見出し画像

初心者がリモート前に覚えたい最低限の知識【赤白ひげ編】【赤ニューゲート編】

【まえがき】
リモートしたいけど、相手のカードがわからないから
怖くて試合できない超初心者さん向けの

超単純。覚える事を極限まで減らした
デッキの動きに繋がるカード覚えるためのnoteです。

【リーダー】

他のリーダーとだいぶ毛色の違う性能をしています。

①ライフが6で他のリーダーより1多い
②パワーが6000で他のリーダーより1000多い
③自分のターン終了時ライフから1枚手札に加える

つまる所、スペックが高い代わりに
毎ターン自傷ダメージを追うリーダーです。

【序盤】

【サーチ等の手札補充系】

【中盤】

【デッキ基盤】

ライフが2以下で復活するブロッカー
登場時3000以下KOするアタッカー。
KOしてもイベントを捨てることで復活する。

この2種類のマルコは白ひげを相手にする際に
しっかり意識しておく必要があります。

バニラ(効果なし)アタッカー達。

【除去効果持ちアタッカー】

不採用の場合も多い

【サポート系】

マキノは起動メインの為、放置してると毎ターン強化される
ナミは不採用の事が多い

【終盤】

【フィニッシャー】

【速攻持ち】

【その他】


【カウンター2000】

サンジを見た事も何度かあるが大体この辺り
全体的に2000カウンターはやや少なめのデッキ

【ブロッカー】

一応、バルトロメオも見た事はある

【イベント】
ほぼ採用される2枚(サーチのぞく)

これとサーチの白ひげ海賊団はほぼ採用される

採用されることのあるイベント

正直選択肢が多く絞りきれない

全てを採用することは無いが
環境に合わせて除去札を切り替えてくる人もいる
そもそも入らないことも多いので余裕があれば覚えよう

【警戒すべきトリガー】

キャラトリガーは殆ど採用がない。
ただこの二種類はターン中ずっと+1000であり
元々6000ある白ひげの壁がより高くなるので
枚数はカウントすることを強くおすすめする

その他省略するが、
除去系イベントのトリガーが入ってることもある
5000以下KOか、パワーを1体マイナス系が多いと
大雑把に覚えておくといいかも。

【まとめ】

赤白ひげは平均パワーをあげて
純粋に火力でなぐってくる
ビートダウンタイプ(中速直接攻撃)のデッキ

戦い方として、自傷ダメージが大きいので
そこを突きたいのと、

マルコが復活はしてくるが
復活にリソースを割くので
相手の手札を使わせることができると嬉しい。

使う方も戦う方も慣れるまで大変なデッキ
白ひげがパワー6000なので
攻撃にせよ、防御にせよ
計算をいつもより1000加えることを忘れずに。

最後までご覧頂きありがとうございます

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?