見出し画像

好きなオモイをカタチにする!起業女子フェスタを開催します☆(11/26)

今、あるビジネス塾に通っています。
その中で、自分の好きなオモイにとことん向き合い、アイデアをカタチにしていく。
そんな、起業するためのマインドや手法について学んでいます。

学ぶ中で、いかに自分は「ビジネス」について無知だったんだろう…
去年、勇んで独立したものの、それは挑戦ではなく、無謀というものだったんだな…
ということを痛感する日々です(汗)。

でも、全くめげていません。

失敗は成功するための、プロセスにすぎないのだ、と思えるようになったからです。臭いようですが、、笑

うまくいかなかったことも、やってみたから分かったことです。
じゃあ、どうすればいいか?を、めげずに考える。
最後に粘り勝ちすれば、それでいいんじゃない?そう思ってます。


そして、現在は、紆余曲折を経て、正社員として勤めています。
でも、とてもありがたいことに、個人の活動をとても応援してくれる土壌で。
週4日は会社の仕事をし、残りの3日は、個人として人事コンサルや、キャリアコンサル、コーチングなどの活動も、続けられています。

話が逸れましたが。


先に書いた、ビジネス塾の中で学ぶ中で、やっぱりわたしは、働く人、特に女性をサポートできるようなサービスを提供したいのだな、と改めて感じています。

私の周囲には、結婚や出産、または介護といった女性特有のライフイベントが訪れた際に、本当は挑戦したいことがあるけど今は我慢しよう…
という女性がたくさんいます。

他にも、仕事と家庭との両立をタフにこなすワーママさん。
離婚をし、一人でお子さんを育てながら働く女性。
キャリアは十分なのに、フル勤務が難しく、本意ではない雇用形態や職種で働く女性。
旦那様の転勤の事情で、泣く泣くキャリアを手放すことになった女性。

本当にまじめに勤め、ここまで生きてこられた彼女たちを心から尊敬しますし、でも、だからこそ、本当にやりたいことや生き方を諦めて欲しくないです。

そんな思いから、今回のイベントを企画しました。


~「好き」というオモイを「起業」というカタチに~


起業なんてハードルが高い…
自分には無理無理…
そう思われる方も多いかもしれません。

でも、本当はそのような想像の壁をイメージで作り出しているのは、自分自身かもしれませんよね。

いきなりドカンと打ち上げ花火を上げるようなことではなく、
副業という形態で始めるとか、
無料で周囲の人にモニターになってもらい感想を聞きながらスモールスタートで試してみる、とか。

いろいろ、やり方はあるわけです。

今回、自分が夢中になれることをとことん探究して、既に先の道を歩んでいる、世代も好きのカタチも様々な、6名の女性起業家たちに登場いただき、起業ストーリーをお話しいただきます。

彼女たちを起業という道へ駆り立てたものは何だったのか?
仕事をする中で大切にしていることは、どんなことなのか?
この先に、どんなビジョンを描いているのか?



きっと、先輩たちの話から、「好きを仕事にするってどういうことか?」というたくさんのヒントを掴んでもらえるんじゃないかな、と思います!

何を隠そう、わたし自身も、今からお話が聞けるのを、とーっても楽しみにしています!

参加は無料ですので、少しでも興味をお持ちくださった方は、
ぜひ、下部のURLからお申し込みくださいね✨

https://activepage.jp/otp/nvcdjo7e


■ 日時
11月26日(土)10:00-13:00

■ 形式
オンライン(zoom)

■ 内容
・開催のご挨拶
・5名の女性起業家のスピーチ(30分/お一人)
・1名の女性起業家の基調講演

⭐︎各登壇者からの本イベント用のプレゼントなども用意してくださる予定ですので、乞うご期待ください。


起業女子フェスタ2022【秋】
フェスタリーダー 門脇麗佳


この記事が参加している募集

#仕事について話そう

109,984件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?