なとりかほ

なとりかほです。写真を撮っています。

なとりかほ

なとりかほです。写真を撮っています。

マガジン

  • 行雲流水

    奈鳥があげている「行雲流水」の記事をまとめています。 行雲流水という言葉は、「空行く雲や流れる水のように、深く物事に執着しないで自然の成り行きに任せて行動することのたとえ」という意味です。 その考えを大切にして生きていたいし、その考えに基づいて写真を撮りたいなと思ったのでこのシリーズの名前として付けてみました。

最近の記事

  • 固定された記事

写真を撮り始めて良かったこと

こんにちは。奈鳥です。 写真を撮り始めて良かったなと思うことってありませんか? 写真をカメラで撮るようになってからの時間はまだ浅いですが、良かったと思えることがあったのでしっかり記録していこうと思い書いています。 撮り始めるようになったきっかけ これは最初から話すと長くなるのでまた別で投稿します。 最近撮り始めるようになったのは、以前「GRIIIxとfpの話」でしましたように、子どもの写真を写ルンですで撮った時に「写真っていいな」と思ったからでした。 加えて、冬は鬱傾向

    • 行雲流水/24.05-2

      こんにちは。なとりです。 行雲流水、5月分後半を載せていきます。 5月中旬くらいから、「ゴミっていいな……」「傘っていいな……」と思い始めて、撮り始めるようになりました。 ゴミネットに入っているペットボトルが本当に好きです。 もし見つけたら私に教えてください。そこまで撮りに行きます。冗談です。 また6月も沢山撮ろうと思います。 ここまで読んでいただき、ありがとうございました。 カメラ:SIGMA fp レンズ:Voigtlander NOKTON classic 40m

      • 行雲流水/24.05-1

        こんにちは。なとりです。 行雲流水5月分、すっかり忘れていました……。 今回も前半と後半に分けて載せていきます。 それではどうぞ。 *レンズの表記がない写真はすべてVoigtlander NOKTON classic 40mm F1.4 S.C 今回の写真はレンズが3種類です。 が、やはりVoigtlanderのNOKTON classic 40mm F1.4が一番好きです。 コンパクトですし、コントラストがある程度あるので扱いやすい……! カメラは変わらずSIGMA

        • 写真を振り返る-4

          こんにちは。奈鳥です。 写真を振り返る、4回目を書いていこうと思います。 (なんやかんや4週出来ていてビックリしています。) この日は少し暖かくなってきた頃で、初めてちゃんとfpで街をスナップした日でした。 一度行ったことがある街だったのですが、長く歩いたことはなかったので、どんな写真が撮れるかなとワクワクしていました。 この日はもしかしたら、ぽつんとした被写体をメインで撮りたかった日なのかもしれない、と写真を見ながら思いました。 街の中にあるぽつんとした被写体って、本当

        • 固定された記事

        写真を撮り始めて良かったこと

        マガジン

        • 行雲流水
          6本

        記事

          写真を振り返る-3

          こんにちは。奈鳥です。 写真を振り返る、3回目やっていきたいと思います。 この日は夫と出かけた日でした。 久しぶりに出かけた日だったと記憶しています。 いつもなら用事を済ませてすぐに帰るのですが、少し暖かい日だったので、周りを散歩してから帰りました。 なんとか3週つづけられました。 短めになってしまいましたが、時にはそんなにもいいかなと思っています。 ずっと熱量が同じでいるのは難しいですから……。 でもやっぱり写真を振り返るのは楽しいです。 そして、こんな写真撮ってたな

          写真を振り返る-3

          写真を振り返る-2

          こんにちは。奈鳥です。 写真を振り返る記事、2回目を書いていこうと思います。 この写真たちはSIGMA fpを購入してそんなに日にちが経っていない時に撮った写真だと思います。 まだ寒くて、早く春にならないかなぁなんて思っていました。 この時はまだSNS上での人とのかかわりが希薄で、一人で写真を撮りに行っていました。 いまはいろいろなところに行ったので好きな街がありますが、何にもわからなかったので、とりあえず行ったことがあるところに撮りに行っていました。 そんな写真たちを振

          写真を振り返る-2

          写真を振り返る-1

          こんにちは。奈鳥です。 最近、noteに何を書こうか悩んでいました。 いまの自分が書けるものを書き切ってしまったな、と思ったのが原因です。写真を撮るきっかけや、写真を始めてよかったことなど、割と密度の高いものを書いたことで、何を書けばよいかわからなくなってしまいました。 ですが、noteを定期的に書いていきたいという気持ちは残っていました。 そこで撮った写真を振り返って見ていくといったものを書いてみようと思います。 写真はいっぱいありますからね。 この日はイケダサトルさ

