見出し画像

第一話.留学費用にショックを受けたお金がなくても留学したい高校生の話

 このサイトは、お金がなくても留学したい高校生の自分が、大学の情報や制度を、奨学金について調べた結果をわかりやすくまとめるサイトです。

 今回はっていうか初回なんですが(笑)、このサイトを作ったきっかけと海外留学のことを留学ジャーナルさんに相談した結果の2つについて書いていこうと思います。

名称未設定のデザイン (1)

1.このサイトを作ったきっかけと理由

 きっかけは本当に些細なことです。大学の情報を集めているときに、

「ブログにまとめサイトを作ればいいんじゃね?そうすれば自分でも見直すことができるし、自分と同じ思いを持つ人にも役立って一石二鳥じゃん!」

 と、頭の中でアイデアが浮かんだからです(笑)

 だから、このサイトが留学に行きたい学生の人や子供の海外留学を視野に入れている親御さんの役に立てば嬉しいです!またそうでない人でも、このサイトをきっかけに興味を持ってくれたなら嬉しいです!!

名称未設定のデザイン (2)

2.留学ジャーナルさんに相談した結果

 留学ジャーナルってなんだ?と思った人もいると思うので、その説明から始めようと思います。

1.留学ジャーナルってなに?

 留学ジャーナルさんのことを簡単にまとめるとこうなります。

  • 学生から社会人など、幅広い年代の人たちの留学をサポート

  • 今までに20万人以上の留学生を海外に送り出しているから経験が豊富

  • 英語圏を中心とした世界11ヵ国の大学を紹介してくれる!

 このように、留学ジャーナルさんは経験が豊富で、実績もあるので安心して相談できると思います。自分もオンラインでカウンセリングをしましたが自分の知らなっかったことを知ることができました。また、本社で直接カウンセリングを受けることもできます。

 この他にも留学ジャーナルさんには良いところがたくさんありますが、特に重要だと感じたところを挙げてみました。

  リンクを貼るのでぜひ見てください!

2.自分が調べた情報と実際のギャップ 

 ここからは、ネットで調べた情報と留学ジャーナルさんから得た正しい情報の違いについて、自分の体験をもとに説明していきます。

1つ目:留学の費用について

 自分は宇宙工学を学びたいのでアメリカのテキサス大学オースティン校やカリフォルニア工科大学に入りたいと考えていたのですが、アメリカの名門大学は学費が高く、費用の面からあきらめようと思いました。

 テキサス大学オースティン校は年間4,306,052.48円(US$1=117.28円換算)、そしてこれでも安いほうなんです!(もちろん学部によっては学費が大きくちがうのでそこは注意が必要です。基本的には、理系のほうが学費は高くなりやすいです。医学部は言わずもがな….)

 それでも、他の国の大学でいいところはないのかと思い、ネットで調べていました。

 そのとき、カナダの大学は学費が安く、日本とあまり変わらないという情報を得ました。そこで、カナダの名門トロント大学を目指そうかと考えました。UBC大学(ブリティッシュコロンビア大学)も候補に入れてはいたのですが、宇宙工学ではなく、環境などに力を入れているイメージがあり、候補からは少し遠のきました。

 それでも、UBC大学は魅力のある素晴らしい大学です。自然科学や環境に興味がある人は調べてみるのもいいかもしれません。また、ここに挙げた大学の情報も、そのほかの大学の情報も今後記事として載せていきますので、興味があればこのサイトを覗きに来てください(笑)

 さて、話を戻しましょう。カナダの学費の値段です。

 自分は日本の国公立と同じぐらい、つまり50~60万円ほどで行けると考えていたんですよね。しかし、留学ジャーナルさんにトロント大学の学費を聞いてみると…..

 な、な、なんと!!年間490万円以上するんです!(CA$=92円換算)

本当にびっくり!

  どこが日本と同じくらいだよ!って感じですよね(笑)自分もびっくりしました。四年間分の学費が2000万円近くかかってしまいます。

 カナダの名門校の中でも比較的学費が安いマギル大学でも年間200万円、四年間で800万円近くするんです….

 留学ジャーナルさんに話を聞くと、

 カナダの大学の学費は、確かに一昔前までは日本と変わらないといわれていました。しかし、近年傾向が変わり、大学の学費が高くなってしまったんです。特にお望みのトロント大学はその傾向が顕著なんです。

留学ジャーナル

 とのこと。そこでマギル大学のことを紹介されたのですが、それでも高いいんですよね…

 その話を聞いた後に父親に相談すると、年間50万までなら出すと言われて….いやっ、日本の国公立もいけないじゃん!って思っちゃいましたね。

 それでも、自分は海外の大学に留学したいので、バイトと勉強を両立させて、奨学金などの情報を集めていきたいと思っています。そうすることで、少しでも海外に留学できるように努力したいです。

 だから、お金の面で留学のことを悩んでいる人も諦めずに頑張ってほしいです。奨学金などの制度も今後の記事に掲載するのでぜひ見てほしいです。

自分の道を決められるのは自分だけ

3.まとめ

 このように海外進学をすることは、経済面で難しいです。もちろん、他にも難しい理由はたくさんあります。しかし、諦めたくありませんよね。

 これからの時代は、日本で生活していくことが大変になってきます。少子高齢化による人口の減少により、一人当たりの年金を支える料金が増えますし、仕事を探すのでさえ大変になってくると思います。

 だからこそ、海外に進学して、グローバルに働けるような人物になることが重要だと思います。なにより、お金がないという理由で夢を諦めたくありません。

 結局自分の道を決められるのは自分だけです。どんな些細な理由でも構いません。海外留学をお金がないからという理由で諦めないでほしいです。もちろん、お金以外の面で悩んでる人も諦めないでほしいです。

 自分は、そのような人(自分も含めて)の役に立てるように、このサイトで情報を情報を発信していきます。

 一緒に留学を目指しましょう!

 次回の記事は海外の大学の入試の制度を解説していきたいと思います。学費の面でも、役に立つ情報がちょくちょく入ってきます。ぜひ読んでくさい!




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?