見出し画像

○○する人生と○○しない人生、どちらを選ぶ?

今日は朝から興奮で胸躍る状態で家を飛び出した。

女性の起業家の育成や支援、ムーブメントを起こす活動をしているNPO団体である "Women’s Startup Lab"が主催する、数ある "Amelias(アメリアス)" のプログラムの一つである、女性起業家のためのコワーキングDayに参加してきたのだ!

Ameliasの代表を務める堀江愛利(Ari Horie)さんは、シリコンバレーを拠点に世界中の学生や女性が多く活躍できる社会の構築、グローバルな可能性を提供することを目指し、女性起業家の育成/支援する活動をされている。
今年に入り、その実績をもとに、日本にもNPO法人を設立され、活動をスタートされた。

女性起業家を支援する活動をしたい。
また、起業に関わらず、イキイキと働く女性をサポートするサービスを生み出したい。

そんな思いで色々と世の中の企業やサービスを調べるうちに、このAmeliasのプログラムの存在を知り、私がやりたいと思っていたことを、まさに全てを実現化されている団体だ!と深い感銘を受けた。
いつかプログラムに参加してみたいと思い、今日という日を本当に待ちわびていた。

イベントは、北海道/渋谷/横浜/神戸の4拠点でリアルとオンライン両方からの参加が可能。
私は、生の女性起業家さんの熱をダイレクトに浴びたいと思い、横浜の拠点に参加してきた。

コワーキングDayへの参加目的は2つ。

ここに集う女性起業家さんたちとのつながりを持ちたかったこと。
彼女たちと交流することで、自分のアイデアに対するコメントやアドバイスも欲しかったし、逆にこちらからも客観的に感じたことなどを、お伝えできることがあれば、と思った。
集まった方は、ビジネスの構想段階の人から、既に起業をされ、スケールさせるために資金調達の方法などを学びにきている方など、本当に様々な人たちがいて、どなたと話していても、心がワクワクしっぱなしだった。
また、Ameliasをきっかけに、事業をものすごいスケールに拡大させ成功させた起業家さんや、投資家の方など、様々な立場の方のお話を聞ける貴重な機会も用意されており、とても充実したプログラム内容だった。

そしてもう一つは、やはりAriさんの生のメッセージを(オンラインでもいいから)聞きたかったからだ。

そして、ついにその時が訪れた。リアルにAriさんとの交流Time!
各拠点ごとに、オンラインで繋ぎ、Ariさんと直接質疑応答ができる、というもの。
1拠点、15分ずつという限られた時間だったため、しゃしゃり出ることが憚られたが、周りの皆さんからの温かいプッシュで、思い切って挙手をし、ダイレクトに質問させていただいた。

気持ちも頭も整理できず、思いのままに、画面越しのAriさんに向かって、描いている未来に対するワクワク、そして振り払いきれない不安やジレンマなど、一気に話した。

そして、Ariさんは、温かい微笑みとパッションをこめて、こう伝えてくれた。

不安は、どこまでいっても、振り払っても、ついてきちゃう。
そこで自分ができることは、いかにして、その不安の方よりもワクワクの方へ思考を向けられるか。そうやって、不安を減らす努力は、自分の力でできるよ。
成功しなくてショックを受ける人生にするか?
挑戦しないで、後から後悔する人生にするか?

(自分だったら、どちらの人生を送りたいと思うか?)

正直、頭が興奮と感動でいっぱいいっぱいだったため、こういう言葉だったかは覚えてないけど。そういう内容のメッセージを送ってくれた。
最後に下さった問いかけで、一気に心が晴れた。
晴れたどころか、ちょっと泣きそうになった。
きっと、今、とても私が欲していた言葉(質問)だったんだ。

挑戦しない人生なんて、絶対に嫌です!
心がスッキリしました。答えが決まりました!!

画面の向こうのAriさんへ、必死で、そう思いの丈をぶつけていた。

他の方の質問にも、Ariさんは、とても分かりやすく、骨太でシンプルなメッセージで丁寧に答えてくれた。
一つ一つの言葉が、本当に心に刺さった。


人。そして言葉。
今日出会えた、全てのことに感謝だ。
一度の人生、本当にワクワクしながら生きたい。

そしてもう一つ。
やっぱり、答えは待っていても、向こうからはやって来ない。
自ら動くことで、答えは見つかるものなんだな。

改めて、そう思えた。



この記事が参加している募集

#仕事について話そう

110,232件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?