福祉用具屋さん

・福祉用具専門相談員 福祉用具の仕事一筋20年強!! 「福祉用具屋さんのブログ」 h…

福祉用具屋さん

・福祉用具専門相談員 福祉用具の仕事一筋20年強!! 「福祉用具屋さんのブログ」 https://kaigoyouhin1.com/ 「介護の三ツ星コンシェルジュ連載コラム」 https://kaigo.jp/column/series/id-15/ #ジブン株式会社マガジン

最近の記事

  • 固定された記事

自分に疑問符をつける

「自分に疑問符をつける」 この言葉に非常に感銘を受けたのでちょっととりあげてみます。 この言葉は、昨年末のYouTubeのイチローの動画で話されています。 10分くらいの動画なのですが、その動画の中で・・・ インタビュアー 「自分自身の自己肯定感を高めるためにどうされていますか?」 イチロー 「自己肯定感という言葉、僕にとっては気持ち悪い言葉です」 「自分を否定もしないが、判断するときとか自分に疑問符をつけるようにしている」 というやりとり・・・ 聞いていて「めっち

    • 昨年末にスタートしたnoteも気づけば半年!#ジブン株式会社マガジンでアクティブに投稿されている皆さんが支えとなり、私もその波に乗っかって、記事も65記事まで積み重ねることができました。感謝感謝。自ら発信することの大事さを改めて感じています。これからもコツコツ投稿していきます!

      • 【ほかにもありそう】おかしな値付け

        ●「宅配ピザ持ち帰りなら2枚目無料」の値付けについて考えてみた先日、家族で宅配ピザを頼むことがあったのですが、今や宅配ピザ業界ではスタンダードになりつつある「お持ち帰りなら2枚目は無料」を利用して、Lサイズを2枚注文しました。 Lサイズ1枚約4,000円なので、2枚なら本来8,000円するところ、2枚で4,000円で済んだので、家族で「お得だね〜!」と喜んだのですが、ふと思い返してみると・・・ そもそも昔なら、持ち帰りの場合、「缶コーラ」が1つ付くとか、「サイドメニューの

        • 改めて思う「悩むな、考えろ」の思考の大事さ

          木下斉さんのVoicyの過去回に、「悩むな、考えろ」という代表的な回があります。 私自身、時々、悩んだところで仕方のないことでも、なんだかモヤモヤした感覚のまま過ごしてしまい、その悩みに貴重な時間を費やしてしまうことがあります。そんなとき、決まってこの回を聞いて、いかんいかん、と立ち止まってみたり、振り返ってみたり・・・。 ということで、今回はとても大事な考え方、「悩むな、考えろ」について私なりに書いてみたいと思います。 ●「悩み」は自分自身で解決するもの木下さんのこの回の

        • 固定された記事

        自分に疑問符をつける

        • 昨年末にスタートしたnoteも気づけば半年!#ジブン株式会社マガジンでアクティブに投稿されている皆さんが支えとなり、私もその波に乗っかって、記事も65記事まで積み重ねることができました。感謝感謝。自ら発信することの大事さを改めて感じています。これからもコツコツ投稿していきます!

        • 【ほかにもありそう】おかしな値付け

        • 改めて思う「悩むな、考えろ」の思考の大事さ

          行動力ある人になるためのちょっとしたコツ

          一歩踏み出そうと思っても、考えすぎて結局大した行動もできないまま過ごしてしまう。 そんなことあったりしませんか? かく言う私も、考えすぎて大した行動もできず、あとになって後悔すること、よくあります。 そんな後悔の思いは、できればしたくない!ということで、今回は、私が最近実践している「行動力ある人」になるためのちょっとしたコツについて書いてみたいと思います。 ●行動力がある人、ない人行動力がない人は、いろいろ考えるはいいけど、そこから何もしない人。インプットオンリーで、頭でっ

