見出し画像

100日後に産休に入る嫁【不安と焦りと悩み】

欲求を探しては満たすの繰り返し


やりたいことをやっているはずなのに、何故か完全には満たされない。
楽しいから一時的には満たされるんだけど、満たした後になんかモヤる☁
なぜだ。
なぜなんだ。。。



どこか、何かが、足りない。


でも、それが何かはわからない。



不安と焦りがある 】からなのかも。
夢中になれるものがない 】からなのかも。
どこか制限をかけられている状態がストレス 】なのかも。
探そうと思えば原因は見つかる。



■不安と焦り


自分が我武者羅に働かなくても旦那さんのお陰で、生きていける。
ただ、今生きていけるだけで先のことはわからない。先のための準備をしていないことへの不安か。
ちゃんと働かないことへの焦り。
月〜金まで、朝〜晩までみっちり働くっていうのはちょっと嫌だけど、身体は元気なのに働かないことへの焦りがある。
本当は、週3〜4ぐらい働きたい。
一日8時間とまでは行かなくても、一日3〜5時間ぐらいで働きたい。


ただ、何をやりたいかっていうのが出てこない。


自分の能力が活かせることが良い。
それってなに?
栄養士職?なんか違う。ってところまでしか考えられない。
やれることはたくさんあるけど、どれも中途半端なレベル感だから、自信を持ってやれます!とは言い切れない。


職場の環境が良いところが良い。
パワハラ怖い。もうね、トラウマレベルで無理。
体育会系も無理。心がついていけない。
ノルマが厳しいのも、少数精鋭で高いレベルを求められるのも苦しくなる。
そんなこと言ってるから働けないんだけど。
頑張るのも、緩めるのも自分のペースに委ねて欲しい。
職場の雰囲気がギスギスしてなくて、楽しくて、温かいところ。
2年前からそういった職場に恵まれたお陰で、「もう、こういうところでしか働きたくない」って強く思ってしまった。
そう思ったら怖くて動けない。


【働く】っていろいろあると思う。
今現在は「フリーランス」という聞こえの良い働き方だけど、旦那さんと家計を一緒に支えられるほどの収入はない。わたしのお小遣いで消えていくお金たち。
「フリーランス」はいろんなことが出来るし、縛られないから自分に合っている気がするけど、怠け癖があるから、中途半端になってるんだよね。
「じゃあ。やれよ」
ただ、それだけなんだけど、どうにもこうにも身体が動かない。
「今はそういう時期」と割り切るのもアリ。
でも、割り切れない自分がいる。
頑張りたいのに、頑張れない。
動きたいのに、動けない。



ㅤㅤ


夢中になれるものがない


昨日、友人のインスタライブを聞いて、
「子どもが5時の鐘が鳴っても楽しくて楽しくて家に帰らない。そんな感じで、自分が夢中になれることをしよう!」
みたいな話があったけど、それがない。
まじでない。
本当にない。

社会人に成り立ての頃は【カメラ】だった。
夢中で何でも切り撮った。
それをSNSにアップするのが楽しかった。
自分の写真が好きだった。

シェアハウスに引っ越して、
【料理】や【アクセサリー作り】にハマった。
そもそもクリエイター気質なわたしは写真の他に生み出せる作品が出来て嬉しかった。
周りにも評価してもらえて嬉しかった。楽しかった。

中学校で働き始めてからは、久し振りの会社員を経験。
わたしにとっては働きやすい組織だったし、ずっと憧れていた仕事だったから毎日楽しかった。
「3年」という、決められた期間。
「子どもたちに食を通して単なる知識だけでなく生き方レベルで伝えたい」という気持ちを、これまで培ってきたもの、経験、独自性を総動員させて、伝えて続けた。
たかが栄養士だけど
「どの先生よりも接しやすかった」
「先生の考える献立が大好き」
「帰ってきてください。また食べたい」
と言ってもらえて、本当にやりがいがあって充実していた。



中学校を辞めて7ヶ月。
こうした深い充実感がない。一時的にはあるけど、一瞬で消える。
夢中になって、時間を忘れて取り組めることがない。
苦しい。
自分が自分でないようだ。



どこか制限をかけられている状態がストレス


これは、
きっとお腹にいる赤ちゃんを意識してのこと。

子どもを言い訳にするなんて最低だと思う。
わかってる。
そんな言い訳を払拭するかのように働いてる、行動している人がいる。仕組化している人がいる。
それをしない自分に原因があることなんて重々承知だ。

今でこそ、いろいろ活動できるぐらい元気になったけど、妊娠初期は初めてのつわりに長く苦しんだ。
あの苦しみ、動けなさ。
頑張りすぎてまた苦しくなるのが嫌で、怖くて動けない。
邪魔とまではいかないけど、今まで自分以外の誰かを常に気にしながら生きることがなかったから、意識しているこの状況がちょっとしたストレスなのかも。
ほんと最低ね。






だらだらといろんなことを言語化してみて、原因をピックアップしたつもりだけど、結局は【 言い訳 】でしかないんだなってところに辿り着く。
えぇ、言い訳です。
やらない言い訳。



動きたい。
夢中になれることが欲しい。
まるで20代前半のような言葉だな。



30代前半。
動けない苦しみを味わうなんて思わなかった。

20代に行動したことが徐々に花開くと思ってたけど、撒いた種が花開きそうなところでほとんど枯れてっている気がする。

#100日後に産休に入る嫁 #マタニティライフ #妊婦 #妊娠中期 #安定期 #プレママ #3月出産予定 #くらし #育児 #家事代行 #出張常備菜 #常備菜 #不安 #焦り #悩み


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?