          写真を振り返る-1

          写真を撮るきっかけの話

          こんにちは。奈鳥です。 最近、写真を撮り出したのはいつだろうとか、きっかけになったことってなんだろうと思い始めましたのでまとめておこうかなと思います。 子どもの頃 父が温泉に行くのが好きだったので、長期休暇の時は必ず家族旅行に連れて行ってくれていました。 北は北海道、南は沖縄と、東北と四国以外はほとんど連れて行ってくれたと記憶しています。 ただ、父の好きなところや、興味があるところがメインで連れていってくれるため、温泉地や少し変わった鉄道があるところが多かったように思い

          写真を撮るきっかけの話

          行雲流水/24.04-2

          こんにちは。奈鳥です。 行雲流水、4月後半分を載せていきます。 こう見ると、めちゃくちゃ傘の写真を撮っていることが分かりました。 ビニール傘大好きなんですよね。 あと、縦が多かったです。 横でもう少し撮るようにしないとなぁ……と思いました。 カメラ:SIGMA fp レンズ:Voigtlander NOKTON classic 40mm f1.4 奈鳥

          行雲流水/24.04-2

          行雲流水/24.04-1

          こんにちは。奈鳥です。 行雲流水、今月も更新します。 行雲流水という言葉は、「空行く雲や流れる水のように、深く物事に執着しないで自然の成り行きに任せて行動することのたとえ」という意味です。 その考えを大切にして生きていたいし、そういう思いで写真を撮りたいなと思ったのでこのシリーズの名前として付けてみました。 ということで、写真を載せていきます。 カメラ:SIGMA fp レンズ:Voigtlander NOKTON classic 40mm f1.4 奈鳥

          行雲流水/24.04-1

          オールドコンデジが流行っている話

          こんにちは。奈鳥です。 この前オールドコンデジを持ち出して写真を撮っていたのですが、あまりにも楽しかったので買い足してしまいました。 オールドコンデジってなんか良いんですよね。 若い子たちの間で流行っているというのもなんかわかります。 でもこの「なんか」を言語化したいと思ったので記事を書いてみます。 若い子たちの間でなんで流行ってるの?という方の参考になれば嬉しいです。 (そんなことを考える人はいないかもしれないですが) オールドコンデジって何?オールドコンデジとは200

          オールドコンデジが流行っている話

          自分が好きな写真の話

          こんにちは。奈鳥です。 Ken Tanahashiさんのこちらの投稿を見かけたので、書いてみようと思いました。 この前、すこし似たような話をした気もするんですが、内容はこの前のとは全然違うものなので読んでいただけたらうれしいです。 そもそもいつから写真が好きなんだろう 好きな写真、というものを考えて最初に思い出したのは子どもの頃に見ていた家族写真でした。 家族写真は全てフィルムで撮られていて、それをプリントした時にもらえる小さなアルバムに入っていました。 それが何冊も

          自分が好きな写真の話

          現像の好みが変わった話

          こんばんは。奈鳥です。 先日「行雲流水」をまとめていたときに、現像の好み(やり方)がだいぶ変わったことに気づいたので話してみようと思います。 「行雲流水」とは私が撮った写真を半月ずつまとめて載せている記事の名前です。 ただ写真が載っかっているものなので、読み物と言うよりは見る物ですし、組み方とか考えていなくて、日付順に載せているのであまり見やすいものではないかもしれませんが、宜しければどうぞ。 それでは本題に入ろう…と思うのですが、まずは現像という言葉がわからない方向けに

          現像の好みが変わった話

          行雲流水/24.03-2

          こんにちは。奈鳥です。 「行雲流水」 二回目。 2024年3月の後半に撮った写真を載せていきます。 カメラ:SIGMA fp レンズ:Voigtlander NOKTON classic 40mm f1.4 SC また4月分も来月載せます。 「行雲流水」シリーズはのんびり継続していきます。 奈鳥

          行雲流水/24.03-2

          行雲流水/24.03-1

          こんにちは。奈鳥です。 撮った写真をまとめてnoteに載せたいな、そしてそれをシリーズとしていきたいなと以前から思っていました。 結局、思考を整理するために文字を書くことが増えたので後回しになっていましたが、3月分をSIGMA fpで撮ることが出来たので、まとめてみました。 量が多かったので3月前半に撮った写真を載せています。 行雲流水という言葉は、「空行く雲や流れる水のように、深く物事に執着しないで自然の成り行きに任せて行動することのたとえ」という意味です。 その考えを

          行雲流水/24.03-1

          自己紹介を改めて

          こんにちは。 今日誕生日の奈鳥です。 そういえばしっかりした自己紹介をしていなかったなと思い出したので、してみようと思います。 名前は奈鳥かほです。 ローマ字表記をよく使っています。 年齢は今日で 歳になりました。 いまは向き合いたくないので書きませんが、もうそろそろ誕生日が嬉しくないなと思い始めるくらいです。 四月一日の誕生日って、実は学年の一番最後の誕生日なんです。 小学一年生のところに年長さんがいるような感じで、当たり前ですが体が一回り小さく発達能力も一年

          自己紹介を改めて