見出し画像

お水飲んでおしゃべりでダイエット

こんにちは!
久しぶりになっちゃいました💦

今日は、おしゃべりすることの消費カロリーと
お水を飲むことで代謝アップする、ということについて
お話ししたいと思います。

おしゃべりのカロリーは??


30分で80kcal!
10分間泳いだのと一緒のカロリー消費だよ。
なかなかやるよね、おしゃべり!

しかも笑いながら楽しくっていうのがポイントなんだって。
人と笑いながらおしゃべりすることは、交感神経の刺激に繋がるから。
交感神経を活発にするって、カロリー消費に繋がるんだよね。

1991年、アメリカで提唱された「Most Obesties kNown Are Low In Sympathetic Activity」という仮説があります。「多くの肥満者は交感神経の活動性が低い」という内容で、その頭文字からモナリザ仮説と呼ばれています。

交感神経は自律神経のひとつで、心拍数や血圧を上げたり、筋肉への血流量を増やしたり、瞳孔を開いたりする働きがあります。これとは逆に、心拍数や血圧を下げ、胃腸に血流量を増やし、リラックスした状態にもっていく働きをするのが、もうひとつの自律神経、副交感神経です。

交感神経は脂肪分解にも関係しています。食事をすると脳の満腹中枢が刺激されます。満腹中枢は交感神経の支配下にあるので、満腹感を感じると自律神経が活性化。アドレナリンというホルモンが分泌され、脂肪細胞に働きかけて脂肪の分解や燃焼が促されるのです。

https://tarzanweb.jp/post-182279

お水の効果とは?

お水を飲むと、代謝が上がる。
ちゃんとドイツの研究所でそういう結果が出てるみたい。

水を飲むとエネルギー代謝が活発になることがわかっている。このことは、ドイツ栄養研究所のМ・ボッシュマン博士の研究で明らかにされたんだ。博士らは、健康で標準的な体重の男女14人を対象に、水を0・5ℓ飲んだときのエネルギー代謝の変化を観察しました。結果、
水を飲んだ後は消費エネルギーが30%も高まったんだ。その効果は、10~40分後にピークに達することもわかった。

https://www.alpina-water.co.jp/blog/water-health/7147.html

この2つを考えるとですね。
お水を飲みながら、友達と楽しくお喋りするっていうのは、すっごいダイエットになる!ってことね!

でも、きっと、お菓子食べながらー。。とか
ありえるよね。。笑

ランチしっかり食べた後に、水分摂りつつ、めちゃくちゃ食べるっていう消費方法にしたらどうかなぁ??

ちなみに昨日それしてきた。
お腹いっぱいだと、お喋りにお菓子は付けなくても
全然大丈夫だったわ✨

ちなみに白湯だとどうなる?

わたしは漢方を2種類、朝昼晩と3回飲んでいて
そうなるとお湯にといて、6回白湯を飲んでることになるんだけど、白湯だとどうなるのかなぁ?

白湯を飲むと、内臓の温度が上昇します。すると、全身の血液循環が良くなり、基礎代謝がアップする効果を期待できるのです。基礎代謝が脂肪燃焼に不可欠なのはみなさんよくご存知でしょう。

実は白湯を飲むだけで基礎代謝は上がります。さらに期待できるのが、内臓の温度が上がることによって、内臓機能が活発に働くようになる効果です。その結果、老廃物を排出する動きが促進され、余計な水分を排出されることでむくみの解消にもつながります。

https://epark.jp/mocobe/i-when-boiled-water/

なんと!こっちも良いじゃない!
お喋りは心のデトックスになるしね。
飲み物の内容や、一緒に食べるお菓子に気をつけて
お友達と楽しく喋ることはダイエットに繋がるんだね!

お茶するってだけじゃなくて、白熱したトークセッションとかもカロリー消費しそうだなぁ。
あと、スタエフでのお喋りなんかも、きっと、笑ってる事が多いからカロリー消費してますわ✨✨

やっぱり、ダイエットは楽しくいこう!


今回、このnoteのきっかけになった記事はこちら。


スキもフォローもサポートもとっても嬉しいです。サポートして頂いた費用は活動費に使わせて頂きます♪