          行動力ある人になるためのちょっとしたコツ

          Chat-GPT4oで画像生成・SUNOで音楽生成…AIが凄いことになってきた

          先日、Chat-GPTの最新バージョン、Chat-GPT 4oが爆誕しました! 私も課金して体験してみたのですが、画像生成や翻訳・文字起こしなど、ほんの数年前には全く考えもしなかった機能がどんどんグレードアップしてきています。 ということで、今回はAIを体験してみての私の感想を描いてみたいと思います! ●Chat-GPT 4oが爆誕!まずは、OpenAI社が先日発表した最新バージョン、「Chat-GPT 4o」について。早速私も課金してみました。ちなみに料金は月20ドル。日

          Chat-GPT4oで画像生成・SUNOで音楽生成…AIが凄いことになってきた

          【どっちが大事?】質より量or量より質

          仕事において時々考えるのが、仕事の「量」と「質」の話。 何も考えずに量ばかりこなしてもどうなの?とか、質とか言って全然量こなしてないようじゃだめじゃん!とか、どっちが大事なのか、時々仕事仲間とも論争になったりします。 ということで。今回のnoteでは、仕事の質と量について書いてみたいと思います! ●「質」と「量」どっちが大事?この「仕事の量と質」の話、私の周りにもいろんな考え方のひとがいます。 量重視の人、質重視の人、いろいろいますが、私自身は、数回らないと絶対上手くいかな

          【どっちが大事?】質より量or量より質

          「今日が人生で一番若い日」という意味

          「今日が人生で一番若い日」という言葉、時々耳にしたりするのではないでしょうか?私もこのワードはいろんなところで聞いたりするのですが、実は頭の中で少し変換をしないとしっくり腹落ちしなかったワードでもあります。今回、たまたま下記の本を読んだところ、「今日が人生で一番若い日」の意味を、ようやく今になってすんなり理解できるようになったので、今回のnoteでは、この言葉の意味について私なりに書いてみたいと思います! ●初めて聞いたときは意味がわからなかった「今日が人生で一番若い日」と

          「今日が人生で一番若い日」という意味

          若手社員とベテラン社員の評価の違いにゾッとした話(社内評価・転職市場の評価)

          ベストセラー書籍「お金の大学」でおなじみの両学長のYouTube動画「2024年5月お金のニュースBest7」の中で、 【気づいてる?】日本の労働市場の「矛盾」 というテーマが取り上げられていて、若手社員とベテラン社員の社内評価・転職市場の評価の違いについて話されていたのですが、個人的にものすごくゾッとしてしまいました。ということで、今回はこの動画の内容を元に、私の思ったことをnoteに書いてみたいと思います。 ●若手社員とベテラン社員の評価の違い 両学長の今回の動画

          若手社員とベテラン社員の評価の違いにゾッとした話(社内評価・転職市場の評価)

          実は時間は余っている・・・「仕事が落ち着いたら〇〇しよう」が口癖になっている人、の話から

          今回は、しゅうへいさんのVoicyで話されていた「仕事が落ち着いたら〇〇しよう」が口癖になってる人に伝えたい事。の話から、私が思った事についてつらつらと書いてみたいと思います。 ●仕事が落ち着いたら〇〇しよう、が実現したらどうなる?今回のしゅうへいさんのVoicyの内容を私なりに要約すると、ざっとこんな感じ。 確かに、「仕事が落ち着いたら〇〇しよう」という言葉、周りでよーく聞くワードです。なんなら私も良くこのワードを話したりします。 しかしながら、実際のところはどうなの

          実は時間は余っている・・・「仕事が落ち着いたら〇〇しよう」が口癖になっている人、の話から

          自分オリジナルで生きていく(人の意見を鵜呑みにして自分で決断しないのは危険!)

