見出し画像

にわか温泉ファンの日帰り温泉巡り #2 らくスパガーデン名古屋

はじめに

皆さんこんにちは!
にわか温泉ファンのかえでてんです!
ここでは、日帰り温泉施設が大好きだけどにわか温泉ファンの私が今までに訪問した施設を、過去の体験と好みに基づいてゆる~りと7項目(価格・アクセス・ロケーション・グルメ・リラクゼーション・浴場・温泉)に分けて記していきます。

・各項目5段階で記しています
・最後に各項目を点数化して総合評価(リゾート要素重視と温泉要素重視とバランス重視の3パターン)しています
くわしくはコチラ


※人によって好みの泉質や温度・サービス・雰囲気・湯上がり感があると思いますが、あくまで個人的な意見です。その点も頭に入れて頂き、参考程度としてご覧ください!
※見出しごとに口調が変わることがありますが、ニュアンスの違いによるものです。気にせずお読みください!
※三河出身の人間なので地元贔屓はしちゃってます…
※サウナは苦手なので管轄外です…笑


第2回目は愛知県名古屋市の
らくスパガーデン名古屋です!


外観

RAKU SPA GARDEN 名古屋
愛知県名古屋市名東区平和が丘1-65-2
営業時間
[日~木・祝] 9:00~翌2:00
[金・土・祝前日] 9:00~翌8:00
朝風呂
[土日祝] 5:00~8:00(最終受付7:30)
2024年3月頃訪問



価格              

★★☆☆☆

平日大人 1,780円(税込 1,958円)
土・日・祝大人 2,380円(税込 2,618円)
平日90分コース大人 864円(税込 950円)
ここは温泉だけの基本プランはないから他の施設で言う岩盤浴セットが基本プラン。だけどさぁ…施設規模考えてもいくらなんでも高いよ笑
平日と休日でめちゃくちゃ料金違うし…何よりも一番ムカつくのがここだけ税抜表示ってこと!!!
普通温泉は税込価格でしょーが!!!税込入泉料でこんな端数出るの聞いたことないよ笑
1日中過ごせるぐらいの施設なんだけどなぁ~笑

アクセス            

★★★★☆

市街の中にあるのでアクセスは特段困らなかったけど…なんだろ周りはあんまり魅力的施設が少ないっていうかほぼ平和公園の中っていう感じで周りの特徴的な施設ってハローワークくらいでした笑
あと少し入口が分かりにくくて入りにくかった印象です。
駅からの無料シャトルバスも出てて便利なんだけど○○のついでにとかって行けるような感じではないと思いました。
とはいえ、家の近くにあったらめちゃくちゃいいしアクセスは良好です笑

ロケーション          

★★☆☆☆

建物の後ろに平和公園があるけど、建物で隠れてあまり自然は感じることができませんでした笑
あと外観の写真見てもらえればわかると思いますが、温泉の建物としては少々現代感が強すぎるというか…笑

外観


あんまり温泉の雰囲気はないです笑
キャナルリゾートと同じくロケーションを求めて行くところじゃないてことですね笑

グルメ             

★★★★☆

いや~正直ちょっと全体的に高いかなって感じちゃいました笑
3階のメインになるレストランは種類もめちゃくちゃ多いってわけでもなくて、普通のファミレスとかカラオケの食事って感じでした。
5階のイタリアンは違うテイストでもっと本格派でした!!色んなテイストで楽しめるのはいいね!
初めて行ったとき、メインレストランの極から揚げの美味しさにびっくりしました笑
ボリューム満点でサックサクの衣にプリプリジューシーな身でめちゃくちゃ満足度高かったです笑

極から定食

リラクゼーション        

★★★★☆

広がるフリーエリア

スゲーなここ!!!
くつろげるフリーエリアに向かった時一番最初に思ったことです笑
至る所に漫画があって、寝ころべるスペースも沢山あって、リクライナーとかのチェアも複数種類があって楽しめるし、めちゃくちゃ良かったです笑

公式HPより バリエーション豊富なフリーエリア

じゃあなんで星4つなのかと言いますと2点ありまして・・・1つ目が施設規模の割に岩盤浴が少ないってことです笑一応5種類てことなんですが、そんなに大きくないのとそのうち3種類は

  • 低温すぎて広めのエリア

  • 冷気で冷たくクールダウンする部屋

  • 高温でロウリュウする部屋(即ちサウナ部屋)

公式HPより 数少ないまともな岩盤浴室

というわけで意外と小さいんです。ただ、正直これぐらいなら全然星5水準なんですよ笑
もう1つの理由が1番でして・・・

館内着が変な臭いでクサイんですよぉ・・・


脱衣所で着替えたときに「んっ⁉ なんだこの嫌な臭いは・・・?」
となりまして、臭いの元を辿ると館内着でした笑笑
これがいつ行ってもどの館内着とタオルでも感じるんですよ・・・
今まで色んな温泉施設の岩盤浴で館内着を着ましたが、後にも先にも嫌だと感じたのはここだけなんですよ・・・
他は間違いなく1日中快適に過ごせるレベルなのでマジで改善求めます笑

浴場              

★★☆☆☆

浴場は内湯も外湯もそこそこ種類がありました笑
ただ、初めて行ったときに思ったのは
建物こんな大きいのに浴場小さくね・・・?でした笑
はい、値段的にも施設規模的にも小さいと言わざるを得ません笑
あと洗い場も仕切りがなくて、幅は今までで一番狭かったです。シャンプーとかのアメニティは席と席の間にありまして、即ち1席に1個て訳じゃないってことです笑
正直、温泉なんだからここ一番力入れてよ~って思いました笑

温泉              

★★★★☆

温度も含めてバリエーションが豊富で炭酸泉や季節湯、シルク湯などが楽しめました笑
広いわけではないけどフェンスが高すぎるわけではなくてそれなりに開放感があって気持ちよかったです。

公式HPより 以外と狭め

ただ説明ではアルカリ性単純泉で、刺激が少なく柔らかで、ぬるぬるとした感触が特徴の湯とのことだったんですが、あまりぬめりは感じれなかったです笑
ぬるめの炭酸泉でゆっくり浸かることができてよかったです笑


総合評価

リゾート加重ポイント

67.5pt・・・行きたいなぁ~ 

  

スパ加重ポイント

61.8pt・・・行こっかな…


パフォーマンスポイント

64.0pt・・・行こっかな…



いや~正直めちゃくちゃもったいないというか…
そんなに高評価じゃないって言うのが…
どこを取ってもあとちょっとで高評価になるんですよね~
グルメもリラクゼーションもあとちょっとて感じだし
浴場も、値段と規模が見合ってないてだけで、これが公営施設とかなら十分ですし…
あとちょっとで最強の温泉施設て思うんですよ~
一言で表すと

色々と惜しい!! 温泉界のブロンズコレクター


て感じですね笑

次はどんな湯に出会えるかな~
次回もお楽しみに!!



この記事が参加している募集

ふるさとを語ろう

一度は行きたいあの場所

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?