見出し画像

好きじゃない続かない

今日英語をやらなきゃと思いながら、

まずルーティーンとしてこうしてnoteを更新しているのですが、
英語の勉強をしていて、
やりたくないなと言う時ももちろありますが、

改めて感じたのが、自分って問題集を解くだとか机に向かって勉強するという行為は別に嫌いじゃないんだなと思いました。

勉強してることに満足して、
これだけ問題が解けたから、これだけの量をやったから

という過程で満足してしまい、結果をあまり追い求めていないのが
よくないなという自覚はありますが、また改善できていないところは多くあります。

これって一つの自分の強みだと思うし、
だから、疲れていても、なんだかんだ継続できているんだなと思います。

本当に嫌々やっているのであれば、
今頃、違うことをやっているはずです。

続かなかったら自分には向いていない方法を撮っていることが多いんだから、

自分はダメだからと思う前に、
やり方を変えるなりして

自分のやりたい、
感情に向き合った方法を探していくべきだと思います。

他人と比べて自分は長続きができないことに落ち込むよりも
自分はその方法は合っていないということがわかったんだから、

また別に道を探せばいいわけで
みんながみんな同じ方法でうまくいくなんてことの方が少ないのが真実なはずなのに、どうしても型にはめて物事を考える人が多い気がするし、

自分のその傾向にあったので、
自分のやり方でやっていけばいいとわかってから

かなり楽になりました。

長続きしなくても、すぐに自分はこの方法はあっていないと
切り替えることができるだけでも

かなり物事を柔軟にとらえることができるし、
かつ自分がしんどい思いをしなくて済むので

自分の中では結構気に入っている思考法でもあります。

まあ、いろいろと継続できない事に苦しんできたから
たどり着いたことでもあるんですけどね。

それでは、また明日!

Have a nice day! 

780文字/10分

#継続 #努力#性格#自分に合った方法#思考法
#模索 #英語#勉強#大学院#留学

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?