          先日ののもきょうさんのvoicyで「登りたくもない山に登ってしまう人々」という話をされていたのですが、非常に大事な話だと思ったので私が感じたことをつらつら書いてみようと思います。 ●自分で決断しない人が多い今回ののもきょうさんのVoicyでは、 こんなふうに、自分自身で決断しない人がものすごく多い、ということを話されていました。 私はこれを聞いて、「知らず知らずのうちに、自分自身もこんなことになっているかも!」と凄く不安になってしまいました。 周りにいる先輩とか、イン

          自分オリジナルで生きていく(人の意見を鵜呑みにして自分で決断しないのは危険!)

          先入観に流されない

          先日ちきりんさんのVoicyで「Special Talk 日本の今後について」というテーマの配信がされていたのですが、個人的にとても学びになった内容だったので、noteで取り上げてみたいと思います。 ●いい面にフォーカスするちきりんさんが今回の配信で話されていたのは、今後の日本はどうなっていくの?ということについて。 私はこのタイトルを見て、「これからさらに日本は衰退して・・・悪くなって・・・どんどん貧しくなって・・・」なんてネガティブな内容を想像していたのですが、聞き終わ

          先入観に流されない

          note発信の「ネタ切れ問題」の解決方法

          先日のイケハヤさんがVoicyで話されていた 『音声発信の「ネタ切れ問題」「継続できない問題」の解決策』、 note投稿を継続していく上で非常に参考になる内容だったので、せっかくなので今回のnoteで取り上げてみたいと思います。 ●ネタ切れせず発信を続けるポイントは?イケハヤさんは、昔はブログだったりYouTubeだったり、今はVoicyで毎日情報発信を続けていて、私も結構その情報発信を聞き続けたりしているのですが、今回のVoicyでは、発信する上での難しさ、特に「ネタが無

          note発信の「ネタ切れ問題」の解決方法

          いつまでも昭和の感覚が抜けてないおじいさんにがっかりした話

          先日とあるご利用者に福祉用具導入の対応したのですが、ちょっと残念な気持ち・・・というか、やるせない気持ちになってしまいました。今回のnoteで共有してみます。 ●福祉用具が必要になったご利用者、納品に行くと・・・とある日のこと。 ケアマネジャーさんから、「急ぎで福祉用具が必要になった人がいるんだけど、準備できる?」との連絡が。 「もちろんOKです!」とお答えして、ご利用者のお家へ。 ちょっと気難しそうな独居のおじいさんに、無事に福祉用具を納品したのですが、このおじいさん、

          いつまでも昭和の感覚が抜けてないおじいさんにがっかりした話

          良い指示を構成する5要素(悪い指示を出さない為の備忘録として)

          先日、仕事でそこそこ大きな打ち合わせがありました。その会議では、現場のメンバーに対して、とある取り組みを実施するうえで、どういう方針で、またどういう伝え方で、どうやって現場のメンバーを巻き込んでいくか、というテーマで議論したのですが、どうも議論がグダグダで、なんだかなあ・・・という感じの議論に終始して不完全燃焼気味・・・。 ちょうど先日、木下斉さんのVoicyの「良い指示を構成する5要素を意識しよう!」という回を聞いたところだったので、余計にそう思えたのかもしれません。 私

          良い指示を構成する5要素(悪い指示を出さない為の備忘録として)

          福祉用具の仕事ってビジネス的に甘々な気がしてモヤっている…という話

          今日は特に明確な私自身の答えがあるわけでもなく、頭の中でモヤモヤ引っかかっていることを垂れ流してみようと思います。 ●福祉用具の仕事はビジネス的に中途半端??私の仕事は福祉用具のレンタルと販売。 特に介護保険制度に定められているサービス「福祉用具貸与」「特定福祉用具販売」の保険の補助に頼りながら、体が不自由になったお年寄りの生活を補完する為に、必要な福祉用具を提供しています。 福祉用具の仕事もビジネスとしてノルマや目標があります。特に、福祉用具の事業所はほとんどが営利企業

          福祉用具の仕事ってビジネス的に甘々な気がしてモヤっている…という話