事?