見出し画像

パンダだけの動物園!こんな癒しが四川省に!|中国・成都ジャイアントパンダ繁殖研究基地

動物園で、ずっと見ていられる動物っていますよね?
私は「カバ」とか1時間でも向き合っていられるタイプ。

では、パンダは?
もう魅力しかないです!
今回はパンダの本場、中国から癒しをお届けします♪

◆ 「パンダ」=「中国の〇〇」

パンダといえば、中国!
日本の動物園のパンダも、中国からのレンタルが多いのは有名です。
その中国のなかでもパンダで有名なのが「四川省」

ここ四川には、「ジャイアントパンダ保護区群」として世界遺産にも登録されています。
絶滅危惧種であるジャイアントパンダの30%以上が、この地に生息しているんです。

そして、このパンダの保護や人工繁殖を行っているのが「成都ジャイアントパンダ繁殖研究基地」
いわば「パンダだけの動物園」です!

◆ [写真]それでは、癒されてください!

次のブースに行っても、その次のブースに行っても、ひたすらに「パンダ」
これが、期待以上で飽きないんです!笑
では、ご覧ください!

【いきなり3パンダ!】
上のパンダ!そんなことできちゃうのか…!

画像2

【木登りパンダ】
え!パンダって、木登りもできるの…?
サルさながらに上手に登るんです。

画像2

【もういっちょ木登りパンダ】
こいつらは、自分のかわいいポーズを知っている…
私たちも必死にスマホを向けています。

画像3

【ここには5パンダ!】
冷静に考えると、日本では1パンダでも大反響なのに、この贅沢さ。パンダもいつも以上にゆったりしています。

画像4

【たまに出てくるレッサーパンダ】
これもかわいらしいんですよねー
中国でも、立ち上ったりするんですね

【会いたい….!赤ちゃんパンダ】
運がよければ、赤ちゃんパンダに遭遇できることもあるかも…?保護施設ならではの風景です。

ただひたすらに、パンダ・パンダ・パンダ。
この満足感、ぜひ味わっていただきたいです!

◆ パンダを見ている人は…?

ひたすら癒されるパンダ動物園!
なかなか表に出ない、見ている人たちの姿もお届けしておきます。

画像5

まぁ、混んでます笑
こんなにかわいいんだから、仕方ない!

画像6

ただ、たくさんのブースあるので、場所を選べばゆっくり写真も撮れると思います

おみやげには、パンダグッズもどうぞ^ ^

画像8

◆ パンダ繁殖センターに行くなら!

四川省まで足を伸ばすなら、ぜひ「九寨溝」もセットで訪れてみてください!
地震の影響が続いていましたが、現在少しずつ復旧しています。

中国、食わず嫌いはもったいないです!
他にも世界遺産の多いエリアなので、ぜひ訪れてみてください♪

【成都ジャイアントパンダ繁殖研究基地・公式ホームページ】
http://m.panda.org.cn/jp/
※日本語ページあり
添乗員さん|旅行情報局
-添乗員歴10年以上の「添乗員さん」が届ける旅情報サイト。「旅を深める情報」や「お得に旅する情報」などを随時発信中!
◆国内旅行
◆海外旅行
◆観光情報
◆トラベル
◆ツアーコンダクター
◆登山
◆バックパッカー
◆旅行好きな人と繋がりたい

今後も添乗員のホンキにご期待ください😊 いただくサポート、やる気につなげます!