見出し画像

かえでてん的温泉ポイント

皆さんこんにちは!
にわか温泉ファンのかえでてんです!
ここではにわか温泉ファンの日帰り温泉巡りを投稿するにあたり、私がどのようなポイントで記していくのかを、より詳しくお伝えしようと思います!

※人によって好みの泉質や温度・サービス・雰囲気・湯上がり感があると思いますが、あくまで細かな泉質はよく知らないにわか温泉ファンの個人的な意見です。その点も頭に入れて頂き、参考程度としてご覧ください!
※見出しごとに口調が変わることがありますが、ニュアンスの違いによるものです。気にせずお読みください!
※三河出身の人間なので地元贔屓はしちゃってます…
※サウナは管轄外です笑

重視している7項目

全て5段階で星付けしています!

価格

まずは価格の項目についてです。入泉料や岩盤浴料金を施設規模や近隣相場を加味して星付けしています。なので、ただ単なる価格差ではなくお得感というニュアンスの方が正しいかもしれません笑

例1)天然温泉で岩盤浴も大きい施設 岩盤浴セットで1,600円 高評価
例2)非天然温泉で岩盤浴小さめ施設 岩盤浴セットで1,400円 低評価

あと入浴料や入泉料、入館料や利用料などと施設によって微妙に表現が異なりますが、基本的に入泉料と統一して表記します。
同じく、岩盤浴料金についても表現が異なる施設があるので、岩盤浴に該当するものは基本的に岩盤浴料金と表記します。

アクセス

アクセスについては市街からのアクセスの良さを星付けしていますが、周辺施設(観光スポットやスーパー、商業施設)や隣接する施設(道の駅やレストラン、産直市場)が近いかなど行きやすさを重視しています。なので、駐車場の入りやすさやコンコースの通りやすさなどを見ています。
特定の地域からの距離や所要時間などから評価しているわけではないのでご了承ください

ロケーション

ロケーションは言わずもがな、山や海などの自然や、夜景などロケーションの美しさを星付けしていますが、建物の外観など温泉施設としての雰囲気も見ています。

グルメ

グルメは温泉施設内の食事処やスイーツコーナーのグルメ等を質や量、価格帯やご当地性を総合的に加味して星付けしています。温泉施設内のグルメだけではなく、付随するレストランや道の駅のグルメについても合わせて考えているので意外とポイントが高いとこもあるかも…笑
一応イメージとしては大学の学食みたいな何の特徴もない食事処を星3つと想定しています。

リラクゼーション

リラクゼーションでは温泉施設内の無料休憩所や岩盤浴ゾーンや漫画コーナーを清潔度や規模、設備充実度等を加味して星付けしています。なので快適にリラックスして過ごせるかがポイントです。
※あかすりや指圧マッサージや理髪店などは有料サービスなのでカウントしていません。あくまで、入浴や岩盤浴セットなどの基本サービスのリラクゼーションです!

浴場

浴場については脱衣所や洗い場の大きさや設備充実度、内湯の雰囲気の良さと浴槽(内湯・外湯両方)の数を施設規模も加味して星付けしています。割と洗い場の幅の広さやシャワーの出る長さを気にしているのでストレスを感じさせない浴場のワクワク感っていうニュアンスが合っているかも笑
※サウナは管轄外なので入れてありません笑

温泉

ここでは温泉の泉質や湯触、温度や浴槽のバリエーション、露天風呂の充実度を総合的に加味して星付けしています。ここでポイントなのは、天然温泉の方がポイントは高いですが、細かい泉質や効能うんぬんかんぬんよりも、温泉につかったときの気持ちよさが最も重視されるということです!!
なので非天然温泉であってもバリエーションが豊富だったり人工温泉だったりすると評価は高くなるし、天然温泉でも湯舟が狭かったりすると評価は低めになります。
※サウナは管轄外なので入れてありません笑

総合評価

7項目で星付けしたものを、3種類の独自のウエイトを加えて100点満点でスコア化することにしました。


リゾート加重ポイント(RWP)

RWPではリゾート要素を高く調整して総合的に点数化したスコアになります。それぞれの項目は下記の通りに加重調整しています!

アクセスの良さや美味しいグルメ、リラクゼーションの充実度が高くて1日中過ごせるような保養所として優秀な施設がわかるスコアです!

スパ加重ポイント(SWP)

SWPは温泉要素を高く調整して総合的に点数化したスコアになります。
それぞれの項目は下記の通りに加重調整しています!

温泉の気持ちよさやロケーションの美しさを重要視していている一方で、温泉や山や川などの自然が多いところに多いので行きやすさはあまり重要視していません。温泉地としての魅力が高い施設がわかるスコアです!

パフォーマンスポイント(PP)

PPでは7項目をバランスを調整して総合的に点数化したスコアになります。それぞれの項目は下記の通りに加重調整しています!

温泉と浴場の配点が少し高めで一番総合的なバランスが高い施設がわかるスコアです!

総合ランク

それぞれの総合評価をランク分けしてみました!

70点以上・・・・また行きた~〜いっ!!

65点以上・・・・行きたいなぁ~

60点以上・・・・行こっかな…

60点未満・・・・行けたら行くわ~

こんな感じで表現すると思います!

それでは本編をお楽しみに!
本編はこちらから!



この記事が参加している募集

新生活をたのしく

一度は行きたいあの場所

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?