見出し画像

オリジナル曲を広めるなら二次利用ガイドラインを作ろう

各所で歌ってみた企画がにぎわっています。自分でつくったオリジナル曲を歌われている人も多いと思いかと。さて、オリジナル曲であれば著作権管理も、自分自身でやってみてはいかがでしょうか。二次利用を許可することで、よしんば第三者に広めてもらうことが期待できます。カラオケ音源の配布やBGMとしての利用などウィンウィンに・・・。

↓↓ラジオですべて聴けます↓↓
Apple Podcast
https://apple.co/3KQif5x
Spotify
https://spoti.fi/3lP8j1D
YouTube
https://bit.ly/3mXPBpr

・二次利用で広がるオリジナル曲
・私がやった二次利用マーケティング
・二次利用ガイドラインの事例と展開例

みきとP 『 ロキ 』 MV - YouTube
https://bit.ly/3dgaWc4

クリエイターが知っておくべき権利や法律を教わってきました
https://amzn.to/3JNbSB9

★今日の一言
台風すごいですね・・・。

ぜひ、感想・コメントお待ちしています!

★匿名OKのGoogleお便りフォーム
https://forms.gle/vEmaUa5R73TexgkL7

★公式Twitter
https://twitter.com/creator_enews

★無料ニュースレター
https://creator.theletter.jp/

#著作権 #著作権侵害 #二次利用 #二次創作 #ロキ #楽曲配信 #マーケティング #楽曲申請
#ニュース #ひとり語り #男性トーカー #ありがとうございます #豆知識 #クリエイター #クリエイターエコノミー #毎日配信 #クリエコニュース202208

この記事は吉田喜彦個人が書いています。